


初めまして。カメラ初心者です。今はキャプリオGX8を使用しています。そろそろ買い換えを考えていますが、リコーの製品はほとんどフラッシュの位置が右側です。フラッシュの位置を右側にする事で何か利点があるのでしょうか?持った時に指にかかるのですが…
書込番号:14560932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズが左側に有りますから、小型化しやすいんだと思います。
レンズが真ん中だと、基盤などの中のものを左右に分けることになるので、コストアップなんでしょうね。
書込番号:14560985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の書き込みありがとうございます。リコーにも問い合わせたのですが、まだ返事が帰ってきておりません。なるほど、そういう理由ですか…今使っているGX8も右側ですがグリップの関係でフラッシュに指はかかりませんが、CX5は指がかかりやすいです。CX6は現在入院中のためまだ見ておりません。退院したら見に行こうと思います。
書込番号:14561022
0点

以下、想像ですのでご容赦ください。
なお、背面から見てフラッシュ位置が本体右側にある機種はCXとPXのようですので、CXを念頭に書きます。
@CXはレンズ位置が背面から見て左寄りである。
そのため、フラッシュ位置も同左側にすると、フラッシュ光がレンズ筒に干渉して陰ができやすい。
A左側であってもGRDのようにポップアップ式にすればよいのかもしれないが、
ズーム機構のためのスペースを確保する必要があり、フラッシュを埋め込むためのスペースは取れない。
Bレンズ位置が背面から見て左寄りなのは、恐らく右利きのユーザーを想定しているため。
左利きのユーザー用に真逆のデザインを採用すればフラッシュ位置も反対になるが、
そうするとシャッターその他も反対に来るため、右利きユーザーには使いにくい。
つまり、何か積極的なメリットがあるから背面から見て本体右側にあるというわけではないように思います。
でも、CX6なんてまだマシですよ。
当方、CXシリーズの中でもっともフラッシュに指が掛かりやすくできているCX5ユーザーです(笑)
書込番号:14561029
0点

レンズから少し遠くなりますので、赤目軽減にも役立つかも?
書込番号:14561048
0点

皆さん書き込みありがとうございます。なるほど…色々意見がありますね。勉強になります。CX5購入をやめた理由は、私もフラッシュに指がかかりやすいからです。
書込番号:14561126
0点

s.wさん こんばんは
フィルム時代はどうしても左側のスペースフィルムの関係で作らなければならなかったのですが デジカメになり 余り必要でない左側のスペース小さくした為 左側に入れ難くなり 右側の方にストロボ入れれたような気がします。
そして一眼レフも デジカメになり 左側のスペース少なくなって来ている気が‥
書込番号:14561175
0点

もとラボマン2さんこんばんは。書き込みありがとうございます。そうなんですか?カメラ初心者の私としましてはストロボは左側にあった方が邪魔にならなくてすむぐらいにしか考えられませんが…
書込番号:14561202
0点

CX4を8ヶ月ほど使っています。
購入時CX5と検討しましたがフラッシュの位置でCX4に決めました。
しかし1度もフラッシュを使っていません。機能が良くなったCX5でも良かったかなと
思う今日この頃です。フラッシュの使用頻度を考えてみてはどうですか。
機能は新しい機種ほど良くなっていますよ。
書込番号:14561318
0点

ストロボ位置がレンズに近いと、
1)マクロ撮影時、レンズによるケラレが大きくなる。
2)埃や空中の湿気(雪とか霧とか)に当たってオーブが発生し易い。
ので、出来るだけレンズから離した方が良いです。 (特に広角側で撮る時)
CX5は少々やり過ぎな気もしますが、CX6は合理的なレイアウトだと思います。
書込番号:14561323
0点

CX5はパッシブAF機構を間に入れたのでフラッシュが右寄りになってしまったんですよ。CX6ではその辺りを改善してきたのでまた中寄りに戻ったって事ですね。
書込番号:14561860
0点

ところでリコーCXシリーズが何故ファンが多いのか実はわかりません?
実際何度か使ってみても他社の製品のほうが優れていると感じるのですが・・・・・・
カメラ店の店頭で触っただけだとどのカメラも対して性能の差は感じませんが様々なシュチエーションで使うと
このカメラが同価格帯のカメラに比べて優れていると全く感じません
ところで極端な倍率のレンズは必要ですか?また極端なマクロは必要ですか?
書込番号:14562970
0点

皆さん書き込みありがとうございます。カメラ初心者の私には大変参考になります。今はGX8を使っていますが、当時、雑誌に各カメラの写真が掲載されておりました。私は画質で決めました。キャノンとリコーと悩みましたが当時GX8にフィールドスコープを取り付けて月のクレーターを撮った写真が出ていてこんなことも出来るのか…とGX8にしましたが、実際やったことはありません。画質は気に入ってますがボディがでかい。今はキャノンのS100と比べていますが、値段がかなり違います。CX6は2万円を切っていますがS100は4万円を切ったところです。価格の差もあるのではないでしょうか?
書込番号:14563095
0点

> CXシリーズが何故ファンが多いのか実はわかりません?
画質を構成するレンズ/撮像素子/画像処理が旧態化してますのでね、一般的な
ファミリーフォトや記念写真、風景写真では最新他社機に負けるでしょう。
私はコアなファンですが、CX1やCX3の頃ほどファンは多くはないと思いますよ。
ただ、CXにしか出来ない事が有るので、私の場合は他に選択肢が無いのです。
1) どの画角でもマクロ域〜∞まで撮影可能で、200mmでも等倍(35mm換算)で
撮影可能です。
2) ダイアルのカスタム設定に「スナップ」を登録しておけば、ワンクリックでAFを
切りパンフォーカスになるので、瞬時に撮影スタイルを切替えられます。
> 極端な倍率のレンズは必要ですか?また極端なマクロは必要ですか?
高倍率機はペンタックスブランドのRZシリーズが在りますから差別化するべきだ
と思いますが、「もっと広角!もっと望遠!」の声は常に挙がりますね。
CX1以前のレンズとCX2以降のレンズはズーム倍率だけでなく最短撮影距離が
かなり変りました。 新レンズの方が拡大率が大きく、レンズ収差も大きい。
性能低下は一目瞭然ですが、「もっと!もっと!」の声の方が大きい現実・・・
書込番号:14563172
0点

皆さん書き込みありがとうございます。キャノンのS100の口コミで、何やら当たりはずれがあるとか書いてありました。CX6については質感がプラスチックっぽいとか…実物を見ていないのでなんとも言えませんが、退院してから見に行こうと思います。
書込番号:14563677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコーから返事がきました。大きな理由はなくコンパクトにするための部品のレイアウト上の事だそうです。
書込番号:14564204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンってほどでもないですけど、愛用しています。
確かにCXシリーズのスペックが他のカメラと比較して素晴らしくアドバンテージがあるとは
思えないですが、何故か楽しく撮影できちゃうんですよね。
どう考えてもCXよりもスペックが上なのに、価格コム等に挙げられる作例をみても、いいなぁ
、欲しいなぁと思わない・・・そんなカメラが僕は結構有ります。
『こんなにISO高いのにノイズこんなすくないの??』みたいに驚くカメラは昨年あたりからやたらありますけど。。まぁ、誕生会とかクリスマスとかに使うかな?ぐらいで、うーん。
あったらいいけど・・ぐらいです。 もちろん個人的な感想ですけど。
カメラは写真を撮影する道具なだけです。
道具はスペックだけじゃない、使い良さ、気の利いた操作性、親和的な外観や馴染みやすさも大事なんだなぁと。
カメラが好きな人が作ったのかな?と思わせるカメラって、いいと思いませんか? 餃子さん。
書込番号:14620949
0点

>カメラが好きな人が作ったのかな?と思わせるカメラって、いいと思いませんか? 餃子さん。
デザイン的には良いと思うのですがいかんせん基本性能がなっていない・・・・・・
例を挙げてるとうり簡単にクリスマスパーティーでロウソクだけの明るさとか、かなり暗い夜とか
液晶画面にターゲットがまともに認識できません、それこそキャノンS95、S100、リコーGR1、パナソニックLX5などと比べると雲泥の差
そして何とかシャッターチャンスで撮影出来たと思ったら指でストロボを隠していてアンダーな写真・・・・・・
個人的にはこういう所を基本スペックだと思っております
あっ私CX4使っていましたよ、まあそんな事から即効S95に乗り換えましたけれども・・・・・・
まあ騙されたと思ってS95,S100とか購入してみてください言ってる意味が凄く分かりますから
書込番号:14621005
0点

餃子定食さんの疑問に丁寧に答えてあげたのに無視ですか?
因みに私はTPOに応じてLX5とCX4を使い分けてます。 2年前はLX3とCX1でした。
LX基準で評価するとCXはダメダメ、CX基準で評価するとLXはダメダメですね。
まだ解りませんか? まぁ騙されたと思って安モンの一眼レフを購入してみて下さい。
S95とかS100がどんだけのモンか凄く分かりますから。
書込番号:14621859
4点

passaさん初めまして。リハビリに呼ばれていて今帰ったところです。この件につきましては既に解決済にしておりますが!
書込番号:14621959
0点

s.wさん、スレ主さんソッチノケにしてゴメンナサイ!
書込番号:14622209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/02/28 20:19:58 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/13 0:57:58 |
![]() ![]() |
19 | 2018/12/07 8:05:10 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/16 19:47:48 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/04 9:39:34 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/14 2:48:21 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/13 17:31:08 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/14 22:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/21 18:13:30 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/04 8:29:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





