『OLYMPUS Tough TG-1とCX7(CX6)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

『OLYMPUS Tough TG-1とCX7(CX6)』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS Tough TG-1とCX7(CX6)

2012/06/03 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

OLYMPUS Tough TG-1と次期モデルCX7のどちらを買おうか検討中。

そもそもコンセプトは違うカメラだと思いますが、公式サイトの発表を見る限り、OLYMPUS Tough TG-1のマクロ性能や暗所での撮影、AFスピードなど、デザイン面も含めて従来のモデルに比べ格段に向上したように感じました。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg1/

言わずもがな防水であることをはじめ、野外でガンガン使える点においては、他社と比較するまでもありません!

現在CX2を利用していますが、CX6に至るまでにかなりの向上が図られてきたと思いますが、普段持ち歩くカメラとして、OLYMPUS Tough TG-1とCXシリーズのどちらが快適なのか、みなさんのご意見をお待ちしております。

ちなみに1眼レフも持っているので、あくまでサブ機として考えたときの利便性として考えています。また、オリンパス、リコー以外のメーカーには興味がありませんので、その他のメーカーのコンデジについては対象外とします。

書込番号:14635657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/03 08:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000372263.K0000313236

発売前ということもあって、TG-1はまだ高いですね。
安くなってくれば、レンズの明るさ・広角(25mm相当)・マクロと魅力があり
売れると思いますが・・・

書込番号:14635749

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/03 09:31(1年以上前)

なるほど、スペックを見る限り今までの光軸折曲げ防水カメラから随分進化したようですねぇ。
私はペンタのWシリーズを2回買いましたけど、光学性能が不満でした。 マクロはダメだし。
オリのコンデジは去年XZ-1を買いました。 光学系は優秀でしたが、UI/GUI(つまり、操作性)が
悪くて手放しました。 露出プログラムは滅茶苦茶ですし・・・ という具合で、スペック表のみじゃ
評価出来ませんけど、全天候ってだけで大概の事は許せそうな気もします。
がぁ、CX7? 例え発売されるにしても今夏には間に合わないでしょう。

書込番号:14635857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/03 09:38(1年以上前)

ポイントは操作性やギリギリ画質と防水をトレードオフできるかだと思います。
リコーCX5ユーザーですが、あの操作性はバツグンです。少しシアンにふれる発色も私は好きです。細部は間引かれますが、なかなかいい絵です。
オリンパスはバツグンの防水耐衝撃性だし、頼りになる相棒です。ただ、その信頼性のために、パッキンなどをいれているため、ボタン類は極めて小さくて固いです。レンズにもセンサー配置にもタフさ故のムリを感じます。
おそらく、オリンパスの本モデルは今まで以上に素晴らしいカメラに仕上がっているでしょう。
ただ、普段使いとなったとき、タフさを優先できるか?タフさ故の操作性の悪さを我慢できるか?なのだと思います。

書込番号:14635876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/03 11:30(1年以上前)

CX7の発売時期はまだ当分先(半年先くらい?)になると思われますので、
リコーの方は当面CX6が候補になると思います。

CX6の快適ポイント(と思われる点)を挙げてみますと、
@操作性
AAF速度
B液晶の視認性
C手ブレ補正の効き具合(※この点はCX2に比べて。)

などがあります。
TG-1が店頭に並んだら上記の点を中心に比較してみてはいかがでしょうか。
(他にも起動時間や撮影後の処理時間、大きさや重さなどもチェックすべきでしょうね。)

なお、違ったコンセプトのカメラを試す趣旨で、今回はTG-1を選ばれた方が面白いのではないかと思います。
(快適性とは異なる視点ですけど。)

また、普段持ち歩いて使う上での快適性を求めるのであれば、
リコーの方はGR Digital IVを候補にされてはいかがでしょうか。(蛇足ですけどおすすめします。)
この点、何を撮るのかにもよりますけどね。

書込番号:14636252

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/03 11:32(1年以上前)

TG-1を買い増しの方向で検討してはいかがですか。
通常の撮影では、デジ一やCX2を使い、タフさが求められる時はTG-1を使う という使い方です。
使った結果、CX2が不要になれば、売却なり予備機として保存するなりを考えれば良いことです。

今までの防水機は、防水第1、画質は2の次 と言った感じでした。(μ770SWとμTOUGH-8000を持っています。)
しかし、TG-1はオリの広告やスペックを見る限り、画質にも考慮されていると思われます。

私は少し前まで、手ぶれ補正が付き、ワイシャツの胸ポケットに入るカメラは、μTOUGH-8000しか持っていませんでした。
従って、胸ポケットに入るサイズで、高画質が欲しい時には、古いIXY DIGITAL 700などを使っていました。
バイクに固定し、インターバル撮影を行う目的で、中古のCOOLPIX S510/S620を入手後は、手持ち撮影でも、もっぱらS620を使うようになりました。

S620の画質も、それほど良いとは感じませんが、24型液晶モニターで見る程度なら、余り気になりません。
TG-1の実際の画質が、どの程度なのかは分かりませんが、気になる1台ではあります。

書込番号:14636259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/06/03 12:57(1年以上前)

別機種
別機種

クマロが得意なCX4

望遠が得意なSZ-10

denimroadさん 今日は

OLYMPUS Tough TG-1に一票
CX2をお持ちなのでCX6では似たような写真になると思います。
(スレ主さんがそれを望みならそれでも可)
私はCX4とSZ-10を使用していますが
カメラの個性が違うので使い分けが楽しいです。
今回冒険をしてTough TG-1を購入を熱望します。
カメラの楽しさが広がると思います。
水中撮影をトライされてはどうですか。

書込番号:14636516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/04 06:46(1年以上前)

denimroad さん
もうちょっとしたら出るやつ。
いつ出るかわからんやつ。

書込番号:14639420

ナイスクチコミ!0


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2012/06/04 07:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
Tough TG-1が発売になってから、また更なる検証をしたい(してもらいたい)と思います。

CX6に比べ明らかに描写力の差が感じられないようならTough TG-1を選ぶ可能性が高いですねヾ(@^▽^@)ノ

書込番号:14639504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/04 07:41(1年以上前)

denimroadさん
同じ条件でテスト撮影せんとな。

書込番号:14639512

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > CX6」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング