『レンズのカバーが閉まらない』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S8200 の後に発売された製品COOLPIX S8200とCOOLPIX S9300を比較する

COOLPIX S9300
COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300

COOLPIX S9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月15日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

『レンズのカバーが閉まらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S8200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8200を新規書き込みCOOLPIX S8200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズのカバーが閉まらない

2014/02/05 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:7件
機種不明

S8200を購入してから1年半使用しておりますが、レンズカバー下部が出てこなくなってしまいました。当初より他の書き込みにもあるように、レンズカバーがしまった状態でも少し隙間が気になっておりました。
保証期間も過ぎており、別段使用するのに機能的に問題はないので、このまま使用するしかないのかなと諦めております。
みなさまの中でも同じような症状はないでしょうか?改善策等ございましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17154354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2014/02/05 08:41(1年以上前)

お早うございます。

機種違いのリコー機でしたが、閉まらなくなったことがあります。よく見ると小さなゴミが挟まっていたので、ブロワでシュポシュポやったらゴミが取れて元通りになったことがあります。
一度、お試しされることを・・。

書込番号:17154398

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/02/05 08:50(1年以上前)

 別機種ですが「レンズのふたが開かない」というスレッドがあり、いくつか民間療法的処置が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000111/SortID=15782749/#tab
私もリコー機で似たような経験があります。私の場合はレンズを下に向けた状態で電源を何度も入り切りする方法が効いたような気がします。

書込番号:17154417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2014/02/05 08:56(1年以上前)

よくある故障ですね。

レンズクリーナーキットで、動作部分の清掃と
ブロアでホコリ飛ばし(カメラレンズを下に向けた状態で)しつつ
電源のON OFFの繰り返し、が手ごろで無難です。

ただ、改善されるもされないも運次第ですが。(^^;

メーカー修理に関しては、修理コストが割に合わない事が多いです。

書込番号:17154435

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/05 09:06(1年以上前)

皆さんの方法を試してみて、ダメなら買い替えでしょうね。

書込番号:17154463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/05 09:58(1年以上前)

まむひろさん こんにちは

一応お店に修理代の事確認してみて 高いようでしたら 撮影には問題無いようですのでこのまま使うのが良いと思いますよ。

書込番号:17154587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/05 18:21(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
爪楊枝でコチョコチョ突っついてみたら、カバーが出てまいりましたが、本来自動的に閉まろうとする動きをするところが、動かないようで止まったままになってしまいました。
電源をオフにしたりオンにしても動かないので、バネかピンのような機構が壊れてしまっているようです。

仕方ないので開けっ放しにして使用するしかないかと考えております。

たくさんの皆様からの御助言の数々、大変感謝致しております。

ありがとうございました

書込番号:17155795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/05 20:45(1年以上前)

まむひろさん、こんばんは。

レンズバリアの開閉不良は結構多いです。
バリア羽根が異物を挟み込んでしまい、開け閉めトルクが足りなくて開かなくなる(閉じなくなる)ケースが
殆どのようです。

粘着性のゴミを挟んでいるケースが考えられます。この場合はブロアーでは飛びません。バリアの羽根の
重なった部分を、ピンセットや針先などを使って「慎重に」覗いて見られましたでしょうか。
異物を発見して取り除くことができれば、開閉することもあるようです。

書込番号:17156293

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/06 10:45(1年以上前)

レンズバリアタイプの機種でよくあるトラブルですね。
スプレー式のブロアで埃を吹き飛ばす方法もありますが、近づけ過ぎるとレンズバリアを変形させてしまうこともあるので気をつけなければなりません。
私の機種(3機種)は3機種ともレンズキャップ式です。
一見取外し・取付けが面倒に思いますが、閉まらなくなるトラブルがないので重宝しています。

書込番号:17158118

ナイスクチコミ!3


tth7riさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/14 16:34(1年以上前)

押入れに入れ放しにしていたので、カバーが半分閉まらなくなっていました。粘着性のゴミを挟んでいるようなので、爪楊枝の先をカッターで平たく薄く削って、カバーを何度かこすっていたら出てくるようになりました。

書込番号:20392905

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S8200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S8200
ニコン

COOLPIX S8200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S8200をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング