『義父購入について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『義父購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

義父購入について

2012/12/29 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:84件

今晩は、義父がデジカメを買うと言い出しまして(今もフィルムタイプ使用)、新聞の広告に載っていた富士フイルムの「FinePixS4500」今年2月発売モデルはどうかと聞かれました。光学30倍ズーム、広角24mm〜望遠720mmのレンズ性能、最大201倍のズーム撮影が可能、有効画素1400万画素、スーパーEBCフジノンレンズ採用、単3アルカリ電池4本仕様、ハイビジョン画質の動画撮影可能で19800円。安いからと言われましたが、疑問です。そもそも、義父の使用目的は、写真の色がキレイに(デジカメ特有の機械的な色が嫌)撮れる、フルハイビジョンの動画も取りたいとの事でした。デジカメ初心者でもあるので、操作も分かり易いものが良いでしょう。
電池式だと、動画は消耗が激しいとも。

コンパクトは嫌みたいで一眼タイプか、コンパクトの重量たいぷか、オススメなものを教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:15544184

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/29 21:43(1年以上前)

FinePixS4500やCOOLPIX P510は高倍率に特化したカメラですので、特に望遠がそれほど必要なく、画質にこだわりがおありなのであれば一眼レフやミラーレス、または高級コンパクトのほうが良いのではないかと思います。

あまり小さくて軽いものはだめらしいので、大きめのものから画質の良いお勧めの機種をピックアップしてみました。

高級コンパクト(値段はいずれも価格.comでの最安値)
オリンパスXZ-1 24064円〜 明るいレンズ
ニコンCoolpix P7100 26980円〜 光学7.1倍ズーム
パナソニックLX7 39000円〜 F1.4スタートの明るいレンズ
富士フイルムX10 39656円〜 明るいレンズとクラシックな外観
キヤノンPowerShot G15 40761円〜 ズーム全域で明るい5倍ズーム
ニコンCoolpix P7700 41328円〜 明るい7.1倍ズーム
キヤノンPowerShot G1X 44197円〜 大型素子&超高画質
オリンパスSTYLUS XZ-2 49103円〜 高感度に強くなった高画質機

一眼レフ・ミラーレスカメラ
ソニーα37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット 40914円〜
ソニーα NEX-F3Y ダブルズームレンズキット42657円〜
ソニーα NEX-5NY ダブルズームレンズキット 53900円〜
ソニーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット 56455円〜
オリンパスOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット 60971円〜
ソニーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット 63300円〜
ペンタックスPENTAX K-30 ダブルズームキット 64321円〜
パナソニックLUMIX DMC-G5W ダブルレンズキット 65485円〜
キヤノンEOS Kiss X6i ダブルズームキット  69259円〜

書込番号:15544692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/29 21:48(1年以上前)

S4500で19800円ですか…値上がりましたね〜この値段差なら吾輩なら迷わず上位のHS30EXRに行きますが…乾電池仕様では無いですね(笑)

ニコンのP510は吾輩とは合わないのでコメントを控えます

とりあえず、ネオ一眼(一眼レフの形をした超高倍率レンズ一体形カメラ)の推しは

パナソニック FZ200富士フイルム HS30EXRです

パナソニックは動画も強いですし…今、選ぶならこれかと…

HS30EXRは好きです(笑)
安すぎます(笑)

後は予算次第、が吾輩の意見です♪

書込番号:15544721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/29 21:52(1年以上前)

すみません。上記のうちオリンパスXZ-1とニコンCoolpix P7100はフルハイビジョン動画撮影ができませんでした。

書込番号:15544743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2012/12/29 22:10(1年以上前)

富士フイルムのカメラの独特の色の表現力には定評がありますから、
FUJIFILM HS30EXRとか FUJIFILM X-S1
の写真を実際に見てもらって、
気に入るようだったらそのどちらかにすれば良いと思います。

書込番号:15544825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/30 00:27(1年以上前)

こんばんは!色合いの点で私も富士フイルムが良いと思います。
で、ご要望とは異なるのですが敢えてX10というカメラをご紹介したいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000295234
おすすめポイントは、
色合い(プロビア・ベルビア・アスティナの各フィルムシミュレーションモードでフィルムライクな色合いを再現できる)
高画質(比較的大きめのセンサー搭載)
標準域をカバーする明るいレンズ(28〜112mm、F2〜2.8)
レトロなデザイン
光学ファインダー搭載
一眼レフやネオイチよりもコンパクト(携帯性に優れる)
などです。やや高めのお値段ですがその分良いカメラですので一度ご覧いただいてみては?と思います。

書込番号:15545413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/30 00:29(1年以上前)

X10はGX1LOVEさんがリストアップされてました。
失礼いたしました。お詫び致します。

書込番号:15545422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/30 05:36(1年以上前)

フイルムの色が好きならやっぱフジっしょー♪
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000333024_J0000003737_K0000317506_K0000295234_J0000000139

FinePixS4500はフルハイビジョン動画ではないっすね

FUJIFILM X-S1がやはり手動ズームで最近の一眼レフ感覚に近いと思います。やっぱいいな〜
FinePix HS30EXRもFUJIFILM X10も手動ズームですね

ただ動画となると電動ズームでないと大変かな?とも思っちゃいます(^_^;)

書込番号:15545849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <638

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング