


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
同じ場所にいるキジを同じように撮っているつもりなのに、羽ばたきの時は全くピントが合っていません。
前のカメラ(PowerShotS3IS)ではこんなことは無かったので戸惑っています。
撮り方に問題があるのでしょうか?
前のカメラが連続撮影には向いていなかったため、今回も半押しで待っていて一枚ずつ撮っています。
(散歩が主のため三脚は持たず手持ち撮影であり、手ブレはあると思います)
書込番号:14491968
2点

殆どカメラまかせなので、よく分かりません。
「スポット」とは測光方式のことでしょうか?
測光方式は初期設定のマルチパターンのままです。
AFエリアも初期設定のオートのままです。
書込番号:14492090
0点

お散歩じーじ 様
たぶん、、、
鳥の横にある木の切り株の位置からしますと、鳥が前後に、、かなり移動しているように見えますが、、、
シャッターーボタンを半押ししたままですと、最初に半押しした位置にピントが固定されます。
AF設定が AF−S の場合です。(私の設定)
鳥が動くたびに、シャッターボタンから指を弛めて(指を軽く上げる)、もしくは離して、シャッターボタンの半押しをこまめに繰り返さなければ、ピントがずれてしまうと思います。
シャッターボタンの半押しは、鳥がその場所に止まっていても、こまめに繰り返す方がピントが合いやすいと思います。
間違っていたらごめんなさいね。。。
書込番号:14492164
2点

お散歩じーじさん
ブレてはいません。ピンぼけです。
でも、ピントが来ているものもあるじゃないですか。
こういうものを撮ってすべてにピントが来てるほうが不思議です。
要は歩留まりの問題ですが、何とか使えるのが1枚あればいいんじゃないですか。
書込番号:14492242
2点

このカメラはこの程度ですか?
ガッカリですねぇ〜
連れ合いに買ってあげようかと思っていたんですが・・・
こんな大きな鳥にピントが合わないようでは仕方ないですね。
書込番号:14492827
4点

左から一枚目、三枚目は手前の枝か草にピントが合っていて、四枚目(右)は後ろの草。
二枚目は完全にピンボケに見えます。
この機種ではないですが、AF性能に不満があるフジの機種の場合ですが、
こういった場合、同じように手前の枝や葉、或いは後ろの何かにピントが合い
撮りたい鳥やネコにピントが来ない場合が多々あります。
多分ですが、毛っぽいものにはAFが合い難いでしょう。
オートは明るい場所やらカメラが勝手に合わせる場所を決めてしまいます。
AFは中央固定でピント範囲を狭い設定にし、
鳥なら、目やくちばしあたりに狙うと良いかもしれません。
キジなら顔の赤い所など。。
が、望遠でそう上手くいかないのが難しい所ですよね・・・。
書込番号:14492956
2点

お散歩じーじさん こんばんは
自分の感想ですが 2枚目は動いている鳥ピント合わそうとしている最中シャッターが切れてしまい 変な所にピントがきたような気がします
4枚目は 鳥の羽が下がった瞬間背景にピントが来た状態で鳥ピンボケでシャッターが切れたのですがタイムラグで羽根が上がった瞬間撮れたような気がします。
ピント位置羽根など動く所では無く 余り動かない胴体や首辺りでピント撮ると良くなるかもしれません。
書込番号:14493010
2点

お散歩じーじさん、今晩は。
>.殆どカメラまかせなので、よく分かりません。「スポット」とは測光方式のことでしょうか?測光方式は初期設定のマルチパターンのままです。AFエリアも初期設定のオートのままです。
最高に難しい被写体の一つを撮って見え、感心します。
ある程度、カメラをナダメ賺(スカ)して思いどうりに働かせる必要があるのでしょうね。
書込番号:14493094
0点

1200mm相当で手持ちでは、多少のピンずれはやむをえないかもしれませんね?
絞り優先や中央1点AFの練習で、改善すると思います。
書込番号:14494694
2点

飛びものは、特にピントが合いにくいですよ。
ズームをして、ピントを合わせる間に、鳥が飛んで行ってしまいます。
悲し〜〜〜い、、、けど 現実です。。。
書込番号:14494929
3点

お散歩じーじさん、はじめまして。
少なくとも1枚目と3枚目はピントが合っていますから、撮り方は問題ないんじゃないかと思いますよ。
コンデジのAFは百発百中というわけにはいかないと思います。
鳥の色とかコントラストとか、背景などによってAFが迷ってしまうことは珍しくありません。
私は別のコンデジ(キヤノンSX40)を使っていますが、AFが効かないことはちょくちょく経験します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14410342/#14412207
特にカラスみたいな黒い鳥は苦手みたいで、画面からはみ出るくらい大きくとらえていてもAFが効かなかったりします。
そういう場合は何度かシャッター半押しを繰り返し、どうにかAFが効いてピントがあったら、ここぞとばかりに連写したりすることが多いですね。
あと鳥の体のなかでもAFが効きやすい色合いの場所があったりするのでそこでAFを効かせたりします。
鳥のとまっている枝にまずAFを効かせてからMFに切り替えて微調整ということもできる(少なくともSX40ではできる。P510でできるかどうかはご確認ください。)はずですが、まだやったことはないですね。
書込番号:14497315
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/08/05 23:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/28 22:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/12 17:35:10 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/02 22:56:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/28 20:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/03 21:37:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/12 1:18:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/06 9:12:24 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/24 16:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





