『動画をDVDプレーヤーで見たい・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『動画をDVDプレーヤーで見たい・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をDVDプレーヤーで見たい・・・

2012/09/28 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:78件

題名の通り動画をDVDプレーヤーで簡単に見たいのですが、残念ながら家のDVDが古いようで、MPEG2で撮った動画しか見れないようです・・・(泣)
方法としては、動画をパソコンでMPEG2に変換して焼いたものをプレーヤーで見ることぐらいしかないようなんですが、やはりもっと簡単に見れる方法は他にはないのでしょうか?
試しにパソコンで焼いてみましたが、ほんの1分ぐらいの動画でも焼くのにすごく時間がかかりました。ちなみにSDカードは東芝の16GBクラス10です。書き込みにこんなにも時間がかかるものなんでしょうか?
動画を撮ったものを確認のために、簡単に見る方法は何かありませんか?パソコンの領域?が足りていないようで、Play Memories Homeを使って見るのも、固まったりとスムーズに見れません・・・(泣)
せっかく新しいカメラを買ってテンションが上がっていたのに、こんなに不自由とは・・・とテンションが下がっています。
どなたか、なにかいい案があれば私にアドバイスを頂けないでしょうか?
ちなみにDVDプレーヤーは、パナのDMR-XE1です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15132090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/28 12:27(1年以上前)

PCでうまく再生できないのはスペック不足かもしれませんね。

簡単にということなら、レコーダーを使うのがいいですね。
パナかソニーのレコーダーでAVCHDを取り込んでDVDに焼けば簡単です。
もちろん、出費が伴いますが…

書込番号:15132134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2012/09/28 12:36(1年以上前)

まぎまぎ3さん、こんにちは。

動画の処理はとても重いので、時間が掛かるのは仕方ないのかもしれませんが、、、パソコンはどのような機種をお使いですか?

またパソコンで動画を見るとき、動画ファイルは、SDカードのものを直接ではなく、ハードディスクにコピーされてますか?

書込番号:15132161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/09/28 21:06(1年以上前)

まるるうさんへ
ご回答ありがとうございます。全くの初心者で申し訳ありませんが、AVCHDの取り込み方さえ分かりません・・・。もしよろしければ教えていただけますか?
よろしくお願いします。

secondfloorさんへ
ご回答ありがとうございます。
パソコンは東芝のTX/47OLSE1です。動画を見るときは、ハードディスクにコピーをしたものを見ましたが、カクカクしてうまく動いてくれませんでした・・・。
何かいい方法はありますでしょうか?

書込番号:15134038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/09/28 21:47(1年以上前)

 スレ主さんの環境が詳しくは不明ですので、適切なアドバイスにならないかもしれません。
一番いいのは、まるるうさんがすでにアドバイスされていますが
1.AVCHD 対応の PanaかSONYのBDレコーダーを購入する。
 レコーダーのHDDに記録して、好きなときに観賞できます。
 必要になれば、BD/DVDに焼けます。
 これが一番楽チンです。時間がかかるDVD Video でもレコーダーならば指示をしてほっとけばいいです。 PCもほっとけばいいですが、作業中占有されるようで邪魔ですね。

2..TVとHX30VをHDMI接続すれば、ハイビジョンで観賞できます。
 TVにHDMI端子が空いている必要があります。
 大量の動画ファイルとなると大変ですが、撮影した動画はPCにマスターとして取り込み、後でPCから観賞用にSDにPlay Memories Homeで書き戻し、観賞することができるはずです。
 一番お金も手間もかからず、ハイビジョンで観賞できます。

3.Play Memories Homeで AVCHD のDVD/BD を作成し、再生できる BDプレーヤー等をTVに接続して観賞する。
 PS3でも再生できるはずです。
 わたしは、HX5Vのユーザーです。 実家にAVCHD対応のBD Digaがあり、旅行から帰ってきたら SDから Digaに吸い上げ、即TVで観賞できます。
 自宅に帰って PCに吸い上げマスターとします。
 やはり、PCでのハイビジョン再生は厳しいので、PCのモニターにHDMI接続した LG のBDプレーヤーに PCでBD-RE に動画を焼いたものを再生したりします。
 配布用に DVD-Videoを作成すると動画変換の為に非常に時間がかかります。 AVCHD DVDだと動画変換がない分短時間でできます。

>ほんの1分ぐらいの動画でも焼くのにすごく時間がかかりました。ちなみにSDカードは東芝の16GBクラス10です。書き込みにこんなにも時間がかかるものなんでしょうか?
 メディアの読み込み/書き込みではなく、画質をDVD-Videoへの劣化動画変換の為に時間がかかっていると思います。
>DVDプレーヤーは、パナのDMR-XE1です。
 AVCHD 非対応の DVD レコーダーです。 AVCHD 対応の BDレコーダーを選択されていれば良かったと思います、買い替えはお金が必要ですが、投資する価値はあるのでは?
 


書込番号:15134274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/28 21:56(1年以上前)

たしかに、最強のPCよりも、BDレコーダーで処理するほうが合理的だったりするでしょうね。

書込番号:15134310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2012/09/29 22:37(1年以上前)

まぎまぎ3さん、こんにちは。

TX/470LSE1のスペックを見てみましたが、このパソコンでは、ハイビジョン動画の編集はおろか、再生だけでもカクカクしてしまうのは仕方ないかもと思いました。
このカメラの最軽量の動画モード(3M VGA)で撮影されれば、なんとか普通に再生できるかもしれませんが、それではこのカメラのメリットが活かされませんよね。
あとはHDMI入力に対応したテレビをお持ちでしたら、このカメラとテレビをHDMIケーブルで結んで直接再生する、という方法も可能かと思います。

書込番号:15139202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/09/30 11:58(1年以上前)

あんばらさん・procaさん・secondfloorさんへ
皆様ご回答ありがとうございます。
「AVCHD 対応の BDレコーダーを選択されていれば良かったと思います」←ほんと、そう思います・・・。動画撮影後にこんなに手こずるとは、思いもしませんでした(泣)
新しいBDレコーダーが欲しいですが、今のDVDレコーダーもまだまだ現役なので買うのを躊躇してしまいます。昨日動画30分ぐらいをパソコンでDVDに焼きましたが、3時間以上もかかりうんざりしています(泣)
BDレコーダーで処理できれば簡単なんでしょうね・・・。
HDMIケーブルでつないで再生もいいなと思ったんですが、その方法では何回も見たければ、SDカードが沢山必要になるということですよね・・・?家のプレーヤーでは、MGEG2動画しかダビングできないようなので(泣)
こんなに不便だとせっかく新しいデジカメを買ったのに、動画撮影するのが億劫になります

書込番号:15141317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/30 17:13(1年以上前)

まぎまぎ3さん
カメラで撮った動画を自宅内のテレビで見るだけでしたら、
ネットワークメディアプレーヤーを使うのも手軽で簡単ですよ。

たとえば、こんなの↓
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072092/
一万円位で購入できます。他にも多数あります。

ただし、LANが視聴する場所に配線されている必要があります。
PS3もネットワークメディアプレーヤー機能がありますね。
PCに保存してあるAVCHDやMP4動画を、手軽に離れた大画面テレビで再生することが出来ます。

まぁ、これも出費が必要ですが時間を掛けてDVDに焼くのとどちらが利便性が良いかですね。
私も使ってますがホームネットワーク配信を利用すると凄く便利ですよ。

あと、テレビ自体にネットワークメディアプレーヤー(DLNA)機能が付いているものもあります。
確認してみてください。

書込番号:15142624

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング