『電子ズーム倍率2倍でサギ・太陽・月撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『電子ズーム倍率2倍でサギ・太陽・月撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ズーム倍率2倍でサギ・太陽・月撮影

2012/04/02 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

電子ズーム2倍でサギを撮影

霞か雲かに覆われていた

太陽の一部をカット左下に黒点

今宵の月 電子ズーム2倍

手ぶれで悩み(P90)P510を購入。P510購入後,このカメラ一台にかかりきりで自分自身特訓中で電子ズームをできるだけ使って慣れるようにしています(P90よりも手ぶれ防止は良くなっています)。今回の,太陽・月も手ぶれで見苦しいと思います。
太陽の黒点?と思われる一部をカットしています。光学ズームで撮った映像も同じ個所に黒点があり ぼけていますが初めて自らの映像で見れた事への感度を味わっています。
サギ(鳥)は背中の羽がそこそこ見ることができます。後日,機会があれば白さぎでチャレンジしたいと思います。
皆さんの投稿されている作品を色々参考にさせて頂いています。ありがとうございます。

書込番号:14383736

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/02 21:49(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

二倍電子ズームの月、すごくきれいですね。
びっくりしました。
電子ズームでこれだけ写れば、木星もいけますか〜〜???
やっぱり、木星は無理でしょうね。。。
失礼しました。独り言でした。。。

書込番号:14383967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/02 21:59(1年以上前)

電子ズームも結構使えそうですね。2000mm相当とは相当望遠ですね?

書込番号:14384034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/02 22:13(1年以上前)

別機種

昨日の太陽

夕方の太陽でしょうか、柿右衛門の柿の様な渋い色合いですね。

以前ネオ一眼で木星を撮っている人が居ましたね、デジタルズームが5倍ほど効くので、30倍ズームでも拡大できたようです。
P510は1000ミリ相当に2倍デジタルズームだから、木星の縞模様はトリミングで何処まで出せるかですね。

黒点なら昨日の昼間に撮った写真があります、NDフィルター掛けて撮っています。

書込番号:14384107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/03 03:08(1年以上前)

アガシャ様

口コミありがとうございます。機会があれば木星にレンズを向けてみます。

書込番号:14385187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/03 03:37(1年以上前)

当機種
当機種

光学1000mm

電子ズーム2000mm

じじかめ 様

口コミありがとうございます。2000mm望遠凄いですね。旅行・ハイキング等にシャッター
一押しで遠くに見える風景など気軽に残せ何時までも良き思い出となります。
今回,1000mmと2000mmのサギの写真を添付しておきます。

書込番号:14385201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/03 03:43(1年以上前)

コララテ 様

口コミありがとうございました。
柿右衛門の柿の様な渋い色合いの言葉勉強になりました。
木星に一度,チャレンジしてみます。

書込番号:14385209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 21:27(1年以上前)

教えてください!太陽にレンズを向けるには、どのようにすればよいのですか?教えてください。日食もあるので。よろしくお願いいたします。

書込番号:14388417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 02:20(1年以上前)

忍者ードラちゃん 様

太陽にレンズを向ける方法(注意事項も含む)について,私も具体的に分からないので
Googleで 太陽にレンズを向ける方法 又は, 金環日食撮影 と入力して検索
すれば具体的な内容が載っていますので現在,勉強中です(太陽にレンズを向ける事は
眼部にもカメラにも良くないとのことで正しい手法を勉強中)

4月3日に投稿した霞と雲の太陽は 歌の文句ではありませんが 時間帯夕方18:00分
頃,霞か雲か♪がフィルターの役目(我流の解釈 (^−^))?をしていたので抵抗なく
裸眼でフイルターなしで撮りました。
この程度しかご返事できないことすまんです。

書込番号:14389719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 07:45(1年以上前)

忍者ードラちゃん 様

マルミの ND−100000 フィルター を付ければ、昼間の太陽をいくらでも撮影できます。
アマゾンで58ミリ径で 5670円 です。
ただ残念なことに、このカメラにはフィルターネジが無いので、直接カメラに取り付けることができません。
レンズの前に 52−58ミリ などのステップアップリングを張り付ける方法もありますが、ズームを伸ばしたとき強度的に不安があります。
このカメラにとってはフィルターとステップアップリングの重量は結構な負担になると思います。
ステップアップリングも 52−55ミリ なら 鏡胴に接触しないと思いますが、52−58ミリ だと 接触するかどうかわかりません。
私は今、筒にステップアップリングをボンド付して、その中をカメラのズームレンズが 伸び縮 できるようなものを作っているところです。
もし、できれば報告したいと思います。

書込番号:14389983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 10:40(1年以上前)

情報有り難うございます。ニコンのP510はフィルタの装着は出来ませんね。カメラも名門ニコンのカメラで、フィルタの装着を考えないのか、不思議な感じですね。キャノン、フジの高倍率デジカメにはフィルターがつけられますね。有り難うございます。

書込番号:14390392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 14:18(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

ごめんなさい。

ずっこけダイヤ 様 の掲示板に勝手に書き込みしてしまいまして、、、

もう一つだけ書かせてください ね。。。

このカメラにフィルターネジがないのは、鏡筒自体に強度がないからだと思います。
フィルターネジをつければいろんなものが装着できるようになります。その時、この鏡筒では強度がないから、あえてネジ山を付けていないのだと思います。
ズームを伸ばして、重いものを装着すれば光軸が狂うと思います。
そういう意味では、見た目は頼りないですね。
まぁ〜、丈夫に作れば重く大きくなり、お金もかかりますから。。。。。
またまた、ひとり言を書いてしまいました。

書込番号:14391053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 17:34(1年以上前)

アガシャ 様

やっとできましたフイルターの件は写真整理してから公開します。

とりあえず 今日,初めてP510でND−100000 フィルター を取り付け太陽の撮影にチャレンジしました。フイルターは,marumi DHG ND−100000 6.480円
58mm(カメラのキタムラ・・・色々教えてもらうのでいいだろー

フイルター取り付けて太陽が雲間に見え隠れしているので慌ててとりました。
すっきりしない画像です・・・後,絞り シャッタースピード他 もろもろ撮りながら勉強します。

書込番号:14391718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 17:41(1年以上前)

忍者ードラちゃん 様

やっとフイルターND−100000取付,太陽が雲間に・・・フイルターは後日,写真整理後に
公開します。今日の太陽・・・画像が汚いですがとりあえず添付しておきます。

書込番号:14391742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 18:07(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

ものすごく行動力のある方とお見受けしました。。。
私も見習いたいですね。

フィルターは、ステップアップリングを使って装着されたのですか。。。
手持ち撮影ですか。。。

私も今、ステップアップリングのボンドが乾くのを待っているところです。

書込番号:14391832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

52mm取付

リング取付ND−100000取付

24mmけられなし

リング取付けられあり

アガシャ 様

何時も色々ありがとうございます。
私,行動力はあまり無く何をやっても ずっこけ(失敗)しながら齢也に自己満足出来たらな・・・
と思っています。

今日は,フィルター事例:52mmを本体にセット
    52mmにステップアップリングをセット+ND−100000フィルターをセット。
    日中の太陽を初めて写しました。
    ※フイルターは,何時でも外せるようになっています。
     (構想ねって14日かかりました)
     この件の詳細については公開まで1日〜3日ほど後,登録します。
     
     フードは,1ヶ月かかると思います。

書込番号:14392744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 21:41(1年以上前)

当機種

P510初撮影

アガシャ 様

ND−100000フィルター取り付けて初の太陽撮影写真添付忘れ
添付しなおします。
P510初撮影画像悪しお見苦しいと思いますが以降,シャッター速度,絞りなど勉強します。



 

書込番号:14392821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 22:37(1年以上前)

当機種

太陽フィルター取付金具

ずっこけダイヤ様

太陽の写真、ありがとうございます。
黒点はなかったのでしょうか。。。
ひょっとしたら、露出が明るすぎるのでしょうか。。。

私も簡単なものを作ってみました。
エツミのフリーツインプレートDX E−6045 ¥1863円
ステップアップリング ¥700円ほど
百均(百円均一ショップ)で 水筒を買って両端を切って筒にしました。
あと電線などの 結束ロックタイ
以上です。

書込番号:14393198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 23:31(1年以上前)

アガシャ 様

いいですね・・・

私の材料費は 52o1670円(ミドリ)ステップアップリング480円取付テープ338円
(何時でも取り外しできます)

今後ともよろしく。

書込番号:14393508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/05 00:20(1年以上前)

ちゃくちゃくと準備が進んでいるようですね

アガシャ式フィルターリングの透明な筒は黒塗りにして余計な光を遮った方が良いと思います。
ペンキの剥げ落ちを防ぐ為に厚紙に黒スプレーしたものを内側に貼り付けるとか、筒の内面反射防止が有効。

ずっこけダイヤさんの写真はオーバー露光気味だと思います、私の写真はアンダー気味です、データーはss1/1000、F11、ISO200です。
金冠日食の最中は真ん中の黒点は関係ないのですが、ピント合わせに使えるので役に立ちます。
それと、スコッチの絶縁テープはビニールでしょうか?強い日差しで粘着が緩む心配があります、ネバネバも厄介ですよ。

太陽のようなガスの塊は中央より外周が暗く写ります、露光は金冠の時オートブラケットで撮る予定です。
曇ったりするとアンダー過ぎて困ります、でもバリアブルNDは買えないです。

書込番号:14393729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 04:07(1年以上前)

コララテ 様

ご指導ありがとうございます。使用のテープはビニールテープです。

フィルター取付にキャップ取付溝を利用と思い52mmフィルター外周ねじ部を部分修正していたのですがうまくねじ(フードのロック式)にできず,テープに頼ってしまいました。只,部分的にははめ込み式で軽くカチ カチ音がしてロックされフィルターを取り外すための窪みを取り付け爪を引っかけて外しますが不安なのでテープに頼りました。
確かにビニールテープは熱に弱いですね。又,店屋に行ったらいろいろ尋ねて探します。
探してなければ溶着液の点付けも一考します。

太陽撮影色々試してみます。

今後ともご指導宜しくお願いします。

書込番号:14394183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 04:50(1年以上前)

アガシャ 様

今朝,口コミを再読していたら 鏡筒自体に強度が の文言が強く印象付けられフィルターの
造った手順など詳しく投稿予定でしたが中止します。確かに駆動部に負荷がかかりますね。
フィルターの鏡筒・駆動部に負担にならないように一工夫します。

書込番号:14394222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 07:06(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

コララテ 様

おはようございます。
コラテラ様、いろいろご教授ありがとうございます。
筒の外側を黒い切れで巻こうと思い、百均(百円均一ショップ)で買ってきています。

太陽は、少し露出アンダーの方が黒点は写りやすいと思います。以前、ニコンのAPS−CタイプのカメラにVR70−300ミリを装着して撮影したことがありますが、黒点は写りました。かなり切り取りしましたが、、、
Hanwha 可変式 NDフィルター 58mm UMA-NDF58 [可変型] [減光範囲 ND2.5~ND400] [Variable NDX] (アマゾン)
太陽が半分以上欠けて暗くなれば、可変NDフィルターがいいと思います。
かなり太陽が欠けないとND400程度なら明るすぎるかもしれませんね。その時はNDフィルターをもう一枚たさなければならないかも、、、
ND100000フィルターでは、たぶん太陽が半分欠けると暗すぎるのではないかと思います。はっきりわかりませんが、、、

書込番号:14394364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 07:16(1年以上前)

すみません。
変換間違えました。

黒い切れ は 黒い布(きれ)=端切れ(はぎれ) のことです。

書込番号:14394386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/05 12:27(1年以上前)

黒い布を用意されていましたか・・・失礼しました。

皆既ならかなり落ちるはずですが金冠の時の露光がわかりません、部分的にオーバーになりそうに感じます、9段階のブラケットで逃げるつもりです。

書込番号:14395193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 13:49(1年以上前)

コララテ 様

本当に露出が難しいですね。。。
私も金環食の撮影は初めてですから。
このカメラのAEブラケティングは、プラス・マイナス1種類だけのようですね。
露出補正も、プラス・マイナス2段しかできないみたいです。

書込番号:14395472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 14:27(1年以上前)

コララテ 様

今回のように色々とテーマを決め写真撮りしたのは50年ぶりで現在,金環日食に関して
P510(ND−100000)の準備だけです。

黒い布を用意されていましたか・・・カメラの覆いでしょうか・・覆いであれば今から準備に
                 かかります。

9段階のブラケットで逃げるつもりです・・・私には未知の世界です。
                     マニュアル露出モードで絞り値を自動シフトする
                     オートブラケット機能でしょうか。
                     準備もなく今回初めて言葉を知りました。

今までシャッターを押すのみの楽しさでしたが価格.comに登録後,皆様のおかげで一つ一つ勉強になります。
現在,カメラの撮影道具として,保有しているのは67mmC-PL(W)は,別カメラ用ですが円筒の筒にセットしてカメラ本体にセットできるようにしています,三脚二台

ND−100000で撮影できることを天に向かってお願いします。

書込番号:14395606

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <638

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング