


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今年の2月の結婚式に撮影した60pビデオを、PMHでSONYのBD−Rメディアに書き込みました。
それをSONYのBDZ-AT350Sで再生できませんでした。
作製したPCでメディアをチェックすると記録されています。
(1昨年作成した60pの物と比較すると同じでした)
同じビデオを60iで作成するとBDZ-AT350Sで正常に再生できます。
それで、SONY使い方窓口に相談すると、
BDZ-AT350Sを修理に出してください・・・・と回答がありました。
メディアの問題ではないかと、返信すると今度は環境情報を教えて下さい。
更に、問題のメディアを貸してください・・・と言う事で、問題のメディアを提供しました。
私の環境は、
ノートPC 富士通 ライフブックです
OS WIN7
ノートブックのドライブのバージョンも最新でした(確認しました)
PMHのバージョンは最新です。(確認しました)
この情報を伝えてあっても、再度調査してください。
他のコンテンツを60pで書き込んでください・・等の依頼ばかり。
調査結果の報告をする事もなく、私にあれを、それを確認し再度メディアに書き込んで確認してください。
●皆さんの中で、PMHで60pのビデオを作製して、再生できなかったと言う経験はありませんでしょうか?
書込番号:19919455
1点

こんばんは
その作成したBDは他のデッキ(例えば量販店にならんでいるレコーダーやプレイヤーで、もちろん店員に事情を話してから)で再生できるのでしょうか?
また、カメラにメモリーカードを指した状態でパソコンとUSB接続したら、カメラ経由でメモリーにコピーできますので、それでBDレコーダーにコピーしていかがでしょうか?
どちらも根本的な解決法ではなく、確認と回避策です。
書込番号:19919804
0点

有難うございます。
今日SONYソニー使い方相談窓口から下記回答が来ました。
一見調査している様な回答ですが、下記の様な回答が欲し買ったです。
プレイヤーがチェックする箇所の何処に、どういう記録があり読める所と読めないところがありました。
読めないところの記録は記録の薄さ、濃さ及び記録ミスがあり読めませんでした・・・とか。
記録の薄さ、濃さはメディア記録面のエリア的に散在しており、記録斑がありました・・・とか。
この記録斑は書き込み装置によるとは考えにくく、メディアの品質の問題です・・・とか。
記録されている記録状態がどうだったから、何が考えられるという品質調査回答になっていないんですね。
本当にこの問題はSONYソニー使い方相談窓口への問い合わせで対応してくれるのですか・・はい、当部所です。
対応も、当初からユーザー側の問題だという思考でしかなかったようです。
ブルーレイ機器を修理に出してください。
PCのPMHを再インストールしてください。
書き込みドライブのバージョンをあげてください。
書き込み機器メーカーに問い合わせてください。
再現しました・・・で何を調査したという内容はあるが、調査事実がない。
問題の発生した後、Tha'sのメディアで60iを焼きましたが、問題なく再生できています。
これらからメディアの問題だろうと判断しますが・・
結論的には、残念がら
●SONY製BD-Rメディアの書き込み品質の信頼性を失ったと思っています。
4ヶ月もかかっての解答に、ちょっと不快になり、書かせていただきました。
<2016-07-06 回答より抜粋>
>大変恐れ入りますが、以前ご案内させていただいた調査結果については
>お客様よりお預かりしたディスクを元に、専門の部署にて
>調査を行った上での回答となり、更なる調査を行わせていただいたとしても
>これ以上の回答をご用意することが出来ません。
>以上をもちまして、当窓口の回答とさせていただきます。
>大変長らくお時間をいただいたにもかかわらず
>ご期待に沿えない回答となり、誠に申し訳ございません。
>なお、本件につきましては、お問い合わせいただいた場合でも
>当窓口からの返信は差し控えさせていただく場合がございます。
<2016-06-30 回答より抜粋>
ご送付いただきました3枚のディスクへの書き込み状況を
確認しましたところ、ご指摘の2枚はデータエリア
(映像や音声が記録されるエリア)の音声信号品質(エラーレート特性)が
部分的に悪化していることが判明いたしました。
そこで、データエリアの記録信号品質の悪化がディスク要因で
生じたものかどうか調べるため、関連する可能性のあるディスクの
光学特性、寸法、反り、回転状態を確認し、さらに光学的な方法で
検出感度を上げてディスク全面に亘り欠陥箇所が無いかどうか
調査いたしましたが、記録特定を悪化させる要因は確認出来ませんでした。
以上の内容から、ディスク単体には、この度の不具合の要因となる様な
異常を見つけ出す事は出来ませんでした。
書込番号:20018326
1点

富士通殿のサポートへ問い合わせをして書き確認をしましたので報告します。
Corel Digital Studio for FUJITSUソフトで焼いてみました。
SONY BD-R+Corel Digital Studio for FUJITSU ⇒ 正常に焼けました
再生も問題なくできました。
PlayMemories Homeソフトで再度焼いてみました。
SONY BD-R+PlayMemories Home ⇒ 正常に焼けました
再生できませんでした。
結果からすると、書き込みソフトの違いしか無いようで、PlayMemories Homeの問題ではないかと思われます。
この内容をSONYソニー使い方相談窓口へこの結果を連絡すると、回答がきました。
7/30
>ご利用の環境から「Corel WinDVD BD」及び
>「Corel Digital Studio for FUJITSU」にて
>書き込みが可能な場合は、引き続き、他社製ソフトウェアの
>ご利用をご検討ください。
7/28
>他社製ソフトウェアとの組み合わせの場合に
>正常に書き込みが出来た点については、ご案内の通り
>他社製ソフトウェアの仕様に関する情報が無いため
>要因についてはご案内が難しい状況でございます。
書込番号:20079591
1点

こんにちは
私が提案した確認と回避策はお試し頂けましたか?
もう1つ、録画モードはAVCHDのPSモードですよね?
書込番号:20080076
0点

りょうマーチさん
>その作成したBDは他のデッキ(例えば量販店にならんでいるレコーダーやプレイヤーで、もちろん店員に事情を話してから)で再生できるのでしょうか?
>また、カメラにメモリーカードを指した状態でパソコンとUSB接続したら、カメラ経由でメモリーにコピーできますので、それでBDレコーダーにコピーしていかがでしょうか?
・すみません、上記いずれも確認しておりません。
私としては、今まで正常に再生できておりましたし、過去のものも再生できますので、BDZ-AT350Sの問題ではないとおもいました。
更に、PMHで作成したのに作成したBD-Rの内容が確認できない。
That's製メディアでは、問題なかったという事で私の環境は問題ないと判断しました。
その後、三菱メディアで焼きましたが問題ありませんでしたが、
再度ソニーのBD−Rで焼くとやはり再生できませんでした。
現時点では、富士通殿の書き込みソフトでSONYのBD-Rも正常に焼けていますので、
PMHでの焼きこみがNGという事が言えると思います。
>録画モードはAVCHDのPSモードですよね?
はい、60pでの書き込みです。
書込番号:20080571
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





