


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
 WX300は、HX10Vの後継機でしょうね。これでHX30Vの後継機種のアウトラインが見えてきました。
1.画素数を上げるなら、撮像素子を大きくする。
2.ズーム倍率を上げるなら、手振れ機能を格段に高める。
 結局、この2つの可能性しかないのでしょうね。ダウンサイジングは、HX10Vの後継機が受け持つ事は容易に想像していましたが、HX30Vの後継機の場合は、上記の1と2しかできる事は残されていないでしょう。大きさは、薄型の方が勿論、持ち運びに楽ですが、HX30Vの系統では、わざとHX10Vの系統と違いを強調する為にも、分厚いままにするような気がします。
3.もう1つ考えられるのは、ありとあらゆる誰も使わないような機能やインターフェイスをべたべたとくっ付ける、と言う可能性もありますが、そうなったらお終いですね。今の社長の趣味ですので、やりかねないですが。
 
 まさか、撮像素子の大きさを据え置きでこれ以上、画素数を増やしたり、手振れ補正がそのままで、これ以上、ズーム倍率をあげたり、と言った暴挙に出ないで欲しい物です。
 
 
書込番号:15808154
 1点
1点

>まさか、撮像素子の大きさを据え置きでこれ以上、画素数を増やしたり、
1/2.3型撮像素子の場合は1000万画素になったあたりから、ずっとそう願っていましたが
現実は撮像素子の大きさ据え置きで画素数を増やしてきています。
今後も技術的に不可能になるまで同様の事を繰り返すのではないでしょうか?
そもそも「画素数が多い=画質がいい」という変な誤解が定着してしまっていますので
まずはそれをなんとかしないとどうにもならなさそうです。
書込番号:15808359
 6点
6点

HX10V 光学16倍 HX30V 光学20倍
HX30Vの後継機は、WX300がHX10Vの後継機ならば
光学24倍 25-600mmでしょうね。
手振れ補正はHX30Vより、強力になると思います。
書込番号:15808530
 1点
1点

WIFI機能でスマホを使ってのリモート機能追加は当然付くと思います。
書込番号:15808580
 0点
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005839_J0000001274_J0000000182
WXの型式ですからWX100→WX17の後継機で、
WX200より高倍率の機種ということではないでしょうか?
書込番号:15810366
 3点
3点

じじかめさん
たぶん、HX10Vの後継機とWX200の後継機。
書込番号:15811463
 1点
1点

自分は、10Mで撮ってます。ファイルサイズ押さえるのと、ほとんど印刷しないので。
もっぱらムービー用とParty用に特化して使ってます(笑)
書込番号:15818634
 1点
1点

たぶんHX30Vの後継機は、これの小型・軽量版になるでしょう。
ソニー、光学50倍&2群防振手ブレ補正の「サイバーショット DSC-HX300」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=28858/
さすがにズームレンズは光学50倍は無理なので20〜25倍程度に収まると
思いますが・・・
書込番号:15825133
 0点
0点

HX30Vの後継機はWX300ということにはならないですか?。スタイル的にもRX100とHX30Vの中間的なもの。HX300にはVが消えてます。
もしそうならGPS付き20倍ズーム以上のHX30V後継機を待っていた自分には残念です。GPSは人気ないようですけれど。
普及機のXシリーズは、
今年は
1/16 WX200、WX60
2/27 HX300、WX300、TX30
昨年は
1/20 WX50、WX70
1/30 TX300V
2/28 HX200V、HX30V、HX10V、TX20、WX100
と発表されてますね。
3月を過ぎると昨年のRX100が6月。
2/28発表がなければHX50(40はsony欠番のようです)=WX300のような気がしてきてます。
次の大安は3/4なので5日に期待するか.....。
もしLUMIX対策で開発が遅れているなら3月は一層無理になる。
書込番号:15827105
 1点
1点

 HX30Vの後継機種の発表は「間近」でしょうね。
 「まさか、撮像素子の大きさを据え置きでこれ以上、画素数を増やしたり、手振れ補正がそのままで、これ以上、ズーム倍率をあげたり、と言った暴挙に出ないで欲しい物です。」
 と書きましたが、「もしかしたら」ありえるかもしれません。
 撮像素子の大きさは、既に1インチの物はありますし、3/4インチなどと言う半端な物を作っても、インパクトもないし、あまり変りはありません。非常に判断が難しいでしょう。
 フルサイズの物を、末端価格で99800円くらいで出してきて、これからのコンパクトカメラの標準にする、とでも言ったら、あっぱれ、ソニーですが。。。
 ズームは、旅先では最大、30倍位まであると、山の頂上付近だとか、大聖堂の彫刻などが見事に撮影できるので、個人的には、最終的にそこまであったらなぁと思います。
その為には、勿論、今より遙かに手振れ補正を強化して、レンズの明るさを明るくしないとなりませんけれど。
 HX30Vの系統は、Sonyの、と言うより世界のサプライズなので、思いきった事をやってきて欲しいです。
書込番号:15828489
 0点
0点

Vが末尾につくTX300Vが、サイバーショットHPの商品ラインアップから消されてます。
また、デジカメAVの記事でもWX300を「「サイバーショットDSC-HX30V」から大幅に小型化を実現した。」と紹介してます。
製品構成の統合が行われていることを示唆しています。
末尾Vの機種が意外なカタチで復活することを期待します。
ということで、HX5Vユーザーの自分としては30Vをとりあえず安値で押さえて、3年後ぐらいにもし出てれば、Vシリーズに乗り換えます。そのまえにRX100の後継機を今年秋か冬にゲットします。
書込番号:15829376
 2点
2点

それにしてもTX300Vの後継機が夏に出ないとGPS付きが全滅ですか。この機種はスタイリッシュで人気出そうな気がしたけどスマホには勝てませんでした。今ではXperia Zで十分という感じで。
これでは海外旅行お供機が無くなってしまうので寂しい。
ということは30Vの正当後継機が出てくるということに。
sony企画陣がジオタグはXperiaで十分と踏んだとしてもDSCがLumixにその部分で負けることになる。
書込番号:15833793
 0点
0点

重量感のあるHXシリーズは別で出ると思う。。。
書込番号:15834266
 1点
1点

WX300 発売前に29,000円切ってるなんて、あぜん。
ソフトでいじって、ハード的に目新しいものついてないので、よほどコスト切り詰めに成功してるんでしょう。
GPS命になってる自分なんか異端者ですか。位置だけでなく方向も出るので海外旅行写真を後から楽しむのにとても重宝するのです。
書込番号:15836348
 1点
1点

販売も比較的好調に推移した商品なので、後継機を出さないわけがない。
型番は、まともにいけばHX50Vでしょう。
HX30Vはかなり厚みがあったので、薄くなると思う。
高倍率ズームを装備したオールマイティな機種なので、万人向けの常識的な大きさ。
極端に小さくすることは無いでしょう。
グリップも付くと思います。
書込番号:15843958
 2点
2点

(海外のサイト見ていると生産中止というサイトもありましたが、)
アメリカのhttp://shop.neobits.com/mobi-sony_dschx50v_dschx50v_1034721096.phpで販売されていますね。
30xズームの商品が・・購入できるか否か、アメリカに知り合いがいないので試せませんが。
書込番号:15847428
 0点
0点

DSCHX50Vって、海外では実在する機種です?
ネットで検索しても、画像が見つからず…
書込番号:15850845
 0点
0点

日本ではどうなるかは分かりませんが、
海外のネットショップでは、
50倍ズームのDSCHX300も30倍ズームのDSCHX50Vも
同じ平成25年1月31日がEffectiveDateとなっていますが、
HX300は在庫切れ、
http://www.pcsuperstore.com/products/11852306-Sony-DSCHX300B.html
HX50Vは生産中止商品
http://www.pcsuperstore.com/products/11852305-Sony-DSCHX50V.html
と表示されています。
書込番号:15851086
 0点
0点

Googleで「DSCHX50V」をkey wordとしてweb検索(全言語対象)しても、42件しかhitせず。
画像検索では全くhitせず。
web検索でhitしたものも、ほとんどがwww.neobits.com
かそれを元にしたもの。
そして、SONY自体に繋がるリンクもなし。
こうなると、存在を確かめるにはどうしたらよいでしょう?
(SONYALPHARUMORSとか、何らかの情報リークがあり、それをもとに
 1-2のネットショップが予約を受け付けているということでしょうか?)
書込番号:15851495
 0点
0点

引き続き探していますが、ソニー系サイトでは、
ディーラー向けに449.99ドル(コンシュマーサイトでは1.31に公開http://sonyconsumer.starin.biz/pricing.php?Print=PDF&Fc=&s=S)
(DSC-HX300Vは499.99ドル)で画像のないサイトしか見当たりませんね。
クチコミサイトでもDSC-HX300Vしか載っていませんでした。
先ほどの発言と被りますが、SUPER STORE というショップでは、
Discontinued Item<生産中止>(DSC-HX300Vは503.77ドルで発売中)
逆に、2月24日のブルガリア語の記事では、
DSC-HX300Vと同じ日に(TX30と)HX50Vが発表されています。
各機種のスペックが簡単に書かれており、
20M,30倍,レンズはGで他のUSB充電機能・GPS等はDSC-HX300Vとほぼ同じでした。
写真はDSC-HX300Vがでっかく掲載されているのみ。
日本で発売する可能性があるのならそろそろ発表してもらいたいですね。
書込番号:15852340
 0点
0点

polamanさん
いろいろお調べいただき、お教えいただき、ありがとうございました。
現状では市場に存在しない(実売された形跡無し)と勝手に理解しております。
Sony Cyber Shot DSC-HX50Vに関して、メーカーからの正式発表無く、
代理店がその表記(画像無)をし、価格も載せたものの、実際には
販売実態無しなのかと。
コンデジの買い替えに、子供の卒業・入学に合わせて、
HX30V後継機種の発売を待っていましたが、
間に合わないので、HX30Vを購入することにしました。
書込番号:15853145
 1点
1点

ブルガリア語の記事はラスベガスのCES 2013で展示された
ソニーとキャノンのカメラのものでした。
https://www.atshop.bg/news.html
アメリカや日本のネットショップ等の販売(予約受付?)状況で、
HX300V・TX30等が並んでいて(アメリカのショップではDSC-HX50Vは生産中止表示)DSC-HX50Vだけが並んでいない状況から判断すると
今後、日本でDSC-HX30Vの後継機種が100%発売されないとは言い切れませんが、
fk_7611_kkさんの仰るとおり3月6日現在の世界の市場には存在していないと思われますね。
書込番号:15855828
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   バッテリーの購入&新しいデジタルカメラの購入 | 5 | 2025/05/17 19:19:29 | 
|   ズーム時にフォーカスを取る為のモーター作動が長い | 5 | 2024/03/27 23:50:02 | 
|   ホイールの不調が直った! | 22 | 2024/04/05 22:31:36 | 
|   中古で購入・センサーゴミを分解修理したのですが部品が余った | 15 | 2024/11/09 6:11:38 | 
|   ジー音がするようになりました | 14 | 2018/11/23 21:38:17 | 
|   オススメの後継機種はどれですか? | 17 | 2018/01/05 22:52:18 | 
|   リモート撮影できますか? | 1 | 2016/09/15 21:46:30 | 
|   PMHで作成した60pが再生できない | 5 | 2016/07/31 15:29:48 | 
|   十字ボタンの設定操作ができないくらいに切り替わる | 3 | 2016/04/30 9:52:38 | 
|   自分で液晶交換しました。 | 7 | 2015/12/13 20:19:54 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![サイバーショット DSC-HX30V (B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000346680.jpg)
![サイバーショット DSC-HX30V (T) [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000346681.jpg)



 





 

 



 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



