『ピントが合わない&ブレる』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S8200 の後に発売された製品COOLPIX S8200とCOOLPIX S9300を比較する

COOLPIX S9300
COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300

COOLPIX S9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月15日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

『ピントが合わない&ブレる』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S8200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8200を新規書き込みCOOLPIX S8200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ピントが合わない&ブレる

2013/04/22 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:12件

この機種が発売した直後、ここの書き込みを見て、絶賛されていたので衝動買いをしてしまいました。

子どもの発表会等の撮影目的だったのですが、静止している風景ならともかく、動いている被写体に対しては、どんなに頑張ってもぶれていることが多く、偶にまともに撮れているという感じです。

一度しかない貴重な発表会のチャンスを、ことごとく逃してしまったと悔やんでいましたが、それが元で、最近は撮影する意欲も減ってしまっている状態です。

状況としては、ズームの幅にかかわらず、ピントが合わない。
AFして、一度はピントが合うのですが、合った後、壮大にボケて焦点合わせが終了してしまう。
無知の対策として、中央焦点固定にしても、スピード連写?にしても駄目。
他で焦点を合わせて持ってきたりしても、現像するとやはり微妙にブレていることが。
というか、撮影までの前振りが長すぎて、もう現代のカメラじゃない。

ブレ防止も効いているのかよくわからない(すでにAFでボケているので)

オート程度で使っている自分には、動いている被写体で、現像してブレずに撮影できたことが購入してから滅多にない状態。

感覚的には、欠陥商品と思いたくなるくらい。

この前は、FUJIを使っていたのですが、それこそ電車が通過するスピードに合わせてカメラを動かして適当にシャッターを切っても、ボケずに撮影できていたので、それが当たり前だと思っていました。

多分、暗黙の了解で、そういうカメラなのだ。と思われていると思えて、今度はソニーのW300でも買おうと思っていますが、その前に、もし、使い方間違いで、カメラとして普通に使えるものなのであれば、アドバイスいただけたらと思いまして。

書込番号:16044905

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/22 05:30(1年以上前)

動いてるものには、AFでは一眼レフですら撮影に成功するとは限らないものです。マニュアル撮影をできるカメラを購入して、練習することをお勧めします。

書込番号:16045030

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/04/22 06:30(1年以上前)

>子どもの発表会等の撮影目的だったのですが

明るさは十分あったのでしょうか?
撮影した画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?

>動いている被写体に対しては、どんなに頑張ってもぶれていることが多く

手ブレではなく被写体ブレだと思います。手ブレ補正機能は被写体ブレには無力です。

室内で動く被写体の撮影は難易度が超高です。
ISO感度をできるだけ上げて、シャッタースピードを速くするしかありません。

コンデジで室内の動く被写体なら、私なら静止画は諦めて動画で撮影するかなあ〜? (^^ゞ

書込番号:16045082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/22 06:53(1年以上前)

厳しい条件かもね。

書込番号:16045112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/22 07:09(1年以上前)

AFは、発表会ならば、測光をスポットにすると、シャッター速度が速くなり
AFが合いやすくなります。

望遠で400mm以上の場合、手振れ補正が有っても、
1/250以上ないと、手振れでなく、被写体ブレが起こります。

書込番号:16045143

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/22 07:21(1年以上前)

レンズが明るい訳でもないし、暗い室内撮影には向いてない機種だと思います。

書込番号:16045170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/22 07:28(1年以上前)

発表会でステージ上で人物が動いているシーンをオートで撮ったら
確実にブレます。
フジの機種でも同条件ならブレます。
屋外の電車とは条件が全然違います。

それに望遠ズームで望遠側だとレンズが暗くなる(F値が大きくなる)ので
シャッタースピードが遅くなり屋内だと広角側よりブレ安くなります。
ソニーだろうと似たような機種は同じ。
コンデジで向いているとしたらパナソニックのFZ200ぐらいですが
ボディが大きくなります。

方法としては、設定を弄って感度を上げること。
(シャッターが早く切れる)
感度が上がるモードを探して使ってみる事ぐらい。
それでも限界がありブレますし
感度を上げると画像が荒くなります。
屋外ではスポーツモードにしたりすれば
運動会なんかではイケルと思います。

この機種は持っていませんが、私は発表会などは
割り切って失敗覚悟で写真にするか動画を撮ります。
先日もソニーの機種ですが卒業入学式では
全て動画にしました。


書込番号:16045189

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S8200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S8200
ニコン

COOLPIX S8200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S8200をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング