『ピンボケです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『ピンボケです』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

ピンボケです

2012/04/27 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

1000mm

1000mmピンボケ

1200mm

1200mm後ピン

同じ場所にいるキジを同じように撮っているつもりなのに、羽ばたきの時は全くピントが合っていません。
前のカメラ(PowerShotS3IS)ではこんなことは無かったので戸惑っています。
撮り方に問題があるのでしょうか?
前のカメラが連続撮影には向いていなかったため、今回も半押しで待っていて一枚ずつ撮っています。
(散歩が主のため三脚は持たず手持ち撮影であり、手ブレはあると思います)

書込番号:14491968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/27 20:21(1年以上前)

AFはスポットになっていますか?

書込番号:14491991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/27 20:46(1年以上前)

殆どカメラまかせなので、よく分かりません。
「スポット」とは測光方式のことでしょうか?
測光方式は初期設定のマルチパターンのままです。
AFエリアも初期設定のオートのままです。

書込番号:14492090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/27 21:03(1年以上前)

お散歩じーじ 様

たぶん、、、

鳥の横にある木の切り株の位置からしますと、鳥が前後に、、かなり移動しているように見えますが、、、
シャッターーボタンを半押ししたままですと、最初に半押しした位置にピントが固定されます。
AF設定が AF−S の場合です。(私の設定)

鳥が動くたびに、シャッターボタンから指を弛めて(指を軽く上げる)、もしくは離して、シャッターボタンの半押しをこまめに繰り返さなければ、ピントがずれてしまうと思います。

シャッターボタンの半押しは、鳥がその場所に止まっていても、こまめに繰り返す方がピントが合いやすいと思います。

間違っていたらごめんなさいね。。。

書込番号:14492164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/27 21:21(1年以上前)

お散歩じーじさん
ブレてはいません。ピンぼけです。
でも、ピントが来ているものもあるじゃないですか。
こういうものを撮ってすべてにピントが来てるほうが不思議です。
要は歩留まりの問題ですが、何とか使えるのが1枚あればいいんじゃないですか。

書込番号:14492242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 23:42(1年以上前)

このカメラはこの程度ですか?

ガッカリですねぇ〜

連れ合いに買ってあげようかと思っていたんですが・・・

こんな大きな鳥にピントが合わないようでは仕方ないですね。

書込番号:14492827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/28 00:12(1年以上前)

左から一枚目、三枚目は手前の枝か草にピントが合っていて、四枚目(右)は後ろの草。
二枚目は完全にピンボケに見えます。
この機種ではないですが、AF性能に不満があるフジの機種の場合ですが、
こういった場合、同じように手前の枝や葉、或いは後ろの何かにピントが合い
撮りたい鳥やネコにピントが来ない場合が多々あります。
多分ですが、毛っぽいものにはAFが合い難いでしょう。

オートは明るい場所やらカメラが勝手に合わせる場所を決めてしまいます。
AFは中央固定でピント範囲を狭い設定にし、
鳥なら、目やくちばしあたりに狙うと良いかもしれません。
キジなら顔の赤い所など。。

が、望遠でそう上手くいかないのが難しい所ですよね・・・。

書込番号:14492956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 00:29(1年以上前)

お散歩じーじさん こんばんは

自分の感想ですが 2枚目は動いている鳥ピント合わそうとしている最中シャッターが切れてしまい 変な所にピントがきたような気がします
4枚目は 鳥の羽が下がった瞬間背景にピントが来た状態で鳥ピンボケでシャッターが切れたのですがタイムラグで羽根が上がった瞬間撮れたような気がします。

ピント位置羽根など動く所では無く 余り動かない胴体や首辺りでピント撮ると良くなるかもしれません。

書込番号:14493010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/28 00:58(1年以上前)

お散歩じーじさん、今晩は。
>.殆どカメラまかせなので、よく分かりません。「スポット」とは測光方式のことでしょうか?測光方式は初期設定のマルチパターンのままです。AFエリアも初期設定のオートのままです。

 最高に難しい被写体の一つを撮って見え、感心します。
ある程度、カメラをナダメ賺(スカ)して思いどうりに働かせる必要があるのでしょうね。

書込番号:14493094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/28 13:58(1年以上前)

1200mm相当で手持ちでは、多少のピンずれはやむをえないかもしれませんね?
絞り優先や中央1点AFの練習で、改善すると思います。

書込番号:14494694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/28 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2000ミリ切り取り拡大

550ミリ切り取り拡大

695ミリ切り取り拡大

695ミリ切り取り拡大

飛びものは、特にピントが合いにくいですよ。

ズームをして、ピントを合わせる間に、鳥が飛んで行ってしまいます。

悲し〜〜〜い、、、けど  現実です。。。

書込番号:14494929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/04/29 03:22(1年以上前)

お散歩じーじさん、はじめまして。
少なくとも1枚目と3枚目はピントが合っていますから、撮り方は問題ないんじゃないかと思いますよ。

コンデジのAFは百発百中というわけにはいかないと思います。
鳥の色とかコントラストとか、背景などによってAFが迷ってしまうことは珍しくありません。
私は別のコンデジ(キヤノンSX40)を使っていますが、AFが効かないことはちょくちょく経験します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14410342/#14412207
特にカラスみたいな黒い鳥は苦手みたいで、画面からはみ出るくらい大きくとらえていてもAFが効かなかったりします。
そういう場合は何度かシャッター半押しを繰り返し、どうにかAFが効いてピントがあったら、ここぞとばかりに連写したりすることが多いですね。
あと鳥の体のなかでもAFが効きやすい色合いの場所があったりするのでそこでAFを効かせたりします。
鳥のとまっている枝にまずAFを効かせてからMFに切り替えて微調整ということもできる(少なくともSX40ではできる。P510でできるかどうかはご確認ください。)はずですが、まだやったことはないですね。

書込番号:14497315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/29 13:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

220mm

540mm

690mm

皆様色々と教えて頂きありがとうございました。
勉強しながら、このカメラと仲良くしていきたいと思います。
昨日は豊橋動物園で試し撮りをしてきました。
三枚目は付け足しで、二川駅で撮ったものです。
写真は全てノートリミングでAFは初期設定のままです。
コンパクトデジカメの進歩は素晴らしいと思います。

書込番号:14498507

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <638

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング