『初歩的な質問ですが、教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

『初歩的な質問ですが、教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですが、教えてください。

2012/02/05 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

ライブハウスにて、ライブ終了後に好きなアーティストの写真撮影タイムがあり、
その時に使うカメラを買おうか迷っています。

ポケットに入るくらいのサイズという決まりがある中、2万円ちょっとの価格、
ズーム倍率、持った感じなどから、こちらの商品が第一候補になりましたが、
5年ほど前に購入したF31fdを持っています。

1)撮影時間が今回もおそらく短く、いろいろ設定を変えたりする時間がないと
思うのですが、オートで撮影する時やはり新しい製品の方がその場での反応
(明るいまたは暗いなどの判断?どう言ったらいいのでしょうか…)は
早いのでしょうか?

2)31fdを購入した時は室内の暗さに強いのはフジと言われたのですが、600EXRも他社さんの
同じ価格帯と比べると強いものなのでしょうか?
撮影時には少し明るくなると思いますが、ライブハウス内の明るさでも600EXRの
ズーム機能を生かして撮影できるのものでしょうか?
(過去の撮影では10〜15mほど離れた所から光学ズーム最大で撮ったと思うのですが、
どれも明るさピントともに残念な結果に終わってしまいました。)


31fdで十分なのでは?
こちらの商品以外に他社さんのこの商品も候補に入れて考えては?などの
アドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。









  
  





書込番号:14109112

ナイスクチコミ!1


返信する
BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5 音色 

2012/02/05 00:25(1年以上前)

ズームするとF値が自動で下がる(あげられない)ので暗くなります。
最大望遠だとライブハウスは辛いかもしれません。

書込番号:14109174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/05 00:34(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

スレ主さんがお持ちの機種は、6年近く前の機種です。
なので、


> 1)撮影時間が今回もおそらく短く、いろいろ設定を変えたりする時間がないと
思うのですが、オートで撮影する時やはり新しい製品の方がその場での反応(…)は早いのでしょうか?

おそらく、圧倒的に新機種のほうが良いと思います。



> 2)31fdを購入した時は室内の暗さに強いのはフジと言われたのですが、600EXRも他社さんの
同じ価格帯と比べると強いものなのでしょうか?
撮影時には少し明るくなると思いますが、ライブハウス内の明るさでも600EXRの
ズーム機能を生かして撮影できるのものでしょうか?
(過去の撮影では10〜15mほど離れた所から光学ズーム最大で撮ったと思うのですが、
どれも明るさピントともに残念な結果に終わってしまいました。)

富士のF600EXRは良い機種ですが、
室内+遠方+採光の無いライブハウスの照明のみ、というのは、殆どのカメラにおいて、そもそも厳しい撮影条件ですので、ライブ毎の状況次第になると思います。
撮像素子的には、F600EXRになって性能向上はしているので、チャレンジしてみて下さい。
それから、できるだけズーム倍率は低いほうが明るく撮れますので、ご参考に。



> 31fdで十分なのでは?

それはないと思います。
6年近く経って、デジタル製品の性能向上は大変進んでいるものがあり、また現在販売しているデジカメの中でも、
F600EXRは高性能で色々とバランスも取れていて、かなりお買い得だと思います。
(つい先日に後継機のF770EXRが発売されましたが、新機種との性能差や値段差と比べてお買い得です。)


お勧めはこの機種、F600EXRで、値段が安く高性能、買って損はないと思います。
ご参考にしてみて下さい。

書込番号:14109209

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/05 00:38(1年以上前)

こんばんは。

ライブハウスでの撮影は難易度が高く難しいジャンルです。
悩みだしたらとまらないさんが納得できる撮影がオートで出来るかといえば「?」ですが
F31fdよりも良い結果が得られると思いますよ。

書込番号:14109223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/05 01:21(1年以上前)

ライブハウスの大きさにもよりますけどねー。
規模の大きなライブハウスだと照明も明るい感じがするのですが。

多分手ブレするのでズームは控えめにしたほうがいいかと。
あと今はどうか分かりませんが、他メーカーの方が手ブレ補正効果が高かったです。
(ただF31fdが手ブレ補正無しなので、あるだけでも効果は大きいかもです)


>>明るさピントともに残念な結果に終わってしまいました

ライブハウスは大体の場合スモークが焚かれているので、近距離じゃないとピントは合いにくいのかもしれません。
明るさに関しては、露出補正くらいは操作したほうがいいのかもしれません。


「ポケットに入るくらいのサイズ」ってことなので、Nikon1/NEXあたりをレンタルして
レンズとボディを別々にしといてライブ終わったら撮影準備とかダメですかね。

グレーゾーンを利用ってことで。笑

書込番号:14109380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/05 05:30(1年以上前)

舞台の照明が明るいならば、測光とフォーカスをスポットに
するとシャッター速度が速くなるので、F31でも撮影出来るかも
知れません。
それを試してから、F600を購入することを勧めます。

書込番号:14109694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/02/05 09:34(1年以上前)

ライブでなく、動きのない撮影タイムという事なら、F31fdがいいと思います。

F600EXRでなくとも、望遠にするとレンズが暗くなり、カメラさんは厳しい思いをします。
なるべくズームしないで撮ってみてください。

それでも・・・
というなら、LX5、ZX-1など望遠でも明るい機種の選択がいいと思います。
ドーンと高倍率でも安定した撮影というと、一眼レフで、ん〜十万円もかけないと厳しいです。

書込番号:14110135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/05 11:10(1年以上前)

おはようございます。
皆様、お返事ありがとうございます。

●BREAKさん
新しくなっても、やはりズームの最大は厳しいのですね…。

●ImageAndMusicさん
●Greenさん
31fd自体、詳しい設定はわからないので、オートまたはメニュー内の設定のみで
使用してきましたが、それなりに満足していました。
やはり6年の間に進歩してますよね(笑)

ライブハウスという条件はこのクラスのカメラでは難しいにしても、
買っても損ではないというご意見参考にさせていただきます。

書込番号:14110446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/05 11:22(1年以上前)

●夕張メロンハイチュウさん
前回は2000人くらい入れる会場でしたが、撮影タイムの時もそれほどは
明るくなりませんでした…。
ステージまでそんなに離れている印象なかったのになぁ…。

グレーゾーンの方法を考えてる人も実際いるかも!!
撮影タイムが長かったら、真剣に考えていたかも…笑

今度の会場は初めてなので、ズームを控えめにするなどを心得ておきます。

書込番号:14110477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/05 11:33(1年以上前)

●今から仕事さん
31fdでも、当時もうちょっと勉強していれば、少しはマシな写真が撮れていたので
しょうね…泣。
次の会場は初めてのうえに、席もまだわからないので、31fdの機能をもう一度
見て、ギリギリまで考える方法も参考にさせていただきます。

●エアーフィッシュさん
私の腕がよければ、31fdでも撮れてたかも…ですね(泣)
一応ステージ上で静止はしてくれてると思います。

一眼レフはすっごく気になってましたが、予算上ムリ!!
教えていただいた多機種も少しのぞいてみようと思います。

書込番号:14110534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出しの1。ほぼカメラ任せです。

同じ画像をレタッチ。明暗を強調してみました。

これも数を打った中で、ましだとおもった一枚。

こちらも明暗を強調したレタッチを試し見ました。

丁度今日、ライブに出掛けて撮ってきましたので、画像をアップしてみます。
いずれも撮って出しと、その画像にレタッチをほどこしたものです。
十数枚ほど撮りまして、その中で割とブレの無いものを選びました。

ライブの写真をコンデジで狙う場合、感度を上げて数を稼ぎ、その中から良く撮れている物を選ぶのがベストだと思います。
私もこのカメラを手にしてから余り数を撮っていませんので、半分当てずっぽうで撮りました。

書込番号:14113989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/02/06 01:46(1年以上前)

●96/100アンダー・はしけさん
寝る前にココを見ていたら、書き込みをしてくださったのを発見!
ありがとうございます。

明暗をレタッチ…というのは撮った写真を加工されたってことになりますか?
(細かいことを全く知らないもので…汗)

行かれた会場の実際の明るさはわかりませんが、過去にライブに行った時は
ステージ上はもう少し明るかったかもしれません。
私が書き込んだ後にこの機種で撮影された写真を見たらキレイに見えたので、
半分賭けで買ってしまいそうな気がしてきました。

書込番号:14114040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 13:38(1年以上前)

>悩みだしたらとまらない さん

貴女の過去のクチコミを拝見致したところ、どうやらauの携帯を御利用のようですね。
もし現在御使用中の携帯と本機での赤外線通信をお考えでしたら、是非下記のページで通信可能か御照会下さい。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/mobile/irsimple/index.php

最近のauガラケーは、通信出来ない場合が多いのです。
auには、対応する赤外線通信方式を増やして欲しいと思います。

でも赤外線通信の御利用を切望されていなければ、些細な事ですので忘れて下さい。
良いカメラですよ♪

書込番号:14115341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 15:43(1年以上前)

当機種
当機種

F600EXR研究中、57枚目の画像・・ちょっと眠い。

他社製ソフトの力を借りて、ど派手に仕上げてみました。

あ、後レタッチの件に付いてですが、御言葉の通り加工したという事です。
最近のコンデジは、光が十分ある条件ならば撮って出しでも綺麗に撮れます。
しかしライブ撮影ように悪条件になると、苦しい絵になる事も未だありますね。
ネットに縮小した絵を載せるだけならば、JPEGの画像を一回くらい加工しても「破綻して見られた物ではない」という風には成りません。
プリントでもA4までくらいならば、相当な無茶をしないかぎり平気だと思います。
今日は無料のソフトでも優秀なものがあるようですので、研究してみると良いでしょう。

私はどちらかというと、撮るより後から手を入れる作業の方が好きなんです♪

書込番号:14115702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/02/06 21:07(1年以上前)

●96/100アンダー・はしけさん
再びありがとうございます。
赤外線通信もできるんだ〜と思っていましたが、私の携帯はできないようです…。
後からガッカリせずにすみました☆

他のソフトの力を借りてない分でもかなりクッキリ映ってますね!
他の方が花を多機種で撮影したものと比べてられるのを見ても、かなり
クッキリ(きつ目?)に映っているように見えました。

普段の写真は普通の写真サイズでプリントするくらいなので、
ライブ以外の心配はあまりなさそうです。

書込番号:14116902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/07 11:50(1年以上前)

>悩みだしたらとまらない さん

もっと沢山のライブ画像が上がっているページを見つけました。
私よりずっと上手です。

http://photozou.jp/photo/list/250679/6028483?page=4

全てF600EXRで撮影されたみたいです。
私の撮ったものと同じ感度・シャッタースピードで撮られたものもありますが、もっと早いシャッターを切れている写真もありました。
やっぱりライブは照明次第でしょうね。
撮影タイムで撮られるとすれば、もう少し条件が良いだろうと思います。

手振れ対策として、ネックストラップを使うと良いと思います。
新たに購入しなくても、適当な紐を輪にして付属のハンドストラップにヒバリ結びにすれば代用出来ます。
ストラップがピンと張る位置が丁度良いように作っておいて、張力とカメラを前に出す力のバランスで安定させると、手だけで保持するよりもずっと歩留まりが良いです。
部屋を暗くして牛乳パックに記載されている文字などを撮ってみると、手振れの確認が出来ます。
本番前に、ブレずに撮れるよう練習しておくと良いでしょう。

書込番号:14119169

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング