『重大な欠陥です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-820のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-820 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-820とOLYMPUS STYLUS TG-830 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-830 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-830 ToughOLYMPUS STYLUS TG-830 ToughOLYMPUS STYLUS TG-830 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-830 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-820の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-820のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-820の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-820のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-820のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-820の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-820のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-820のオークション

OLYMPUS Tough TG-820オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月 9日

  • OLYMPUS Tough TG-820の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-820の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-820のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-820の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-820のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-820のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-820の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-820のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-820のオークション

『重大な欠陥です』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS Tough TG-820」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-820を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-820をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信15

お気に入りに追加

標準

重大な欠陥です

2012/06/07 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820

クチコミ投稿数:245件 OLYMPUS Tough TG-820のオーナーOLYMPUS Tough TG-820の満足度1

ここのところ、旅行や水性生物調査で使用しましたが、
使っているうちに、バッテリー・SDの扉のロックが外れてしまうトラブルが出ました。

初めは閉め忘れかと思ったのですが、度々あるので確認してみました。

このカメラは、ダブルロックになっていますが、ロックの方は全く手ごたえがなく、出し入れする際に軽く触れるだけで動いてしまいます。ロック機構にもなっていません。

開閉側は、閉める時は手ごたえがあり、指先を立てるようにして開けると抵抗があるのですが、指の腹や手のひらで軽く押さえて動かすと簡単に開いてしまいます。
通常の使い方で、右手に持っている状態で手の平が擦れるような動きがあると開いてしまいます。

今日、修理のつもりでオリンパスのSCに行ったのですが、SCにあるTG−820も同様と言うか、さらに簡単に開いてしまう状態で、「部品交換しても同じです」との回答でした。
腹が立ったので、「これじゃ商品としておかしいでしょ?」と言うと、「ハイ」としか言えないで困っているので、そこでやめておきました。

製品特徴で、ダブルロックをうたい文句にしながら、これでは防水カメラとしてではなく、普通のデジカメとしても欠陥品ですね。

画質や液晶の見やすさ、ジョイステックでの設定のしやすさ、マクロでの合焦精度など、基本的な性能が良いだけに、余計に腹が立ちます。

書込番号:14652247

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/07 19:56(1年以上前)

ちゃんと、確認した方がすっきりすると思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:14652272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/07 20:17(1年以上前)

ニィニィさんに同意。
接客対応がマズいので、メーカーに是非をとう方が安心でしょう。
場所や使い方を考えるとスレ主様には死活問題です。

書込番号:14652358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件 OLYMPUS Tough TG-820のオーナーOLYMPUS Tough TG-820の満足度1

2012/06/07 20:34(1年以上前)

??理解できない書き込みがありますね。

まず、これは先に書いてる通り、オリンパスのSCでの話です。
販売店であれば、店舗側の対応の問題ですが、メーカーのSCでの回答ですので、正式な回答です。
こちらの、本名・住所もSCで控えてあります。
ですので、さらにメールでのやり取りは不要ですね。
実際に、SCで保管しているカメラでも同様の症状が出ていたのですから、商品の欠陥といえます。

その際に、この内容は価格.comに書く旨の話もしています。

別に、死活問題といえるほどの内容ではありませんし、名誉棄損での基準となる、公表にたる事実ではないでしょうか?

書込番号:14652422

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/07 20:52(1年以上前)

>メーカーのSCでの回答ですので、正式な回答です
私がメーカーに再度正式に問い合わせしてみましょうか?

正式な回答って・・・
>「部品交換しても同じです」
>「これじゃ商品としておかしいでしょ?」と言うと、「ハイ」
これですか?

だからオリンパスって・・・

いえいえ

これを正式な回答ですと思う方が?でしょう。

書込番号:14652480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/07 20:58(1年以上前)

それは紛れもない事実ですから、どんどん公表して下さい。
次にメーカーが打ち出す手が重要かと思います。リコールなりなんなり、そこまで動かさないと公表するプラス効果がえられません。
現状、この書き込みだけでは不買運動が関の山です。純然たる正義感で、同じ思いをするユーザーを出さない点までで完結させて納得されるなら良いのですが。

また、水生生物の記録中にふたが開いたのではたまりません。職業か趣味かはわかりませんが、水場の事故やデータ損失という意味での死活問題です。

書込番号:14652505

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:245件 OLYMPUS Tough TG-820のオーナーOLYMPUS Tough TG-820の満足度1

2012/06/07 22:31(1年以上前)

>ニィニィさん

どうもです。
実際に、カメラを目の前にしての話です。
メーカー自身が保管しているカメラでも同様の症状がでているわけですし、
社員自身も実際にやってみて症状を確認したために、
何も言えなくなり「ハイ」しか言えなくなっています。
メーカーの社員からの回答以外に何があるのでしょうか?
口頭でのやり取りでも、文書での記録は依頼書の形で残っています。
もしこれで、オリンパスが何も対応をしないとしたら、
信頼できなくなりますね。

まあ、文書での回答が一番良いのでしょうが、
メールを送っても、再度、繰り返すだけの事ですので
とりあえず周知することも必要です。

書込番号:14653000

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 11:58(1年以上前)

サービスセンターの対応としては、残念ですね。
他にも同じ事例があるのなら、対応方法や返答内容等準備しておくべきだと思います。

書込番号:14654697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/08 21:25(1年以上前)

結論、開きます!

今日、カメラ店に用事があり、ついでに実機を触ってきました。その所感です。
4店、計5台。全て開きました。Wロックといっても、一つ一つは手袋仕様でしょう。かんぬき構造でロックやカチッと感がありません。二つで一つのロックなんです。
かんぬきは縦と横にスライドさせるだけ。設計思想はわかりますが、策士策におぼれる。根本的に蓋の役割がはたせていません。
防水モデルなんだから、バッテリーやメモリー交換のしやすさなど不要。完全な防水じゃないと!
バッテリーを大容量化して、Wスロットにするとかしたらいいのに。
前評判の高い新機種が心配です。同じ仕様なら発売日を遅らせても新しい蓋に改良すべきです。
少なくとも、本モデルは新しいロックできる蓋を新設し、無償交換すべきです。
オリンパスさん、これ…ホントにヤバいよ。

書込番号:14656376

ナイスクチコミ!10


TT7さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/09 09:03(1年以上前)

別機種

これはTG-620のロック。今のところ不具合はありません。

最低限、被害者を増やさないため、一旦 この製品は販売停止にすべきです。

私が所有する下位機種のTG−620ではロックの不具合はありません。
TG−1はTG-620と同じロックの様なので、
「大丈夫だろう!?」とは思うのですが・・・

オリンパスはこのTG−820のロックについての見解を発表して
説明する必要があると思います。
あわせて「TG−1のロックは大丈夫なのか?」についても発表してほしいです。

本来ならTG−1のロックはTG−620の上位機種であるTG−820と同じ
ロックを採用すべきかと思うのですが、レビューを見ると、下位機種のTG−620
と同じものを採用していることから、早い段階からこの機種のロックの欠陥を
オリンパスは認識していたのではないでしょうか。

何らかの対応策を発表しないとTG-1の販売にも影響が出ると思います。

早急な対応を求めます。

書込番号:14658229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/25 11:05(1年以上前)

修理の中身がわからないのですが、
修理は無償修理ではないのでしょうか?(まだ保障期間内でしょうし)

無償修理はメーカーにとっては損失扱いですし、
「お客は神様と思って対応しろ!」といっても難しいと思います。
「お互い運が悪かったね」くらいの心構えでいて欲しいです。

有償修理になった上「不躾な対応をされた!」というなら問題アリだと思いますが・・・。

あと最近の防水デジカメはどこのメーカーでも水没しますよ。
個人的にはオリンパスも他社メーカーも昔の防水デジカメのほうが故障しづらかった気がします・・・。

昔は良かったなぁ・・・(懐古)

書込番号:14723231

ナイスクチコミ!0


nobichikiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/18 22:41(1年以上前)

同じようにいつの間にか蓋が開いて使用不能となりました。完全な欠陥商品だと思います。以前のオリンパスの商品は、漏れることはあっても開いてしまうことはありませんでした。旅行のために購入して、旅行先の海の中で水没です。使用前からちょっと心配なつくりではあったのですが、現実のものとなりました。購入を検討されている方は店頭で実機を確認してみて下さい。

書込番号:14952754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/18 23:10(1年以上前)

別モデル(パナのFT20)ですが、

シリコンジャケットを装着しています。

面倒ですがカバーを外さないとスロットカバーを開けられません。

水道関係の現場記録で使っています、

水没させたら最悪請負金額を頂けません。

書込番号:14952874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/07 17:10(1年以上前)

リコールになって欲しいと思っています。


小生はアウトドア活動時にネックストラップにぶら下げて使用しています。
状況は以下のような感じです。

海やプールででネックストラップにぶら下げて使用。
(ラッシュガードの内側にぶら下げて、撮影時に取り出して使用います。)

飛んだり跳ねたり泳いだり30分くらいして取り出すと、
5割くらいの確率でダブルロックが解除されています!!

ラッシュガード・身体・ストラップなどに接触すると解除になってしまうようです。


シングルロックが解除された事はありませんが、
もしもの事を考えると水中に入るのは正直いって不安です。
今のところこまめにダブルロック状態を確認しながら使用するしか手は無いと思っています。


どの程度でダブルロック解除になるか気になる方の、
参考になればと思います。





その他のスペックには満足していますので、
メーカーの対応に期待したいです。

書込番号:15034012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/25 17:05(1年以上前)

この口コミを見る前に、
ネットで購入手続きをしてしまいました。

取り寄せなので、
まだ手元に届いておりません。

リコールされてなく、
販売中です。
改良されたのでしょうか?




書込番号:15119390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/02 17:51(1年以上前)

 私も同じ二重ロック仕様のTG−3を使っていますが、購入当初からコネクターや電池・カードのカバーが勝手に開くので困っていました。それでも自分のカメラだけだと思って我慢していましたが、購入後3年目の先日、とうとうコネクターカバーが開かなくなってしまいました。さすがに呆れてサポートセンターに連絡したら、「カバーの中でロックレバーのツメが折れており、保証期間が過ぎているので有償修理(送料込み約1万5千円)となる。」とのことでした。カメラを落とした記憶もなく、コネクターカバーやロックレバーの変形等もないにもかかわらず、手に触れることもできないカバーの中でツメが折れるなんて信じられません。結局、修理しても別のカバーが壊れる可能性もあるので、泣く泣く修理することはあきらめました。後継機であるTG−5も同様の二重ロック仕様ですが、皆さん機能ばかり追いかけていたら泣くことになりますよ。ディ次郎さんの言うとおり、オリンパスの二重ロックは明らかに「製造上の欠陥」ではなく、すべての機種に関係する「設計上の欠陥」ですので注意してください。

書込番号:21326976

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
水没 1 2020/08/19 18:29:31
「洗濯機で洗濯してしまいました」 12 2016/02/23 13:05:44
充電ケーブル・・ 7 2014/06/20 5:58:52
スイッチ横のランプについて 4 2013/09/08 16:30:32
撮影感度について。富士FinePixXP150と比較し迷っています 2 2013/09/02 9:16:50
\12700でした。 10 2013/08/16 21:47:19
電池蓋... 6 2013/08/13 17:50:40
電池豚のロックは... 13 2013/08/13 21:30:14
日付設定画面に・・・ 4 2013/03/26 21:07:52
TG-820ブルー限定¥12000 6 2013/03/26 14:26:30

「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-820」のクチコミを見る(全 153件)

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-820
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

OLYMPUS Tough TG-820をお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング