『PENTAXの色』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXの色

2010/11/10 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:33件

昨日初めて実機に触れて、ピント合わせの素早さなどとても好感触でした。

もう今すぐにでも買ってしまいたい気持ちなのですが、一つ気になる事がありまして
ユーザー様に質問させていただきます。
ペンタックスの作画を見ていると少し赤味を帯びているものが多くないでしょうか?
特に空の写真で独特のカラーを感じます。
青空は青というよりは群青色に写り、雲が少しマゼンタがかっている気がします。
花などではマゼンタのカラーが特に強く出ている気がします。

お使いの皆様いかがでしょうか。
ホワイトバランスやカラーバランスの設定で自分好みに調整できる事はわかりますが
デフォルトで撮った色味はクセのあるものでしょうか。

書込番号:12194145

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/10 16:30(1年以上前)

>PENTAXの色
こんにちは
人の好みは 人それぞれで、この感じがが良いと言う方も多数居られるのです。
ナチュラルな感じ、見た感じに写るのが最良ですが、その事は空は常に青くは無い!にも通じます。
デジ一選びの ポイントは、やはり最終的には画質ですので、好みの画質の物を選ばれるか
設定の変更と画像調整で対処ですね。
その為の 設定で有り、RAWでの画像調整ですからね。

書込番号:12194390

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/10 16:50(1年以上前)

風景ならペンタック!もはや都市伝説ですよ(え

書込番号:12194447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/11/10 16:56(1年以上前)

robot2さん
早速のお返事ありがとうございます。

この色味は気のせいなのか、それともPENTAXならではの色の傾向があるものなのかを確認したく投稿させていただきました。

屋外での撮影が多いので、空の色傾向は特に気になります。
「この感じがが良いと言う方も多数居られる」、
言い換えればそれは、PENTAXならではの発色がある、という捉え方をしても良いでしょうか。
その特徴が愛着を沸きたてる一つの要素である事はわかりますし、
愛好されている方を否定する気はありません。

書込番号:12194467

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/10 17:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X3 デフォルト

WB補正

X3デフォルト

K10D デフォ

個人的に思うのは赤みがかっているのはCanon機が全般的にマゼンタ系に振っているような気がします。
昔にX3撮影キャンペーンで撮影した写真サンプルを出しますが、こんな感じですね。

Nikonはイエロー、オリンパスはブルー、PENTAXはグリーンという印象ですかね。

ただRAW撮影にて行い、現像ソフト(フォトショップやシルキーあるいはコーレルのペイントショップなど)によって変わる部分は大きいかと思いますし、赤みがかったのであれば緑を乗せればナチュラルに戻るのが原則ではないかと聞いたことはありますが、基本特性は変わらないような気はします。

書込番号:12194588

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/11/10 17:39(1年以上前)

Kxを使っていて、やはり空がマゼンタ寄りになる傾向が気になります。
状況によっては青寄りになることもあるように感じます。
Kxでの報告スレ:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10523275/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10774663/

PENTAXの色といえば、昔は黄色っぽくかぶることが多かったような気がします。
マゼンタ寄りは比較的最近の傾向だと思いますが、K5やKrでどうなのかはまだ分かりません。

付属ソフトでWBをいじっても上手くいかない場合も、カラー微調整機能を使うとしっくりきたりするので、単にAWBの精度やくせの問題だけでなく、発色のチューンの問題もあるかもしれません。

書込番号:12194628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/10 20:13(1年以上前)

arenbeさん

その都市伝説は初めてお聞きしました^^

書込番号:12195341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/10 20:18(1年以上前)

大村7さん

わかりやすい画像を載せていただきありがとうございます。
確かにX3、顕著に赤味がかっていますね。

やはりメーカーで色特性はあるものですな〜。。
納得いくカラーにしたければ
RAW前提ということですかね。今使っているのはOLYMPUSのE-420で、空の色は気に入っています。ただとてもゆっくりとした動きです。K-Rは別次元のレスポンスで驚きました。

書込番号:12195388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/10 20:26(1年以上前)

gintaroさん 

「黄色っぽくかぶる」!、確かに、一昔前のペンタックスデジイチを使ったことありますが
その時は黄色く被っていました。それでペンタックスの色って独特だな、という先入観が
あるのです。モデル名失念しました。スミマセン。

K-xではやはりマゼンタ気味になるのですね。作例を何点か拝見しましたが
やはりその傾向があるように感じました。貴重な使用感レポートありがとうございます。
なんだか迷って来ました。もう少し実写レポートが出るまで待とうか
もうポチってしまおうか。。 

書込番号:12195439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/11 17:15(1年以上前)

ホワイトバランスの点で一番良いと思うものは、オリンパス機のような感じを受けます。

こと、PENTAX機は、一種独特な色味が特徴で、それを良し、とする愛好家が大勢います。

表現するには難しすぎるニュアンスですが、特徴的記憶色ではないでしょうか。

ニュートラルな他社の画像は、大変綺麗なのですが、後で見た場合、あっさりし過ぎて、う〜ん、ちょっと違う。
そんな感じではないでしょうか?

記憶色という観点で見た場合、主観ですが、オリンパス、PANA、PENTAXなどがそれに近い感じではないでしょうか。

後で画像をいじくるのは、面倒ですよね。
ティフォルトで撮れるデジカメ、こんな単純な事が難しいんですね。

書込番号:12199359

Goodアンサーナイスクチコミ!7


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 09:04(1年以上前)

CTEに雅などペンタックス特有の設定があるので
せっかくペンタックス使うなら、とそういう設定を多用して
時に不自然な写真になっている事に気付いてない状況もあるかもしれませんね。

でも、カスタムイメージの豊富さや設定項目の細かさ、カメラ内現像の使いやす等は他社に負けてないので、
設定しだいで自分の好みの色を得られるカメラじゃないかな?と思って使ってます。

書込番号:12202728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2010/11/12 09:21(1年以上前)

機種不明

K-xですけど

デフォルトを重要視されてその画質が好みに合わないならデフォルトの画質がこのみの機種にされても良いと思います。

カメラ内でけっこうホワイトバランス調整できますけどね。

書込番号:12202774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/11/12 10:46(1年以上前)


@価格.tomさん>
ホワイトバランスの点で一番良いと思うものは、オリンパス機>
オリンパスは初めてのデジイチでしたが
確かにホワイトバランスで納得がいかなかったことは無いです。
ビビッドモードで使うとかなり色は飽和状態になりますが。。

私は下手な鉄砲なので何撮るにも枚数が増えます。
となると後修正は確かに億劫です。また、電池の持ちも気になりますし
修正の腕も仕上がりを左右すると思います。
どちらかというと、ある程度あっさりした画が好きで、必要以上に色が乗りすぎているのは好みではありません。

「一種独特な色味」は数値で「スペック」のようには出せませんし
言葉で言い表すのも難しいですね。
記憶色の話はデジタルカメラの中でも結構アナログな要素なのかもしれませんね。
なんだか代弁していただいている気分です。
ありがとうございました。


DSUさん>
雅で撮った写真は、独特な色ですね。
その作例を見て独特だな、と感じているのかもしれません。
また実機をさわって来ましたが、店内の試し取りではなかなか色傾向がわかりませんでした。
設定項目はとても豊富ですね。自分なりにアレンジできそうな点も好感触でした。
ありがとうございました。


よすみんさん>
ホワイトバランスもチャートで調整できるんですね、
これは知りませんでした。ありがとうございます。
多様なカスタムイメージと、ホワイトバランスの調整でいかようにもなる気がしてきました。

書込番号:12203055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2010/11/12 12:12(1年以上前)

機種は違いますがペンタックスです。

移動距離10m以内で同じ日時に撮った空です。カスタムイメージが違います。

http://review.kakaku.com/review/10505011536/ReviewCD=281028/ImageID=16829/

http://review.kakaku.com/review/10505011536/ReviewCD=281028/ImageID=16831/

書込番号:12203309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/16 11:02(1年以上前)

よすみんさん
カスタムイメージの違い、歴然ですね。
店頭で何度も触ってみましたが LVでのピンと合わせの速さは快感の域です。
価格動向を見守りつつ、E-420は手放すか検討しつつK-rを購入する事に決めました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:12224310

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング