


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
PENTAX K-r レンズキットを購入する予定です。
一眼レフは初めてなので、本体の他に、
「これ買っておいたほうがいいよ」というものがあれば教えていただきたいです。
風景など静止しているものをメインに撮るつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:13284563
3点

1.SDカード
2.液晶保護フィルム
3.清掃用具
4.ドライボックス
5.小型三脚
6.レリーズコード
7.レンズの保護フィルター
8.C-PLフィルター
9.ストロボ
10.カメラバッグ
これだけ買えば、風景撮りにはまず困ることは少ないとは思いますなぁ…。
まずはご購入おめでとうございます。
撮影をお楽しみください。
書込番号:13284602
3点

…!!
レリーズコードは非対応なので、リモコンとして下さい。
申し訳無いですな。
あとは予備バッテリーか3500円もするんですがネ、単三電池用ホルダー位ですかな?
書込番号:13284614
4点

こんばんは。
私的に以下、必要なもの
・SDメモリカード
できれば2枚。1枚は予備。
・ブロアー
K-rは上位機と比べるとゴミが入り込みやすい?
・液晶保護フィルム
傷防止&鼻油付着防止w
・カメラバッグ
裸でバッグに放り込むのは気が引けるため。
インナーバッグで可。
以下、あったらいいな。
・ドライボックス
ホームセンターで売ってるパッキン付きのプラケースで代用可。
・除湿剤
シリカゲル推奨。
・プロテクトフィルター
レンズ保護。
・C-PLフィルター
風景撮りに。
とりあえずこんなところでしょうか。
他にもあったらいいななものはたくさんあるのですが、
使っていくうちに必要性を感じてからでも遅くはないかと。
K-r、何気にたいしたやつなんで、楽しんでくださいね。
書込番号:13284659
4点

こんばんは
夕日:Reさん
馬鹿なオッサンさんと、かいざいくさん
お勧めの他に
レンズフードも考えてください
斜めからの光をさえぎる物なんですがレンズの保護にもなりますよ。
あとストロボは内蔵もされているので
必要と感じてからでもいいかもしれません。
まあレンズフードもそうですが。
購入後 作例お待ちしてます♪
書込番号:13284710
1点

はじめまして こんばんは
最初はそんなに沢山買い込まなくても…(-.-;)
@UVフィルター(確か52mm径)
かC-PLフィルター(ちょっと高価)
ASDHCカード4〜8G…2枚
B乾燥剤.防カビ剤(混ざってるのもあります)
が最低必要
〜〜〜〜〜〜
C三脚
風景でスローシャッター(滝や渓流が流れてるような写真見たことあると思います)では必要
〜〜〜〜〜〜
Dソースチューブ(100均…ブロワーより安いし立てれる)
Eレンズフード(汎用品でも可)
F液晶保護シート
G保管用タッパーや防湿庫
H広角単焦点レンズなどの交換レンズ
I予備電池か単三アダプター
この辺からは、お好み&お財布と相談で
※一応
SDカードだけ買えば
レンズキットだけでも撮影は楽しめますよ!
書込番号:13284739
2点

では、そろそろ、いいですか?
このページの右側に、初心者マークの付いた[選び方ガイド]があります。
FAQ(よくある質問と回答集)
Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
もうイヤッというほど溜まっている過去ログを、クチコミ掲示板検索で
調べる路線は、今回は省略します。
書込番号:13284830
4点

夕日:Reさん
こんばんは
逆に必要のない「買ってはいけない」ものを・・・いつものです(^^ゞ
○保護フィルター
最近のレンズは前面にSPコーティングという、硬くて、汚れのつきにくく、汚れを簡単に落とせるフッ素系のコーティングが施してあり、保護フィルターは百害あって一利もありません。
保護と、逆光対策に、フードを。最近、標準レンズには付属していません。
レンズメーカは別ですが・・・
○防湿庫、防湿ボックス、湿気取りなど。
最近のレンズは、硝材(いわゆる、レンズのガラスのことです)もよくなり、レンズを貼り合わせている接着剤もよくなり、コーティングも昔とは雲泥の差がありますので、ほとんど、カビが生えることはありません。
普通に(月2〜3回で結構)写真を撮って、光を通してあげれば、カビは生えてきません。
風通しのいいところで、埃をよけて、落下しないように保管してあれば、問題ありません。
そんなことにお金を使うなら、三脚やストロボを買ったほうが撮影の幅が広がります。
三脚はしっかりしたものを。ストロボは大きなものを。
もし、一年以上使わないようなレンズがたくさん溜まってきたら、そのとき考えてください(^^
あまり、アクセサリーを気にせずに、まずはシャッターを切って、写真ライフを楽しんでください(^^vぶぃ
書込番号:13284911
5点

夕日:Reさん
買え無いもので、要るものは、有るけどな。
書込番号:13285278
0点

おはようございます。夕日:Reさん
僕ならば以下の物を奨めますね。
1.SDカード
2.フォトストレージ
3.メンテナンス用品(ブロアー・セーム皮)
4.ドライボックス
5.三脚(出来れば頑丈なタイプ)
6.レリーズ
7.レンズの保護フィルター
8.C-PLフィルター・NDフィルター
9.カメラバッグ
これだけ揃えば良いと思いますよ。
書込番号:13285454
0点

夕日:Reさん、こんにちは。
まずは。
1. SDHC(Class6以上でサンディスク、東芝、パナで)
最初からオススメ
1. 単三電池用ホルダー+エネループ
2. 液晶保護フィルム
3. レンズガード(無色MCフィルター)
4. レンズフード
5. ブロアー(大型で先に毛が付いていないもの)
おいおい用意していけばいいかな?
1. 予備のSDHCカード(最悪携帯のmicroSDでも可?)
2. 予備のエネループ(バッテリー+エネループでも可?)
3. 防湿ケース(食料品用のゴムパッキン付きでOK,防湿剤だけはカメラ用を!!)
4. カメラバッグorインナーケース(私はメッセンジャーバッグ+インナーです)
5. 三脚
6. リモコン
7. C-PLフィルター/ND8フィルター
こんなところでどうでしょうか。
K-r購入されたら、フォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:13286271
0点

皆さん、薦めすぎです。
そんなに、最初から、要らないと思いますけど。いずれ、気がついたら、これくらいは揃っているものですが(^_^)
夕日:Reさん、
まずは、レンズキットを購入されたら、それだけで撮影に出かけてみては?
そのときに「これがあったらよかった」と思うものが、必要なものです。
SDカードがいっぱいになってしまったのなら、予備SDカードを、
バッテリーが切れて困ったら、予備バッテリーor単三ホルダーを、
液晶パネルに鼻の油が付いていやだなと思ったら、保護シールを、
レンズやボディが汚れたら、ブロワーやクロスや清掃キットを、
カメラを入れるかばんが必要と思ったら、カメラバックを、
やっぱり三脚が欲しいと思ったら、三脚を、
てな感じで、ちょっとずつ購入していくのも、また、楽しいものです。
書込番号:13287342
9点

僕はカメラを水平にするのが苦手なので、アクセサリーシューに取り付ける水準器を使っています。最近は超小型薄型もありますので、いかがでしょう。
後は双眼鏡。撮影にはあんまり関係無いけど、動物や鳥を見たりできて、現地での楽しみが倍増するかも?
書込番号:13287792
0点

みなさんレスが早くてビックリしました!!
ありがとうございます。
SDカードはすでに8Gを持っているので、購入しません。予備は…追々足りなくなったときに買います。
予備バッテリーなどは、使っていてすぐ電池切れが起こりそうなら買おうと思います。
レンズ保護フィルターは購入します。犬を飼っているので、もし撮るときにレンズを引っ掻かれたりなめられたりする可能性があるので。サイズは52mmでいいのでしょうか…?
C-PLフィルターは…どんなものなのかよくわからないので今回は見送りで。
メンテナンス用品系は、汚れてから買っても大丈夫かな…?
歩きながら気ままに撮るつもりなので三脚は、見送ります。
ドライボックス、防湿庫…そんなものがあるのですね。初めて知りました!
レンズにカビが生えるのですか…気を付けなければ…
ホームセンターでケースを買いましょうかね。あと防湿剤も
液晶保護フィルムは買いません。今持っているデジカメにフィルムを付けたのですが、
画面がかなり見にくくなってしまったので。そして剥がせないw
レンズフード、ストロボは撮影しててほしいと思ったら買います。
カメラバックは専用のものじゃなくても、大丈夫ですよね?
ショルダーバッグを買うつもりです。
とりあえずはこんな感じにしようと思っています。
使っていくなかで、今後ほしいと思ったら買っていくつもりです。
みなさん大変参考になりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:13288143
3点

そんな感じでokだと思います。
あと、普通のショルダーバックを使われるのであれば
こういうものがあるとカメラに傷がつかずいいですよ。
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html
書込番号:13288238
1点

夕日:Reさん、今晩は。
…?の2点について。
K-rの標準ズームのフィルター径は、52mmで間違いありません。
メンテナンス用品系は、確かに汚れてから使う物ですがね。
汚れてから買って間に合うかどうかは、事によりけりです。
即座に対応しなければならない汚れは、想定外だから大丈夫
とは言ってられないのですよ。それでも、やっぱり大丈夫?
書込番号:13288254
0点

?の2点についてはAABBさんと同意見です。
で、ちょっと1点だけ。
私も書き忘れたくせになんですが(浪漫写真さん、ありがとうございます)、
レンズフードは早めにご購入された方が良いかと思います。
というのも、フードがなくてもその必要性に気づかないからです。
フードがないと撮影状況によっては写真のコントラストが低下したりと
画質に悪影響がありますが、特に初めてデジタル一眼レフを使用される方だと、
出てきた画を見てそれに気づくことが難しいと思います。
それはPENTAXのコーティングが良いからでもあるのですが。
ですから「レンズにフードはつけるもの」ということを、
“感覚”として早めに身に着けた方が良いのではないかと。
以上、余計なおせっかいでした、、、
書込番号:13288368
2点

la-ra6さん
これいいですね!
カメラを気にせず他のものを入れられそうです。
AABBさん
汚れが取れなくなってからではおそいですものね。
ブロアーやクリーニングペーパーなど買おうと思います。
書込番号:13288383
0点

かいざいくさん
レンズフードを検索してみましたが、案外いいお値段しますね。
カメラに慣れてから、購入を検討しようかと思います。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:13288478
1点

夕日:Reさん
こんばんは
もう一度言います。
いまのカメラやレンズはカビません!!!
皆さん!もしカビたならその写真をアップしてみて下さい!
書込番号:13288512
2点

しつこいですが・・・・(^^ゞ
今のカメラやレンズがカビるというのはよく言えば「都市伝説」
悪く言えば・・・こちらはやめときます。
確かに私は40年前のカビたレンズを持っています。
それに私はカメラもレンズも「沼の住人」ですから、東洋リビングさんのお世話になってます。
防湿庫を全否定するつもりもありませんので、その点はお間違えなくm(_ _)m
書込番号:13288604
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





