デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
200より20の方が1万円以上高いのですが、スペックを見ると、ズームを抑えてコンパクトになっているとだけしか見えない。なら200の方が上位機種になる。値段逆転は、発売済みか発売前(値崩れ前)かの違いだけ。となると、200が圧倒的にお得。こんな理解でよいのでしょうか。
書込番号:14169222
0点
だいたいそんな感じでよいと思います。
EX-ZR20からの新機能として、「HSナイトショット」「アートショット」「プレミアムオートムービー」がありますが、これらの機能を必要としないのであれば、EX-ZR200のがよいかと思います。私もZR200を最近購入しました。以下、デジカメwatchからの引用です。
HSナイトショットは、従来のHS夜景と同様、暗い場所での撮影時に、連写合成で感度を稼ぐもの。ただしなるべく低感度の撮影画像を合成していたHS夜景と異なり、HSナイトショットでは最初から増感して連写・合成を行なう。結果、ISO12800レベルでの暗所撮影が可能なったという(標準出力感度は最高ISO3200)。夜間の屋外など、これまで撮影できなかったシーンの撮影が楽しめるとしている。
HSナイトショット時、AF補助光は強制オンとなる。連写枚数は10枚程度。高速連写した画像に対し、位置合わせやノイズ低減処理を行ないつつ合成する。
もうひとつのアートショットは、撮影時にリアルタイムで効果を視認できるエフェクト機能で、他社でいうところのアートフィルターなどに相当する。「トイカメラ」「ソフトフォーカス」「ライトトーン」「ポップ」「セピア」「モノクロ」「ミニチュア」から選択可能。それぞれに3段階の強弱や色調を設定できる。モノクロはセピアは退色具合、粒状感をコントロールできる。
「プレミアムオートムービー」もEX-ZR20のみの新機能。動画記録時にもシーン認識が働き、カメラが自動的に撮影モードを決定する。適用されるモードは、「人物」「夜景」「風景」「風景+青空」「マクロ」「風景+緑」。
書込番号:14170835
![]()
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2015/06/21 16:54:37 | |
| 3 | 2014/09/21 12:46:03 | |
| 6 | 2013/12/25 20:18:49 | |
| 0 | 2013/10/26 11:13:32 | |
| 11 | 2013/10/09 11:06:55 | |
| 7 | 2013/09/16 20:31:30 | |
| 1 | 2013/07/27 22:03:51 | |
| 3 | 2013/04/25 20:17:25 | |
| 18 | 2014/02/10 23:38:44 | |
| 13 | 2013/04/11 20:24:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







