『フラッシュについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S6200 の後に発売された製品COOLPIX S6200とCOOLPIX S6300を比較する

COOLPIX S6300
COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300COOLPIX S6300

COOLPIX S6300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月16日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

COOLPIX S6200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブリリアントレッド] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S6200の価格比較
  • COOLPIX S6200の中古価格比較
  • COOLPIX S6200の買取価格
  • COOLPIX S6200のスペック・仕様
  • COOLPIX S6200の純正オプション
  • COOLPIX S6200のレビュー
  • COOLPIX S6200のクチコミ
  • COOLPIX S6200の画像・動画
  • COOLPIX S6200のピックアップリスト
  • COOLPIX S6200のオークション

『フラッシュについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S6200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6200を新規書き込みCOOLPIX S6200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2012/02/02 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6200

クチコミ投稿数:4件

NIKONのS610から買い換えました。
前機種もそうだったのですが、フラッシュを焚くと、黄色っぽく、もしくは極端にくらい画像になってしまいます。
改善策はありますでしょうか。

書込番号:14098700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/02/02 15:23(1年以上前)

おかしいな。うちのはそんなことありませんが。

書込番号:14099064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/02/02 15:30(1年以上前)

あ。そうだ。作例をアップいただくか、シチュエーションを
ご教示願えないでしょうか。
こちらで追試できるかもしれません。

書込番号:14099088

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/02 19:19(1年以上前)

>極端にくらい画像になってしまいます

フラッシュ光の到達距離は、広角側が4.6m、望遠側3.0mまでです。
それよりも遠いところが暗いと感じられているのではないでしょうか?

白鳥座X-1モーター(黒)さんがおっしゃるように、画像をアップされるのが一番の解決方法だと思います。

書込番号:14099773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/02/02 20:55(1年以上前)

にしても黄色っぽく写る謎が残ります。

「青く写る」というのならばホワイトバランスが「電球」の時などに
そうなりますが「黄色」ってのがよくわかんない。

一回カメラの設定をリセットしてみて写した作例を拝見したいです。
あとは撮影距離、主観的になってしまうと思いますが明るさの程度、
シーンモード使用時ならばそのモードの情報がほしいです。

なんだろう・・・

まさか・・・これが夜撮りキレイテクノロジー・・・

書込番号:14100118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/02/02 21:03(1年以上前)

なんだろうなんだろう。

あとは夜景ポートレートモードとかでスローシンクロした時に
露出補正をプラスにかけたとか。(夜撮りキレイブーストみたいな状態?)

書込番号:14100154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX S6200のオーナーCOOLPIX S6200の満足度3

2012/02/04 15:13(1年以上前)

うーん降参。私が今いる環境で思いつく限りスピードライト撮影を試して
みましたが黄色っぽい色がでるのは以下の1パターンだけでした。

1.AUTOモードで日中に人物を撮影している時に逆光による人物の黒潰れを
  防ぐためスピードライトを強制発光させ、かつホワイトバランスを
  「フラッシュ」に設定した場合。

この場合写真全体を支配する色温度はデイライトですので
ホワイトバランスをAWBまたは「晴天」に設定すると黄色っぽくはなりません。

結果私が思いつく原因は以下の3点だけです。

1.夜景ポートレートモードでフラッシュ撮影した際、背景にオレンジ系の
  光源があり、夜撮りキレイテクノロジーでそれが明るめに補正されたため
  黄色っぽいと感じた。これは露出補正をプラスにかけるほど顕著に
  なります。
2.日中等にスピードライトを強制発光させた際、ホワイトバランスが
  「フラッシュ」または自分で設定した「プリセットマニュアル」
  になっていた。
3.2機ともホワイトバランス、またはスピードライトの色温度が狂っている。

思いつく解決策は以下の通り

1の場合:露出をアンダー目にかけてみる。(でも調整はなかなか手強いです)
2の場合:シーンモード「逆光」を使用する。もしくはホワイトバランスを
     しかるべき色温度設定にする。
3の場合:近くにサービスセンターがあれば、まず状況を話して各部点検を
     依頼する。(各部点検のみであれば無料です。所要時間は1台
     約30分)必ず作例を要求されると思いますので現象が発生している
     データの入ったメモリカードを忘れないこと。あと保証期間内で
     あれば保証書も忘れずに。

作例をアップしていただければもう少しトライできるかもしれませんが
現状これが精一杯です。ごめんなさい。

どなたか偉い方・・・

書込番号:14106814

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S6200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電できない 3 2013/12/11 10:32:45
マクロがoffなのですが 2 2013/04/19 6:41:37
どちらがいいのか・・・ 3 2013/03/26 22:34:25
イートレンドで特価 2 2012/07/02 12:29:50
A/V OUTのフタとマクロについて 4 2012/06/25 14:08:47
電源オン 3 2012/03/31 7:13:43
起動が 7 2012/04/19 9:57:59
本日購入しました 2 2012/03/29 16:35:30
自宅水槽の画像(サンゴや魚)を綺麗に取るコツ! 8 2012/03/22 15:35:05
接写で 5 2012/04/20 10:21:11

「ニコン > COOLPIX S6200」のクチコミを見る(全 148件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6200
ニコン

COOLPIX S6200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S6200をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング