デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
夕焼けが綺麗なのでよく撮っているのですが、暗くなってからの解像度はコンパクトではこの程度が限界でしょうか?他のユーザーが撮った写真を見るともっと綺麗に写っているように見えるのですが・・・画像素子の大きいミラーレスやデジ一ならもっとはっきりと写りますか?写真は絞り優先 1/60 ISO500 曇り iコントラストオート Dレンジオート −1.1/3補正 ND標準 あざやかレッドで撮りました。二つ目は同じ設定でISOだけ400です。もしも暗くなってからの風景を上手に撮る方法があれば教えてください。
書込番号:16254369
0点
十分綺麗だと思いますが、このカメラでこれ以上を望むなら、三脚を使って、ISO 100で撮る。
以上です。
もちろん撮像素子が大きくなればなるほど綺麗に撮れますが、基本は皆一緒。
「三脚を使って低ISOで撮る」です。
書込番号:16254407
2点
明るさが落ちてきて、ISO(感度)をAUTOで撮ると、数字が上がって行きます。
あまり上がると、黒い所が白んできます。
不自然です。
ISOは、もっと下げますね。
400〜100。
自分なら、三脚を使い、SSを1/30〜1秒くらいにします。
もう少し、長くても、いいでしょう。
自分は、根本的にマニュアルモードです。
色んなISO・SS・絞りで撮り、あまり露出が外れたのは、削除します。
書込番号:16254410
![]()
0点
三脚、ISO基本感度、手ぶれ補正Off(OnのままでもコンデジではOKみたいな気も)。
三脚は二枚目(一枚目も)のような手ぶれを防ぐ目的。
ISO基本感度は、高感度時のノイズ消しで絵が潰れないようにするため。且つ、ノイズは解像感を下げます。
手ぶれ補正Offは三脚撮影時の一応の決まり。
手ぶれは、ぼけの始まり。
貼付はISO感度が上がってノイズ増加の旧機事例ですが、手すりにカメラ固定でぶれを防ぎました。
書込番号:16254422
![]()
1点
手持ち撮影ならこれでいいのではないでしょうか。
マイナス補正とAEBを組み合わせてみても良かったと思います。
書込番号:16254555
1点
3脚、低ISO、セルフタイマーでシャッター♪
手持ちなら紐三脚を♪
書込番号:16254671
1点
よく使うのがカメラを明るいところから暗いところへゆっくり向けなおし手持ちで可能なシャッタースピードで撮る方法です。
手持ちだとそれが我慢できる限界で適当にSSを長くすると返ってぶれます。
書込番号:16254674
![]()
1点
皆さんの仰るように三脚を使って低ISO、少し絞り込んでの撮影が良いと思います
またホワイトバランスを曇りに変えているようですが思ったほど夕焼けの赤みがでていませんね
カメラの設定では思ったようなWBのコントロールできないのでRAWで撮影なさって付属のDPPで夕焼けがもっと赤くなるように色温度をあげるとか、ピクチャースタイルでも夕焼けが配布されてたと思うのでそれを当てるとか工夫すると良いように思います
書込番号:16254803
1点
帰宅して開いたら親切な回答がたくさんあってうれしかったです。
ネックストラップを使っていたのですがやはり三脚が肝心なんですね。
ISOももっと低く設定しなければならないんですね。もっと勉強します。
皆さんありがとうございます。
書込番号:16256835
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 60 | 2020/10/06 20:27:21 | |
| 10 | 2021/01/04 13:23:57 | |
| 6 | 2020/04/03 22:10:40 | |
| 8 | 2019/04/02 22:58:28 | |
| 11 | 2023/07/20 11:23:47 | |
| 3 | 2017/08/24 20:36:52 | |
| 18 | 2017/05/25 1:28:36 | |
| 16 | 2018/01/25 23:09:54 | |
| 11 | 2016/10/23 17:36:10 | |
| 12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











