『沢登りの供として活躍中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1660万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FT20 の後に発売された製品LUMIX DMC-FT20とLUMIX DMC-FT25を比較する

LUMIX DMC-FT25
LUMIX DMC-FT25LUMIX DMC-FT25LUMIX DMC-FT25

LUMIX DMC-FT25

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月14日

画素数:1660万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT20の価格比較
  • LUMIX DMC-FT20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT20の買取価格
  • LUMIX DMC-FT20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT20の純正オプション
  • LUMIX DMC-FT20のレビュー
  • LUMIX DMC-FT20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT20のオークション

LUMIX DMC-FT20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルブルー] 発売日:2012年 2月16日

  • LUMIX DMC-FT20の価格比較
  • LUMIX DMC-FT20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT20の買取価格
  • LUMIX DMC-FT20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT20の純正オプション
  • LUMIX DMC-FT20のレビュー
  • LUMIX DMC-FT20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT20のオークション

『沢登りの供として活躍中』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FT20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT20を新規書き込みLUMIX DMC-FT20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

沢登りの供として活躍中

2012/07/11 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT20

クチコミ投稿数:252件
当機種
当機種
当機種
当機種

1.広角端4.5mm(35mm換算-25mm)リサイズ

2.9.7mm(35mm換算-54mm)リサイズ

3.望遠端18mm+iAズーム2倍(35mm換算-200mm)リサイズ

4.望遠端18mm+iAズーム2倍(35mm換算-200mm)の等倍切り出し

沢登りの記録用として購入しました。
屈曲光学系としては、ずいぶんと健闘したのでしょうが、微妙です。

16M画素でiAズームONにして35mm換算25-200mm、通常撮影モード、露出補正-2/3を基本に
状況に応じてスポーツモードやカラーモードをヴィヴィッドに設定しています。

本来のズームは4倍ですが、「超解像技術??」を駆使したiAズームの2倍も合わせた
8倍ズーム(25-200mm)をシームレスで使っています。
「添付3」はその200mmをリサイズしたもので、「添付4」はその中央部を切り出したものです。
「添付2」はまあまあですが、「添付1」の広角端は酷いものがあります。

JPEGは圧縮率の選択ができず、16M画素の場合、1枚あたり6MB以上のファイルサイズになります。
トーンジャンプというか、モザイク状の写真なのに・・・。
もっと圧縮率あげて2MBくらいでも十分すぎるかと思います。

防水が必須とか、レンズが突出しない屈曲光学系に強いこだわりがなければ、
沈胴式のコンデジの方がイイです。おすすめはしません。

しかし、肩から力を抜いて楽に写真を撮るには向いているのかもしれません。
何といっても、安いし、小さくて軽い。
周囲が流れていても、雨風吹いても、ケセラセラ。

書込番号:14795248

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:252件

2012/07/14 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

5.望遠端18mm(35mm換算-100mm)_ISO400 リサイズ

6.望遠端18mm(35mm換算-100mm)_ISO400の等倍切り出し

沢遊びの写真をアップします。
尾根と違って晴れていても必ずしも日当たりがいいとは限りません。
前の「添付1〜4」は晴天下の撮影ですので、よく撮れて当然だと思います。
防水のカメラをどこで使うかといえば、ブルーラクーンか万太郎谷くらいしか思いつきません。
沢は日当たりのいいところもありますが、深い谷底、木漏れ日がかすかにしか入らないところも。
「添付5」は晴天の沢でちょっと暗いだけですが、等倍で切り出すと「添付6」のとおりです(涙)。

しかし、沢登りの写真は、ブレブレでも、モザイクでも、ダイナミックさが伝われば目的は果たせます。
でも、画質を多少なりとも気にするのであれば、このカメラを選択する価値はないと思います。
現在、手持ちのカメラでは、パナTZ7の方が、圧勝です。確か中古で9千円。
防水必須でない汎用カメラなら、TZシリーズの中古の方が間違いなくオススメですね。

防水カメラ、屈曲光学系ズームに固執しないで、35mm前後の単焦点で作ったらどうなんでしょうかね。
しっかり解像すれば、広角側はどうしようもありませんが、トリミングで100mmくらいの画角は
カバーできると思いますが。

このカメラ現在、1万5千円程度。
コストパフォーマンスとかよくいいますが、それは使い方次第かと思います。
画質が悪いと、文句をいえばそれまでだし、
このカメラでしか撮れない夏の思い出を記録するなら安い買い物でしょう。

書込番号:14808166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-FT20のオーナーLUMIX DMC-FT20の満足度5 アニキヤドットコム 

2012/07/17 13:14(1年以上前)

Nippori_EtOHさん こん**は。

28-35mmの画角は「スナップ」には扱いやすい画角で、多くのコンデジや、キットの標準ズームレンズが広角端に採用していますよね。
防水コンデジ機で35mm前後の単焦点と言えば「AGFA DC-600uw」を思い出しました。
http://www.exemode.com/agfa-photo/dc/dc-600uw.html
http://review.kakaku.com/review/K0000042613/

あくまで「トイデジカメ」と考えたほうが良さそうですけど(^^)

書込番号:14819418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-FT20のオーナーLUMIX DMC-FT20の満足度5 アニキヤドットコム 

2012/07/17 13:33(1年以上前)

続けてすいません、35mm単焦点の防水コンデジはもう1機種思い出しました。
こっちはFT-20導入まで、一応候補に入れていました(乾電池タイプなので)
単焦点といえども固定焦点、1.3m〜∞のパンフォーカス専用機ですから「写ルンです」的な防水機ですね

コダック EASYSHARE SPORT C123
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/standard/C123/index.shtml
http://review.kakaku.com/review/J0000000095/

FUJIFILM X100あたりを防水機にすると、凄いのが出来そうですね(お値段も凄そうですが)なんて妄想してみたり(^^)

書込番号:14819477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2012/07/17 21:10(1年以上前)

当機種

7.望遠端18mm+iAズーム(35mm換算-135mm)リサイズ スポーツモード

股太郎侍さん、Guten ***.

>35mm前後の単焦点で作ったらどうなんでしょうかね。
防水の単焦点カメラが欲しいのでなく、単焦点にすれば屈曲光学系から解放されて自由度が上がり、
まともな画質のカメラができるのではないかという、戯言です。

撮像素子も1/2.3でなく、もっと大きな、例えばフォーサーズくらいにして、
マイクロフォーザーズの17mmの単焦点レンズの長さが20mm程度でありますから、
同程度、本体と一体設計ならもっと薄い、インナーフォーカスのレンズが可能かと思います。
インナーフォーカスならレンズ外側に可動部はなくなります。

そんなカメラがあればと思っていましたが、今時、レンズ一体型の単焦点カメラなんて、
画質を犠牲にしない防水が売りだとしても、商業的に成功しないでしょうね。
現状でも水中撮影が必要な人は、防水ケースが用意されたまともなカメラを買えばすむ話ですし・・・。

そう考えれば、このカメラをはじめとする安価な屈曲位カメラは例え画質が悪くても、
ちょっと暗くなるとボロボロでも、ちゃんとした立ち位置があるのは明白ですね。

書込番号:14820923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-FT20のオーナーLUMIX DMC-FT20の満足度5 アニキヤドットコム 

2012/07/18 23:14(1年以上前)

Nippori_EtOHさん、こん**は。

結局のところ、ちょっと暗くなるとボロボロなのは程度の差はあれど、
普及価格のコンデジ全般に大体言えることですし、割り切りは必要ですね。
ただ、割り切りができれば、安価な防水機はメモカメラやおもちゃとしては面白い存在になりますね。
水に殆ど入れた位置から「あおって」みるとか、レフ機ではなかなか出来ない事も手軽にできちゃいますし。

> 今時、レンズ一体型の単焦点カメラなんて、
> 画質を犠牲にしない防水が売りだとしても、商業的に成功しないでしょうね。
「高級コンデジ」の中には、そのような機種もありますよ、全部防水ではありませんが。
・フジ X100
・ペンタックスリコー GR DIGITALシリーズ
・シグマ DP1/2 シリーズ

書込番号:14825712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2012/07/19 06:39(1年以上前)

>全部防水ではありませんが。
防水にできないんですよ。
技術的にでなく、商業的に。

ユーザーが管理する開閉部があれば、必ず浸水します(させる人がいる)。
 でも、本当に製品欠陥が原因の場合も0ではないので、ユーザーは引かない人もいます。
 高価になればなるほど、引き下がらないでしょう(たとえ、落ち度の心当たりがあっても)。
この問題に対応する必要があるので、腰が引けます。
だから、コストをかけずに防水処理が可能な屈曲カメラが主流なのだと思います。

ちなみに、先代はペンタで3年使っていましたが、浸水はありませんでした。
が、昨秋、丹沢の小川谷廊下でちょっと滑って、ガツンとぶつけて壊してしまいました・・・。

股太郎侍さん、中国地方ですか?
どんな山があるのかよくわかりませんが、夏の沢登り、涼しくて楽しいですよ!!

書込番号:14826685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-FT20のオーナーLUMIX DMC-FT20の満足度5 アニキヤドットコム 

2012/07/20 11:50(1年以上前)

Nippori_EtOHさん こん**は。

「沢登り」ではありませんが、それに近いことはやってますよ(^^)
活動範囲が中国山地の山間部に集中してますから、山越えアリ、江の川の側とか歩くことも多いし
河原に降りて撮ってみたりとかしてます。
山の天気は変わりやすいですし、濡らしても良いカメラは安心して使えますね。

※「クマに注意」の区間を1時間ほど歩いたり、サルの群れと遭遇したりと結構無茶してます

書込番号:14831436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2012/07/23 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨の中でもそれなりの人出

七合目直下、結構激しい雨・・・ 下山開始w

大砂走り、忘れ物

富士山、行きました。
御殿場口からの登山道がようやく開放されたので。
一部、雨のち晴れの予報があったので淡い期待を抱いていましたが、始終雨・・・。
曲がりなりにも、3000m級の山なので寒いです。

みなリサイズのみです。

書込番号:14844452

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FT20」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT20
パナソニック

LUMIX DMC-FT20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

LUMIX DMC-FT20をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング