『S6100とくらべてどちらが良いのでしょうか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S6200 の後に発売された製品COOLPIX S6200とCOOLPIX S6300を比較する

COOLPIX S6300
COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300

COOLPIX S6300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月16日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

COOLPIX S6200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブリリアントレッド] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

『S6100とくらべてどちらが良いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S6200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6200を新規書き込みCOOLPIX S6200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

クチコミ投稿数:37件

私は今までS6100を使用してましたが、先週S6200を買いました。

両者の違いはタッチパネルの有無が最大の違いだと思いますが、
皆さまはどちらがより使いやすいと思いますか?

私的にはS6200は意外と小さいので、何だか上手くシャッターが押せないのが不満です。

s6100との画質の違いがなければS6100をメインにしようと思っているのですが…

両機種の画質の違いが分かる方おられましたら教えて下さいませ。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13935447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/25 02:34(1年以上前)

S6100とS6200では、レンズが違います。

S6100は、広角28mmから7倍ズーム(28mm〜196mm)
S6200は、広角25mmから10倍ズーム(25mm〜250mm)

S6200の方が、広い範囲から望遠まで幅広く撮影できるはずです。
タッチパネルが使いにくいかもしれませんが、S6200で慣れて行くほうがいいかもしれません。

書込番号:13937884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/01/17 19:07(1年以上前)

遅レスかもしれませんが、双方とも常用焦点距離をカバーしていて
タッチスクリーンが使いやすければS6100でいいんじゃないかと
思います。安いし。

S6200持ってますがこの子はすこーしどん臭い子で、スイッチオンで
起動後、ズーム操作や撮影が可能になるまでに約1秒のタイムラグがあります。
たぶんちっちゃいボディーにあんまり速いCPUを積めなかったんでしょうね。
(初期不良だったらどうしよう・・・)

S6100にはこのタイムラグがありません。
ですから、オン→起動→ズーム→被写体に向けてパチ!がストレスなく
行えます。

私も両者を店頭で試したんですが、タッチスクリーンがどうにもこうにも
使いづらくてタイムラグ承知でS6200を購入しました。
私の指がもう少し細ければS6100だったんですが…

書込番号:14034133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/01/17 19:21(1年以上前)

あ。両方とも持ってらっしゃったんですね。

だったら画質の違いなんて両方で撮って比べてみりゃいいじゃん。
と思いますがダメでしょうか。

使い勝手について、私の場合は今の季節はいつもコートの内ポケットに
裸のまま入れておいて、お散歩中の街角スナップがメインなんですが、
大きさについては両者の違いはあまり気にならないと思います。

ただタッチスクリーンが…。それだけが…。私の指がもう少し(以下略)

書込番号:14034171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/01/18 19:34(1年以上前)

> S6200持ってますがこの子はすこーしどん臭い子で、スイッチオンで
> 起動後、ズーム操作や撮影が可能になるまでに約1秒のタイムラグがあります。
> たぶんちっちゃいボディーにあんまり速いCPUを積めなかったんでしょうね。
> (初期不良だったらどうしよう・・・)

すいません!これ嘘でした。今日実家に帰って近くのカメラ店に寄ったら
タイムラグなんかほとんどなかったのであれ〜?と思って、メモリカードを
抜いて内蔵メモリだけで起動すると上記約1秒のタイムラグがほとんど
ありませんでした。

実際にはS6200はスイッチオン→モニタに景色とカメラの設定値表示→
動画撮影可能時間+撮影可能枚数+バッテリー残量表示となって撮影OKと
なるのですが、メモリカードをいれてると上記の最後のシーケンスで
時間かかるみたいです。私が最初に試した店ではなんかメモリカードを
いれてあったのでしょう。

したがって、

> S6100にはこのタイムラグがありません。

これは誤った情報である可能性があります。

お役に立てない情報を提出してしまい申し訳ございません。

書込番号:14037991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/18 04:34(1年以上前)

白鳥座X-1モーター(黒)さま、色々調べて頂いてありがとうございます☆

私の場合、ズーム機能とかあまり使わないので、レンズの倍率とかはあまり関係なかったりします(汗)

それよりもS6100のタッチバネルはなれると相当使いやすい反面、他の人にこのカメラでシャッターを切って貰うとビントがずれてしまったりしてしまいます。

タッチパネルでのピント合わせはまだまだ改善の余地がありそうですが、とりあえずS6100を使ってます。

因みにS6200は母にあげてしまいました(笑)

ともあれ、みなさまご意見ありがとうございました!

書込番号:15082597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S6200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電できない 3 2013/12/11 10:32:45
マクロがoffなのですが 2 2013/04/19 6:41:37
どちらがいいのか・・・ 3 2013/03/26 22:34:25
イートレンドで特価 2 2012/07/02 12:29:50
A/V OUTのフタとマクロについて 4 2012/06/25 14:08:47
電源オン 3 2012/03/31 7:13:43
起動が 7 2012/04/19 9:57:59
本日購入しました 2 2012/03/29 16:35:30
自宅水槽の画像(サンゴや魚)を綺麗に取るコツ! 8 2012/03/22 15:35:05
接写で 5 2012/04/20 10:21:11

「ニコン > COOLPIX S6200」のクチコミを見る(全 148件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6200
ニコン

COOLPIX S6200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S6200をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング