出し入れのしやすさを第一にパナソニックを選びました。
具体的には
@100%全開引き出し
A出し入れがしやすいドアポケットレイアウト
B高さ調整が可能なべんり棚
C野菜室にある広々ボトルコーナー
です。
搬入は、キッチンドアの幅が65cmしかないので、冷蔵庫の引き出し(4ヶ所)を外し、フレンチドアは全開状態にし横向きで如何にか搬入出来ました。
まだ、古い冷蔵庫から食料品を移し替えたくらいですが、電気店で確認したとおり出し入れはしやすそうです。
書込番号:13007826
0点
我が家の東芝製415Lが10年超えと、容量不足もあり、この機種も候補なのですが、スレ主様と同様の搬入方法を検討しておりましたが本日ヨドバシ梅田店にて相談したところ、この機種は冷凍室上段と野菜室に固定式アシストレールがあるため引き出しの取り外しができないと言われました。スレ主様はどのような方法(ネジ等外す?)をとられたのですか?
書込番号:13090774
0点
ナンボ?くんさん
YES、ネジを外しました。
ネジは自分で外しました。
搬入設置は、配送業者の方がしてくれました。
書込番号:13095592
0点
yz250fkaiさん、ネジを外してもOK!なんですね
これでこの機種も候補に復活です (^0^)/ありがとうございました。この機種はスタイリッシュな所が気に入ってますので。
書込番号:13097703
0点
ナンボ?くんさん
ネジは外しても、また、締めればOKですよ。
設置後1カ月経ちましたので、以下にインプレッションします。
出し入れのしやすさは、家内は勿論、3人の子供達からも大好評です。
特に、ドアポケットからのペットボトル、牛乳パックの出し入れのしやすさは、頻度も多いのでとても使いやすいです。
そして『トップユニットレイアウト』と『100%全開引き出し』により、冷凍庫と野菜室の実容量と出し入れのしやすさは最高です。
購入検討時には、あまり意識していなかった『5倍スピード凍結』ですが、お刺身や肉からのドリップが無くなり、解凍後の見た目はかなり美味しそうです。味については、『通常冷凍』と比較していないので分かりませんが...
4センサー(内外温度、明るさ、ドア開閉)によるエコナビ制御は、前年同月比で11%の節電効果に貢献している様です。
唯一の欠点は、騒音です。三菱比で+4dBは、決して静かとは言えません。我が家は、独立キッチンなので許容範囲ですが、LDKタイプの部屋への設置や騒音を気にする方は、通電展示をしている販売店での比較をお勧めします。
以上。
書込番号:13099627
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NR-F505T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/06/08 11:13:15 | |
| 1 | 2014/11/04 13:03:05 | |
| 6 | 2012/01/25 13:26:51 | |
| 10 | 2011/12/28 20:52:29 | |
| 2 | 2012/02/06 16:28:36 | |
| 0 | 2011/11/16 20:28:34 | |
| 1 | 2011/12/02 11:37:03 | |
| 0 | 2011/09/27 17:29:37 | |
| 0 | 2011/09/24 9:28:24 | |
| 0 | 2011/09/23 10:16:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






