『どちらがいいのやら』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

『どちらがいいのやら』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいのやら

2012/07/15 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:9件

主にダイビング用に購入を考えているのですが、まずD20に目を付けて、色がBLUEってのはいいな♪って思ってかなり自分の中で手ごたえありだったのですが、S100の方に心揺らいでしまっています。

みなさんの口コミを見させてもらった影響が大きいのですが、やはりダイビング中心の使用なら防水も付いているD20の方がいいのかなぁ?
あ、付け加えますが、そんな大した事ないダイバーです。リゾートダイバー、お遊びでのカメラ使用です。

店頭で少し話を聞きましたが、D20の画質はいいとの事でした。ただ、デザイン的にはやはりS100の方がかっこいいですね。

今すぐに必要という訳ではないのなら、もう少し検討するか、次のモデルとかの考えた方がいいですかね。。。

書込番号:14808753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/15 02:48(1年以上前)

防水ケースの中に水が、侵入してきたら
S100は、一発でアウトだから、防水使用のデジカメが、良いと思いますよ!D20はレンズが暗いから
海中が、少しでも薄暗いと、ブレる可能性があるから、S100の方が良いと思うけど、水に濡れたりしたらて思うと、心配ですよね?
オリンパス OLYMPUS Tough TG-1なんか良いと思いますよ!センサーサイズはS100より小さいですけど
レンズが明るいから、D20よりこちらを選ばれた
方が良いと思いますよ!

書込番号:14808829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/15 03:01(1年以上前)

防水のケースって高くないでしたっけ?

普段使いがメインで時々水中であっても、防水設計された専用機の方が良いと思います。

私の主観だと、取り敢えず防水専用機を購入してから、価格も底値なS100か後継機を後から検討すると思いました。
正直言うと、防水ハウジングの価格にプラスしたと思って両方購入するのが幸せです…

書込番号:14808842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/15 03:06(1年以上前)

連投失礼します。

気になってAmazonで見てみたら、S100のケースは31000円してました。

プラスするどころか、お釣りが来ますね。

書込番号:14808851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/07/15 03:41(1年以上前)

ちゃんとダイビングするならば10m防水だと確実に足りません
ということでS100にハウジングが良いと思いますよ
また広角の24mmと28mmでは水中でより広角レンズのS100のほうが絶対的に有利です

書込番号:14808886

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/15 05:41(1年以上前)

お早うございます。

D20単体のままだと、スキューバダイビング(≒10m以上潜る)では使えません。
各社が出している、防水カメラも皆同じです。(10〜12m程度までの防水です。)
スキューバダイビングなら、20〜30mは普通に潜りますから、カメラ+ハウジングが必須になります。
また、20mも潜ると、光量は不足しがちになり、(外部)フラッシュも必要になります。

D20用なら、ウォータープルーフケース WP-DC45(\25,000)です。
S100用なら、ウォータープルーフケース WP-DC43(\25,000)になります。
但し、両方とも、防水ケース以上のシステムは、考えられていないようです。(外部フラッシュは考えてない様子。内蔵フラッシュを使うと、周囲が暗くなるって、何を考えているのか…。)

私は、最初から水中用システムを考えている、オリンパスのTough TG-1をお勧めします。
最初はカメラ本体+防水プロテクター PT-053(\30,000)から始め、徐々にシステムアップされれば良いと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt053/pdf/pt053_systemchart.pdf

どこのカメラ&ハウジングでも、ハウジングの中に乾燥剤(シリケゲル)は必要です。
陸(船)上の暖かい所から、水中の冷たいところに持って行くと、ハウジングのガラスが曇る場合が有りますから。

書込番号:14808965

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/15 09:24(1年以上前)

型落ちのデジカメの防水ケースという手もあるかと。水中はカメラにとって防水がついていてもリスキーですので、オークション等で防水ケースを探して、中古が型落ちカメラというのが、経済的かと。

書込番号:14809445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/15 10:57(1年以上前)

なぜ新しいカメラを考えてるかと言うと、今現在使っているのがオリンパスμ780(かなり古い)で、カメラの事には全然詳しくないんですが、「何だか青っぽいな」という思いと、なんせ記録媒体がピクチャーカードってのが気に入らなくなったからです。(だって店頭に置いてない(泣))

だからもうオリンパスはイヤだなぁって思ってしまって、何となくキャノンかなって思ったのです。回答して下さった方々のように、機能の事など詳しい事はチンプンカンプンで。。。(>_<)

今のμ780も確か防水はなかったと思うのですが、今までトラブルはありませんでした。でも万が一ってのは考えないといけないのかな(>_<)

ハウジングとセットで買うというのは決定なので、後はどの型にするか。。。

書込番号:14809784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/15 11:33(1年以上前)

ハウジングも買う予定なら、オリンパスのXZ-1もお薦めですよ。お値段も3万円を切るぐらいですし、F値も1.8-2.5と暗い水中での撮影にも有利ですね。
ちゃんと専用の防水プロテクターも用意されていますから。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt050/index.html
(まあこれ単体ではほぼ使い物にならないので、外部フラッシュやら何やら追加は必要ではありますが)

本格的なダイビングを考えているのであればシステムがしっかりしたオリンパスの機種を選んだ方が良いと思いますよ。そうそうオリは既にxDピクチャーカードは止めにして今では普通のSD(HC)カードを使ってるのでその点も安心ですよ^o^/。

書込番号:14809902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/15 22:08(1年以上前)

μ780ですか・・・・
古過ぎませんか?
もう何年も前からSDカードですよ

S-100は雨でもダメですよ
普通に考えたらOLYMPUS Tough TG-1 では?


書込番号:14812220

ナイスクチコミ!0


roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/15 23:41(1年以上前)

s100でダイビングを撮ってきました。
ここで皆様からアドバイスを頂いた様に、RAWで撮影して、気に入ったものを加工するやり方で
一応の満足を得られました。
JPEGで海中を撮影しても物足りない仕上がりになると思いますが、RAWで青かぶりや色合いなどを後から調節できるので、撮った写真を生れ変わらす事ができると思います。 
JPEG+RAW のS100が良いと思います。

D20 TG−1 はRAWができないと思います。
貴重な海の経験なので是非。

以下 周辺機種について自分が購入に至らなかった点を。
XZ−1 
動画のピントが合いにくい。操作が煩雑で時間の限られた海では混乱する時間が増えそう
RX−100 
動画の際の水中モードが無いらしい。 水中での評価がまだネットに出ていない。


ハウジングはアイクライトの物(34000円)を購入しました。キャノン純正はプラスチックが薄く、新品でも水没するケースがごくまれにあるそうです。
純正よりも頑丈です。ワイコンが簡単につきます。 お気に入りです。
乾燥剤入れなかったら曇りました。

暗い水中での動画撮影にS100は疑問がありますが、
光を取り入れれば、、、まあ、なんとか。。 

S100で万能というわけでは全くありません。 が、
S100にして良かったと今では思っております。

深い所では撮影しない、光をいつも取り入れる、そんな感じでやってます。

写真ど素人のリゾートダイバー意見でした。

 

書込番号:14812790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/16 01:41(1年以上前)

みなさんの返信を拝見させてもらって、とても詳しいんだなぁと関心するばかり。そして、迷いは益々深まる感じです。

何も詳しくない素人としましては、そこまで完璧な写真や動画は望んでいなくて、カメラ・ハウジングにオプショナルも付ける気はないので、そのカメラそのものである程度の綺麗な画像が撮れればいいなという程度です。(今のμ780より良ければいい)

今までの意見を参考にさせてもらって、現段階の自分のランキングとしては。。。
第5位:D20→口コミもあまり良くないし、自分自身もデザイン的にちょっと。。。お値段はまぁ○。

第4位:オリンパスのTough TG-1→これは申し訳ないですが、予算的にキツイ(>_<)ハウジングも購入予定なのでカメラだけにあまりお金はかけれません。

第3位:オリンパスTG-820→口コミの評価もいまいちっぽい。お値段的にはいい感じなんですけど(>_<)

第2位と1位は、キャノンS-100とオリンパスXZ-1がいいかなぁと思い始めています。XZ-1の方はハウジングとセットでなかなかの値段で売ってるのもあったし♪
これってどっちも防水じゃないんですよね(>_<)どっちかで決めよっかな。。。

書込番号:14813348

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/16 06:58(1年以上前)

画質優先なら、第一位のどちらかでいいと思いますよ。
防水じゃないですが、ハウジング使う前提ならそれはそれで良いかと。

書込番号:14813761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 03:33(1年以上前)

自分も沖縄 シュノーケルで、何を買うか考えてました。
オリンパスのTGー1を考えていました。

が、ここの皆さんのお話聞いて、canon S100+ウォータープルーフにしました。
TGー1は地上ではイマイチなのかなあと考えまして。

今日、実機を見に行ったら、断然S100がコンパクトで、レスポンスもよかったです。
子どもの動画もたまに撮ったりするので、S100と思い、たった今購入しました。

皆さんのコメントちゃっかり参考にしてすみません。

書込番号:14818374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 21:47(1年以上前)

オリンパスXZ-1とキャノンS100

両方とも防水でないのは了承済み。

ここで色々返信して下さってる方々のような難しい事はわからない素人が、単純に使うのにいいと思われるのはどちらでしょうか。(ダイビングで)

やはり色々な技や知識がないと、宝の持ち腐れかな。。。

書込番号:14825129

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/19 19:51(1年以上前)

XZ-1 にしても、S100 にしても、AUTO とか、Pモードがあって、

>難しい事はわからない素人が、単純に使うのに

という人でも、シャッター押すだけできれいに撮れますよ。
なので、どちらでもいいいというか、見た目とか、デザインとか、ハウジング
と組み合わせた場合の使いやすさとかで選んでもいいレベルということだと
思います。画質的にはどちらも合格点じゃないでしょうか。

書込番号:14828719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/07/20 11:48(1年以上前)

>今のμ780より良ければいい
ということであれば、両機種とも完全に合格でしょうね。

違いは焦点距離で、XZ-1は28mm〜、S100は24mm〜です。海の中をよりワイドに撮りたいとか、いきなり大きなイトマキエイが現れた時など、より広角なS100のほうが若干有利かもしれません。

XZ-1ユーザーですが、JPEGですとかなり赤被り(というか濁りがちの発色)するので、美しく青く澄んだ世界を表現したいといった場合にはRAW撮影して現像時に調整されてほうが良いと思います。

S100は店頭でいじった印象ではJPEG・AWBでも問題ない発色だと思います。

なお、ハウジングはメンテナンスが重要なので、注意が必要でしょうね。

書込番号:14831431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/21 19:36(1年以上前)

みなさん、アドバイス・意見、本当にありがとうございましたヽ(^。^)ノ

まだ結論には至ってないですが、みなさんの意見を参考にさせてもらうと、キャノンS100がちょっと優勢かなって感じです。

オリンパスXZ-1は実物は見た事がないのですが、ホワイトがデザイン的にいいな♪って思うのですが、最終的にはやっぱり機能ですかね。買うとしたら。

書込番号:14837840

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4歳の息子、デビュー!〜親父のピンチ〜 60 2020/10/06 20:27:21
お宝おジャンク道♪ 56 10 2021/01/04 13:23:57
中古品を買って見たものの.. 6 2020/04/03 22:10:40
キタムラで買った時の修理会社?? 8 2019/04/02 22:58:28
レンズエラー発症 11 2023/07/20 11:23:47
修理受け付け 3 2017/08/24 20:36:52
素人向けの設定を教えてください 18 2017/05/25 1:28:36
今でも使ってる方いますか? 16 2018/01/25 23:09:54
ついに無償交換(別機種) 11 2016/10/23 17:36:10
黒の質感、銀の質感 12 2016/05/19 4:03:28

「CANON > PowerShot S100」のクチコミを見る(全 4534件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング