


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
同様のスレがありましたが、そちらが解決済みになっていましたのでこちらで新規で質問させていただきます。
購入して3週間、本日はじめてまじめに子供たちを撮りました。撮っているときは気が付かなかったのですが、PCで整理していてびっくり、子供の顔が大きくゆがんでいました。カメラを起動させて広角24mmで液晶を見ながら確認すると、なるほど画面の左右の上下で激しく顔が斜めに伸びることがわかりました。風景などではほとんど気にならなかったので驚いている状況です。広角は端がゆがむということは理解していたつもりでしたが、コンデジで一般的になっている?24mmクラスの広角では人物の集合写真もまともに撮れないレベルが当たり前なのでしょうか?せっかくの広角が・・・。以前使用していたニコンS8100は広角30mmだったと思いますが、これはまったく気になったことがありませんでした。メーカーには先ほど問い合わせしておきましたが、みなさんご教授願います。
書込番号:13804806
0点

>メーカーには先ほど問い合わせしておきましたが、みなさんご教授願います。
メーカーに問い合わせる必要は無いとおもいますよ
24mmレンズで近くで撮影したら基本周辺部は歪みます
もちろん遠景などを撮影した場合中心部から被写体の距離と周辺部までの距離がほとんど同じと言っていいので歪みは感じませんが
近くで人物などを撮影する場合中心の人と周辺の人でレンズからの距離が違いますので歪んで見えます
広角レンズの宿命みたいなものですので次回撮影する場合少しだけズームして撮影すると良いと思います
書込番号:13804957
5点

広角ってそんなもんです。地面にサッカーボール10個ほど転がして
上から撮ったらよくわかると思います。
コンデジに限らず集合写真は標準から望遠で撮るのが基本ですね。
書込番号:13805157
1点

広角歪みは、歪みでは、ありません。
図面を書いて確認すれば、歪みがないことが証明できます。
ゆがむ原因は、遠近感が大きく強調されて映ったように写真の鑑賞環境で見えるだけです。
人間の視覚に近い焦点距離は、50mmと言われていますが、ポートレートレンズは、70mmくらいです。
35mmは、広角っぽい焦点距離、28mmは、広角レンズと言える焦点距離。
そして、24mmは、超広角レンズと言える焦点距離です。
超広角レンズは、本格的遠近感の誇張を楽しめるレンズです。
狭い場所で、むりやり大勢の人を撮影するレンズでは、ありません。
書込番号:13805167
1点


鑑賞時の画角と撮影時の画角の差異で違和感を感じるのです。
PCのディスプレイで写真を見るとか、プリントを手持ちで見るような状態では、換算24mmでの撮影での画面の端の方に写る被写体に違和感を覚えるのはしかたないかもです。
4Kテレビで画面高の1.5倍での視聴距離での鑑賞が一般的になってくれば、また違ってくるかもしれません(いわゆる「標準画角」が再定義されるかも)。
過去のスレッドの紹介です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12308752/#12314215
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11902602/#11902902
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11827218/#11828040
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11448502/#11464585
書込番号:13805401
1点

広角で近くから写すと、歪はやむをえないようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
書込番号:13806418
0点

みなさん、本当にありがとうございます。わかりやすい説明、実画像でなるほど!とうなりました(笑) 子供撮りでは起動してすぐに撮りたいというシチュエーションが多いため、いちいち少しズームしてそれにあわせて距離を取ってなどとやっていたら正直厳しいです。例えば起動時に35mm相当で立ち上がる等の設定があればいいのになあと思いました。私としてはおまかせで十分撮れると思っているので、ほんとにここだけクリアしてもらえればなあと思ってしまいます。他社同等機(S8200)では私のような質問がないようですし、気になるので週末量販店で確認してみます。
書込番号:13807790
0点

めいめいRさんの場合片ボケの可能性がありますので、メーカーなりに点検依頼されるのがよいと思います。ちなみにこの手のレンズでの撮影は歪んで見えるもので不良ではない、という口コミが多々あるようですが、そうであるならばそのような説明を説明書なりホームページの機種紹介のページなりに明記するべきものだと思います。そのように明記していないのであれば初期不良と言われても(思われても)仕方ないと思います。ちなみに自分の場合は風景の撮影をしたときに片ボケのような症状が出ましたのでただいま点検依頼中です。
書込番号:13807795
2点

>やすりんひろりんさん
片ボケについてのスレもいくつか拝見しました。私にはみなさんがおっしゃっている片ボケがそれほどひどいものには見えません(汗) それくらいアバウトな目です(笑) しかしです。まさにおっしゃる通り、ゆがむ?理屈は曲がりなりにも少々理解していた私はよいとして、もっと一般的に、そのようなことを知らない購入者のことを考えていないということに疑問を感じ、メーカーとやりとりしているところです。WEBやカタログでそのようなことを明記するべきなんです。自分もメーカーで仕事をしていますので強く感じます。メーカーへは数枚画像を送ってみてもらっていますので、何かみなさんにお伝えするべきことがあればコメントしたいと思います。
書込番号:13807930
0点

めいめいRさん、
24mm 広角を使うときにはカメラの高さに注意してください。
遠近感の誇張による変形がイヤなら光軸と垂直な平面を想定してその中にはまるように被写体の全体を収めます。
要するに、立っている人を撮るときにはカメラを水平線の方向へ向けて、構図はカメラの高さで調節。
オトナの頭の高さから撮るから、おかしなことになるのです。
24mm よりワイドはカメラの位置によってダイナミックに構図が変わる面白い画角です。床から撮って、コドモが巨人に...
それでも気になるようでしたら、縦横比を16:9 に設定すれば、上下が狭くなって、概ね問題は解決します。
収差(デジタル補正後)に関して、550の場合ですが↓、タイルの写真を見ると、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110330_435876.html
端っこで若干延びているようだけど、気になるほど伸びているようではないです。
書込番号:13808084
2点

>konno3さん
ご指導ありがとうございます♪ 人物を普通に写す!?にはカメラ視野の中央に被写体を置いて、上下左右に角度をつけないで、という感じですね。収差を使った面白い画像が取れると思えば、それはそれで面白いのかなですが、普段はそのような画像は必要ないのも事実ですね・・・。最近のコンデジは広角24mm相当多いと思いますが、結局どこのメーカーのものを使ってもこういったことを考えて撮らないと人物撮影などはダメなんでしょうね。一眼と違ってコンデジはなんの知識もない方が持つことも多いと思いますので、各メーカーは広角でのゆがみ?について注意喚起するべきだと思います・・・。私は認識が甘かったということで納得するしかないなと思っていますが。
書込番号:13809130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F600EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 17:55:29 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/21 8:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/24 22:15:14 |
![]() ![]() |
11 | 2016/01/05 6:44:12 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/23 11:43:09 |
![]() ![]() |
16 | 2015/05/09 14:05:09 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/09 22:57:32 |
![]() ![]() |
20 | 2015/03/23 12:57:35 |
![]() ![]() |
20 | 2015/03/24 5:29:46 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/17 20:09:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





