


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

こんにちは、じじかめさん^^
ずばり・・・そのとおりですよ!!行かれたことがあられるのですか!?
明日香村稲渕に行っての写真です。いいところです。
季節が良いのでお出かけしましたよ^^
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15133050
0点

1枚目が良い感じに背景がぼけてますね
ちょっと涼しくなってきたので、普段は行けないところまで自転車でかっ飛ばしてきました(^^)
コンデジなら一脚とセットでも大して重くないのが良いですねー。
書込番号:15133435
5点

びゃくだんさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
カワセミにサンコウチョウきれいですね^^
動きの早いサンコウチョウ綺麗に撮影されてますね・・・GooD・・・GOD・・・^^
書込番号:15133598
4点

稲淵には2回行きましたが、1回は満開を少し過ぎたところでしたし、
もう1回は咲き始めでした。
書込番号:15133763
1点

みつみつ^^さん
ありがとうございます。
サンコウチョウは秋ごろ南へ渡って行くらしいので、今のタイミングでギリギリ見れたのはラッキーでした^^出来れば綺麗な瞳の♂を見たかったかな・・・。
コウノトリって名前はメジャーですが、姿はあまり知りませんでした。
水鳥といえばアオサギ、各種(大中小)シロサギくらいしか・・・。
某野鳥図鑑サイトによると結構珍しいとか。
カモもそろそろ越冬に来る季節ですね。去年はろくなカメラがなかったので撮れませんでしたが、今年はバッチリ撮りたいところです(^^)
書込番号:15134188
1点

じじかめ さん
稲渕の彼岸花、今が見ごろなのでお時間があられましたら是非行かれてくださいね^^
びゃくだん さん
これからの季節は水鳥がどんどん渡って来ますし、小鳥たちも沢山姿を見せてくれますから素敵な季節到来ですね ”^^”!
是非素敵な野鳥、撮影されて見せてくださいね!!
書込番号:15135982
2点

みつみつ^^さん
フクロウの仲間は今まで一度も見たことがないので羨ましいです。それにしても随分いかつい目ですね(笑)
自分もまた別の場所へ自転車かっ飛ばすとしよう(^^)どうしても街中だけではバリエーションに限界があるので^^;
書込番号:15138628
2点

びゃくだんさん^^!
コゲラちゃんの表情、すごくかわいく撮れていますね^^
それに初撮りモズおめでとうございます。
この調子で沢山の野鳥Getしてくださいね!!
もちろんみつみつ^^も頑張りますよ
書込番号:15141195
1点

みつみつ^^さん
イソヒヨドリとかうちの地域では都市伝説級のレア鳥ですね^^;
海岸沿いならいっぱいいるみたいですが・・・。
そして、コゲラは穴開けすぎです(笑)
基本的にP510は動体撮影は苦手ですが、大きい被写体ならなんとか撮れないことはない!?
それでもシャープかけないとやっぱり被写体ブレが気になりますね・・・。
テレ端(F5.9)でシャッタースピード1/1000っていけるのかなー。出来たらもうちょいブレが無くなりそうだけど・・・。
AF追従モードでちゃんと対象をセンターに捉え続ければAFが迷うことは少ないんですが、予想外の動きをする野鳥相手だとそれがなかなか難しいですね。
書込番号:15160845
1点

びゃくだんさん
私の住んでいる県にも海がないのですが、今の時期きれいな声を聞かせてくれますよ^^
それと1枚目はトビですか!!飛び物なのに綺麗に撮影されていますね^^
特に2枚目のクロハラアジサシですよね・・・早い海鳥なのに す ば ら し −の一言です よく撮られましたね! 是非テクニックを伝授していただきたいものです!!
これからもP510で腕を磨きまーす!!
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15165183
1点

みつみつ^^さん
海がないのにいるものですねー。それにしても見たことのない種が多過ぎて羨ましい^^;
飛び物でも旋回中のトビは割と遅いので楽な方です。それでもやっぱり若干ピントor被写体ブレor手振れの原因不明の何かのせいで甘くなりがちです。でも、弱シャープネスかければそこそこ見れるし自分は許容範囲ですかね。
2枚目は最初ユリカモメではないかなと思ったんですが、クロハラアジサシというのは知らなかったです。確かに調べてみるとそれっぽい気が・・・。でも、うちの近くにこんなのがいるのが信じられないというか(笑)某サイトではそこそこ珍しい扱いされてるし、うーむ。今度良く見てみよう。
トビはともかくアジサシは撮影歴2週間の自分の奇跡の1枚です。フォーカス中に偶然真っ直ぐ飛んできてくれて、気合入れて一発撮りしたら何故か撮れました(笑)。シャッター速度が1/500なのが悔やまれます(今日テストしたところ晴天なら望遠端1/1000秒は一応行けそうです)。
このクラスの小さくて素早い的だとカメラ云々よりスキルか強運が無いと無理ですね。あと照準器もあると良いのかな。自分の場合、最終的には数撃ちゃ当たる作戦になります^^;
びゃくだんの野鳥撮影記
http://byakudan800.blog.fc2.com/
書込番号:15166296
1点

びゃくだんさん
毎回のうれしい返信ありがとうございます^^
ヤフーの野鳥図鑑レア度4のアジサシですよ!!自慢デキル鳥さん、それとびゃくだんさんの腕ですよ 私も飛び物練習したいと思います!!
それと1/500のあじが出ていい作品だと思いますよ^^
これからも びゃくだんの野鳥撮影記 お気に入りに入れましたので、楽しみに拝見させていただきますね!!
ブログ頑張ってくださいね^^ では・・・・・^^!
書込番号:15166438
0点

みつみつ^^さん
ありがとうございます。
あれから何度かチャレンジしていますが、飛びものの大きな写真を撮ろうとすると必然的に近い距離が必要になりファインダーでは追い切れなくなってます^^;
ちなみに近くにいた一眼の方も同様に苦戦しておりました。
このクラスになるとカメラ以前に照準器と腕が何より必要なのだと実感しました。
そう言えば例のアジサシはベテランの方曰く、やはりクロハラアジサシの可能性がかなり高いみたいです。
レア度4・・・、嬉しいには嬉しいのですが若干地味ですね…。
同じ4ならヤマセミの方が数倍見たかったなと(笑)
ブログのブックマークありがとうございます。
この掲示板、居心地は悪くないのですが同じ人ばかり書き込むのもどうかと思い、ブログなんかを作ってみました(内容的が段々日記っぽくなっていると言う理由もあります)。
こっちはたまに書き込みしようかなと。
書込番号:15173957
0点

みなさん、素晴らしい写真ですね。
私もP510でプチ野鳥撮りに挑戦していますが、なかなか野鳥たちは取らせてくれません。
カラスや鳩は撮らせてくれますが・・・・、
デジ一を用いてもよほどのレンズをそろえないと
P510を超えることは出来ません。
P510なら1000mm相当を手持ちで手軽に撮れる。
今や3万円を切るレベル。安すぎる!
大きくなっていいから、高くなっていいからニコン1のセンサーでP510拡大版を作って欲しい。
書込番号:15178750
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/08/05 23:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/28 22:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/12 17:35:10 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/02 22:56:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/28 20:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/03 21:37:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/12 1:18:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/06 9:12:24 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/24 16:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





