![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
質問させてください。
今年の始めごろに購入しました。
電源を入れると、レンズカバーが半開きになってしまいます。
はじめは普通に動作していたのですが、
最近になりたまにレンズカバーが何かに引っかかるような感じで
開ききらない状態になり、
今は何度電源を入れなおしてみても
写真のように半開き状態です。
写真を撮るときも上側のレンズカバーが写りこんでしまいます。
これは、何が原因でしょうか。
ズームにすれば写り込まなくはなるのですが…
直す方法はありますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:14462705
0点

まるごとこーんさん、こんばんは。
デジカメでレンズバリア(レンズカバー)の開閉が上手くいかない、もしくは
半開きの症状はたまに見かけます。原因を大きく分けると…
・レンズバリアの開閉作動に必要なギアのかみ合わせ等に不具合が発生
・レンズバリアに圧力がかかり変形
(指が触れたりポケットやバッグに入れた時に圧力がかかった)
いずれにせよこのまま使っていてもバリアが写りこむだけです。
普通に使っていて調子悪くなったのであれば保証を使って
メーカーに送り修理してもらった方がいいと思います。
書込番号:14462888
2点

保証があるのならば、メーカー修理に出すのがベストです。
へたに自分で処理しようとし壊したら保証での無償修理がうけられなくなりますよ。
中途半端に直して、保証が切れてから完全に壊れたらバカらしいです。
自分で何とか修理しようとするのは、保証が切れて無償修理がありえず、有償修理に出すことはない場合です。
書込番号:14463626
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S8200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/01/14 23:22:52 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/06 16:04:14 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/20 17:34:03 |
![]() ![]() |
9 | 2016/11/14 16:34:17 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/06 20:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/18 19:01:53 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/30 23:57:31 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/22 7:28:44 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/13 21:52:20 |
![]() ![]() |
13 | 2013/04/07 20:24:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





