


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
違うカテゴリーの所に投稿してしまいました、同じ内容をもう一度投稿します。
電子ズームと画質の劣化についての記述がCoolpix P510 User’s Guide(PDF ダウンロード版)のPage31にあります。
要点は「画像サイズが小さいほど電子ズーム内でも画像の劣化が無い」と言う事です。
小生のカメラで調べてみたところ、画像サイズを4608x3456にセットすると光学ズームと電子ズームとの境目に「凸」マークがあり、電子ズームの領域に入るとズームバーが黄色になり、画像劣化がある事を表示しています。画像サイズを3264x2448にセットすると「凸」マークが電子ズーム領域の中間に移動し、画像サイズを2272x1704にすると電子ズームの望遠端に移動しズームバーは全領域で白となり画像劣化が無い事を示しています。
小生は「画素数が多いほど拡大した時の画質は良くなる」と思っていましたので、ちょっと意表を突かれた次第です。
そこで、次のような考察をしてみました。
少し離れた(70m‐100m)標識を画像サイズ4608x3456と2272x1704 焦点距離2000mmで撮影し、同じ部分を切り取って画質の比較をする。
画像サイズ4608x3456で撮った写真を画像「A」とし、
画像サイズ2272x1704で撮った写真を画像「B」とすると:
画像「B」と画像「A」画素数の比は約1/4であり、画像「A」と画像「B」の一部分を同じ面積で切り出しても画素数の比は変わらず約1/4である。切り出した2枚の画像を白い紙、例えばオフイスワード、等に張り付けると画像「B」は画像「A」の面積で約1/4、比率で約1/2つまり画像サイズ4608x3456で電子ズームを使用しないで撮った写真から切り出した画像と同じ。つまり、電子ズームを使っていないのと同等なので画質の劣化が無い。
別な見方をしてみます。
ターゲットを中心にして画像「B」と画像「A」から同じ画素数を切り出して白い紙に張り付けてみると、両者とも同じ画素数なので画像は同じ面積になる。ただし画像「B」のターゲットは画像「A」の約1/2の大きさになる。つまり、電子ズームを使っていないのと同等なので画質の劣化が無い。
皆さんのご意見、ご提案、何でも結構です、お待ちしています。
書込番号:14892897
0点

ご考察の通りと思いますよ。
要はデジタルズーム=トリミング+デジタル補完ということです。
@2000mmの元データは、(4608x3456)&1000mmで撮った画像の中央部から(2272x1704)を切り出したものと同じです。
Aつまり、2000mmで撮った場合、最初に得られるのは画像「B」です。
Bここから画像「A」を得るために、画像「B」の画素数が縦横各2倍に増やされます。
※足りない分のデータはデジタル補完されます。計算によるものですので画像に不自然さ=劣化が生じます。
つまり、
●画像「B」=単なるトリミング。デジタル補完がないため劣化も生じない。
●画像「A」=デジタルズーム。デジタル補完の際に画像に不自然さ=劣化が生じる。
書込番号:14893156
2点

JEE3@HKさん
ご挨拶も泣く失礼な書き込みをして仕舞いました、
酔っ払いの絡み酒です申し訳在りませんでした。
即反省です。近頃こんなパターンばかりです。
書込番号:14893380
1点

暑さのせいと言うことにしておきましょう!
書込番号:14893799
1点

デジイチが欲しい様、お早う御座います。
簡潔かつ論理的な説明有難う御座いました。
一つだけ質問させて下さい:
画像「B]を引き延ばして(画素数はそのままで)画像「A]と同じ大きさにすると当然画質は劣化すると思いますが、その画質が画像「A]よりも悪ければマニュアルの説明と一致します。
貴兄はどう思われますか?
ババジアン様、じじかめ様、お早う御座います。
晩酌をお楽しみの所お騒がせしました。
小生も暑さのせいで頭がこんがらかっていたようです。
今後ともよろしく。
書込番号:14893891
2点

こんにちは。今日も暑いですね・・・
画像「B」を画素数そのままに画像「A」と同じ大きさに「表示」した場合、
表示上の画質は低下するかもしれませんが、データとしての画質は劣化しないように思います。
(1)電子ズーム
センサー中央部の画像データを元に、画素数を計算で増やすことによって画像を拡大する。
@画像データそのものが大きくなります。
A画像データの増加分は計算によるものですので、増加分が多い(=倍率が大きい=設定画像サイズが大きい)ほど画質の劣化も大きくなります。
※逆に言えば、増加分が少ない(=倍率が小さい=設定画像サイズが小さい)ほど、画質の劣化は抑えられます。
(2)表示上の拡大
画像データには変更を加えずに、表示サイズを変更することによって画像を拡大する。
@表示サイズを拡大しても、画像データは元のままです。
A拡大率を大きくすれば、直線がカクカクしてきたりそれまで見えなかったアラ(ノイズ等)が見えたりして画質の低下を伴うようにも見えますが、
それはあくまで表示上の問題であって、電子ズームで言うところの「劣化」(データ上の劣化)は生じないと思います。
※表示サイズを元に戻せば、画像の見え方も元に戻ります。
そもそも画像「A」をどのようなサイズで表示するのかにもよりますが、
電子ズーム2倍の画像「A」と、2倍に拡大表示した画像「B」の画質比較は(頭の中で考える分には)難しいですね。
でも、少なくとも画像「B」にはデータ上の画質の劣化はないと思います。
もしもご質問の趣旨を正確に捉えておりませんでしたら(誤解しておりましたら)すみません・・・
書込番号:14894896
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/08/05 23:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/28 22:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/12 17:35:10 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/02 22:56:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/28 20:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/03 21:37:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/12 1:18:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/06 9:12:24 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/24 16:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





