デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
デジカメ素人の者です。
ビデオカメラを持っていないので、デジカメの動画が綺麗に撮れる機種で、できればコンパクトなものを探していて、この2つが気になりました。
写真より動画重視ですが、一応写真も撮るので 動画6:写真4くらいの割合で重点を置いているつもりです。
HX30とTZ30比べて 動画で良い点 悪い点
静止画で良い点 悪い点 はどういう所があるのでしょうか?
HX30Vは静止画はあまりよくないような書き込みを見ました、動画もTZ30と比べて
あまり変わらないのならTZ30がいいのかもしれませんが
ISOはHX30の方が12800まであるので暗いところの撮影とかも気になります。
どちらがお勧めですか?
書込番号:14449678
0点
素直にHX30Vにしなさい!! 動画を撮るなら! 個人的お気に入りです。
書込番号:14449726
5点
先ず、動画の暗所性能はISOとは無関係です。
ズームテスト
・HX9VとTZ30の比較ですが、同等です。
TZ30は遠くに離れないと最望遠時、ピントが合わなくなるので離れて撮影しています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
手振れ補正テスト
・HX9Vの方が少し良い感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=zl8XdisyEeA
書込番号:14450117
3点
まず、はろろさん、HX30Vは互換バッテリの入手が非常に困難になっています。動画を撮るためにはかなりバッテリを食うので、もう一台もって行かないといけない破目になります。
予算があるのでしたら純正かえばすみますが、動画を余裕で撮るにはあと2〜3個必ずいります。また、本体内で充電する手段しかなく、すべて充電しきるにはかなりの時間がかかるため別に充電器もいります。
さらに動画を撮るには大容量のSDカードも必要になります。
安全性を無視し、コストを優先するのならhttp://kakaku.com/item/K0000148396/
安全性重視だと腰が抜けます。http://kakaku.com/item/K0000307389/
しばらくまってからHX30Vのバッテリも出てくるかもしれませんけどね・・・。
ISO 12800あれば無敵ですけど、水彩画のできあがりになりますね。合成してるのでノイズは少ないですが。何にも写んないよりかはマシかもしれませんがね。
HX30Vの画質悪いとおっしゃいますが、細部を拡大して、よく見ない限りまったくわかんません。コンデジならこんなもんかも知れませんが。
と、その前にTZ30とHX30Vの静止画を細部まで詳しく比べた人なんていません・・・。サンプルを見て決めるのが良ろしいかと。
バッテリを考えて私は Panasonic LUMIX DMC-TZ30 をお勧めします。
書込番号:14450189
![]()
4点
自分も両機を検討しましたが、TZ30の方を購入しました。
暗所でのノイズはHX30Vの方が綺麗ですが、動画では少しカクカクの動きになります。
せっかく滑らかな動画性能があるのに、ちょっと残念に思いました。
手振れ補正や静止画などの差は、無いに等しいと思いました。
TZ30はタッチパネルも出来るので、家族みんなも楽しく使っています。
書込番号:14452872
2点
他の方もおっしゃっていますが、動画撮影を重視するならHX30Vをお勧めしなす(o^^o)
静止画も充分キレイだし、撮影モードも豊富です。私は主にオートで撮影しちゃってますが、フルオートでもシーンにあわせたキレイな写真が撮れますよo(^▽^)o
書込番号:14452877
4点
動画撮影時の手振れ補正は、HX30Vの方が良い印象があります。
静止画のオートの処理は、TZ30の方が私好みのような印象でした。
手に馴染み、撮影する気分になる製品の仕上がりはHX30Vの方だと感じています。
やっぱり、HX30Vの方がお勧めかなぁ。
書込番号:14455354
2点
みなさんの意見を読ませていただきました。
書き込みを見ればどちらかにきまると思っていたのですが、
本当の所ますます迷っています。
ic1500pさん
バッテリーは、動画を撮ると減るのが早いみたいですね
予備のバッテリーは必要だと思いました。
まだ、どちらにするか決めかねていますが、
今度の休みに実際に触って撮って印象の良い方に決めたいと思います。
書込番号:14459267
1点
はろろさん、明日はがんばって良いほうを選んできてください!
書込番号:14462097
0点
一言でいって、動画が全然違います。
自分もTX7からの買い替えで
DSC-HX30V と DSC-WX100で購入を凄く迷いました。
販売店で実際に同じ条件で撮影させてもらって違いがよくわかりました。
まず画質で、1920×1080 60p : 1920×1080 60i で全然違います。
YouTubeの比較とかでは、60p がだせないので違いがわからないです。
ファイルを、パソコンで再生して比較してみて初めてわかりました。
60p とてもなめらかで、いってみれば放送映像とアマチュア映像の違いみたいな感じです。
1920×1080 60i と 1440×1080 60i 以上の違いがあります。
あとは手振れ補正が、回転方向対応(3軸)であるかないかで全然違います。
これは、文章よりここで比較動画を見てみるとよくわかります。
http://www.sony.jp/handycam/feature/tebure/index.html
実際、自分で比較してもこんな感じで大きな違いがあることがわかりました。
結局自分は、携帯性を犠牲にしても 60pの凄さで、DSC-HX30Vを選びました。
TX300V も 60p 対応なので迷いましたが、動画専用ボタンがなく、(それと、手振れ補正が回転方向対応ではないです)
いま所有している TX7(1920×1080 60i)で動画と静止画を交互にとる自分の使い方で散々不便な思いをしたので、DSC-HX30Vにしました。
動画専用ボタンは画質くらい重要な条件でしたので。
ちなみに、DSC-HX30Vは比較させてもらった販売店で買いました。
書込番号:14462136
3点
どちらも短い期間ですが使用したので雑感で申し上げます。
静止画はTZ30のほうが私としては自然な印象で上だと思います。
動画については、やはりソニーが上で、手振れ補正と解像感で勝っていると思いました。
動画の色については好みが分かれるところだと思います。
私は、動画性能を重視しますのでHX30Vを選びました。
書込番号:14466010
2点
静止画の自然さではTZ30が上ですね。動画は同等だと思います。価格や入手しやすさを含めたトータルバランスでもやはりTZ30がいいと思います。HX30は質感(プラスチックだけど)や操作性、人気の面でTZ30に勝ってます。
静止画重視の私ですが、興味本位でHX30を買ってしまいました。早くも超望遠と動画以外は出番が無くなりました。
書込番号:14469189
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/05/17 19:19:29 | |
| 5 | 2024/03/27 23:50:02 | |
| 22 | 2024/04/05 22:31:36 | |
| 15 | 2024/11/09 6:11:38 | |
| 14 | 2018/11/23 21:38:17 | |
| 17 | 2018/01/05 22:52:18 | |
| 1 | 2016/09/15 21:46:30 | |
| 5 | 2016/07/31 15:29:48 | |
| 3 | 2016/04/30 9:52:38 | |
| 7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








