『充電器について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『充電器について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電器について

2012/12/18 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:34件

この機種の充電器はそのままスマホに使用できるでしょうか?
ちなみにスマホはaquos sh02eです。

書込番号:15496308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/12/18 16:34(1年以上前)

しんろっくさん、こんにちは。

メーカーも違うし、充電の方法も違うので、「そのまま」どころか「完全に」使いまわしはできないと思います。

書込番号:15496378

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/12/18 17:13(1年以上前)

デジカメのUSB端子はメーカー独自の端子ということも珍しくありません。
仮に使えたとしても、専用ケーブルの方が安心・安全だと思います。
故障した場合、メーカー保証は受けられないと考えた方が良いですよ。

書込番号:15496488

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/12/18 18:10(1年以上前)

形はマイクロUSBでも、物によって結線が違いますよ(;´Д`A

壊れてもいいやつで、実験してみるとかf^_^;)

書込番号:15496692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/12/18 18:10(1年以上前)

マイクロUSBと明確に謳っているのでいけると思います。但し、充電・通信切り替えスイッチ付きの方が安心でしょう。リックスのRX-XPERIA11がお薦めです。ラスタバナナのR9HB42は止めた方がいいです。

書込番号:15496695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/18 18:31(1年以上前)

スマートフォンのドコモ純正の共通充電器について調べたところ、
接続するUSBケーブルの両端の形はHX30Vとも共通みたいですね。
・AC側 USB Standard-A plug
・端末側 Micro USB-B plug
・出力 DC5V 1000mA

出力される電流電圧については、HX30Vに付属するUSBアダプターは「出力 DC5.0V 500mA」ですが、
このカメラの純正アクセサリにはAC-UD20っていう「出力 DC5.0V 1,500mA」なるUSBアダプターもあり、
さらには、撮影時も電力を供給できる別売りのACアダプタAC-UD10の出力も1,500mAって記事もありますので、
カメラ側にはもともと1,500mA程度まで難なく受け入れる能力はあるようです。

よって、むしろスマートフォン用を使うと、その1,000mAの出力をフルに使って2倍程度早く充電が完了するかもしれません。

ちなみに私はiPod用のUSBアダプタ(出力 DC5.0V 1000mA)をこのカメラにも使用していますが、今のところノートラブルです。
でも、もちろん何らかのトラブルがあっても自己責任のつもりで使っています。

私は特に電気関係に詳しい訳ではないので、その道のプロの方、訂正をお願いします。<(_ _)>

書込番号:15496755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/18 19:29(1年以上前)

しんろっくさん

この機種の充電器とはどの充電器の事でしょうか?
本体付属の充電器ですか、それとも別売されているソニーの充電器ですか?
それともスマホの充電器をHX30Vに使うのですか?

カメラ側の差込口が合えば充電器としては基本的に使用出来ます。

のぶウサギさん

基本的にはその通りですが、要求電流は負荷側(この場合はカメラ)が決めるので供給電流に関係有りません。
但し低い場合は支障が出ます。

HX30Vの場合電流値が1500ミリ位になると充電器で単独撮影が可能になります。

書込番号:15497001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/12/18 21:07(1年以上前)

付属品としてAC-UB10が付いてました。
5V
Input:100V-240V〜50Hz/60Hz
70mA
Output:5V-0.5A
と記載されております。

書込番号:15497393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/18 23:08(1年以上前)

AC-UB10とAC-UD10は電流値が違うだけで基本回路は同じです。

AC-UD10の取説から
主な特長
USB充電対応の“サイバーショット”、“ハンディカム”、
“Bloggie”にご使用いただけます。
AC電源に接続して、USB ACアダプターとして使用可
能。
機種により動作が異なります。お手持ちの機種の仕様
をご確認ください。
その他動作確認済み機種(2011年9月現在)
USB充電対応”ウォークマン”、USB充電対応ソニー製ICレコー
ダー、USB充電対応ソニー製ワイヤレスステレオヘッドセッ
ト/ワイヤレスオーディオレシーバー、iPhone、iPod(第4世
代以降)、iPod classic、iPod touch、iPod nano、iPod
shuffle(第2世代以降)

aquos sh02e側のUSB端子が合うならば、接続してみると充電出来るかどうか分かります。

書込番号:15498172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/19 01:03(1年以上前)

> k-コウタロウさん

「プラグ形状が合って電圧値さえ同値であればACアダプタの電流出力は“大は小を兼ねる”」
ってスタンスでこれまで色んなアダプタを使い回しては来ましたが、
特に根拠無く行ってきましたので、こういう場にそれを書いてしまうのは少し不安でもありました。
補足をありがとうございます。

> 但し低い場合は支障が出ます。

使用できるアダプタの出力を基準にして要求電流の下限を考えると
「スマートフォン:1,000mA、HX30V:500mA(AC-UB10の値)」となりますから、
アダプタを統一する場合はスマートフォン用のアダプタを使う方が無難みたいですね。

書込番号:15498737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/12/19 03:17(1年以上前)

大変よくわかりました、ありがとうございました。

書込番号:15498994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/19 07:51(1年以上前)

補足ですが。

自分が述べている要求電流とはHX30Vを外部電源(100Vコンセントや電池)で動かす場合の事です。
充電に関しては充電器の電流が低くても充電は周知の通り出来ます。
これは車にガソリンを入れる時、家庭用の細いホースでも入りますがGSスタンドのホース方が圧倒的に速く入ります。
カメラへの充電もこれと同じです。

逆に軽のエンジンで大型トラックを何とか動かす事は出来ても普通に走行させる事はまず無理なこ事だと思います。

つまりHX30Vを外部電源で動かす場合(動画で連続撮影して、かつズームもする時は)はその為のカメラ側の要求電流は1500ミリアンペア位は必要ですよ、と言う事です。

ちなみにダンスをしている友人から現在使用中のビデオの画角が狭くHX30Vを三脚につけて使用したい、コードは足に引っ掛けるから邪魔で、三脚に付けたままあちこち移動したいので電池式にしてほしいとの依頼があり、HX30Vを三脚に付けて電池で長時間動かす様にした事があります。

ここで電池の場合は電流は十分取り出せるので、使える時間は容量(電池の大きさ)だけになります。
HX30Vの場合は単3型のエネループで動画の連続使用では50分位、単三エボルタ乾電池で1時間位でしょうか。

書込番号:15499266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/20 14:20(1年以上前)

別機種

このスレはHX30Vの充電器でスマホに充電出来るかどうかですが・・。

USB端子は汎用性がありHX30Vを電池で動画撮影もできます。
写真のは友人に頼まれ作った物で単2エネループ使用ですが、カメラ内蔵電池の4倍以上撮影出来る様です。

書込番号:15504896

ナイスクチコミ!1


suzu_papaさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/24 08:31(1年以上前)

任天堂のゲーム機で、純正以外の充電器を使っていました。
数か月後、本体が故障しました。
それ以来、他の機種でも充電器の使いまわしはなるべくしないようにしています。

会社で仕事でやるならば、出力側、入力側の仕様・特性値など調べるのですが、
プライベートでは、そこまでやってられません。

書込番号:15522110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/24 18:14(1年以上前)

確かにそうで、純正以外の充電器やその他を使えば保障適用外になりますね。

上記の写真の自分のバッテリーアダプターも友人の依頼で製作した物ですが
「その様な物をつないでカメラが壊れたらどうする」と中傷する友人の友人がいるそうです。
ま、制作費が350円(電池は別)程なので安ぽく見えるので、そう言われても仕方ありませんが、回路を理解した上で作ったので「絶対大丈夫」と言っています。

書込番号:15524240

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング