


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
K-rで撮った写真の作例スレッドを建てさせて頂きます。
テーマは <K-rで(わりと)最近撮った写真>です!
ノンジャンル、なんでもありです!
作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満、失敗しちゃった〜、、まで
なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。
別に桜スレッドがまた開いておりますが、こちらは桜以外で、という事で。
以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんでワイワイ楽しみましょう!
*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
別機種でもK-rと同時投稿ならばOKです。
*質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。
みなさんで、のんびり、和気あいあいと進めていければ幸いです。
皆さんの気軽な投稿をお待ちしております。
50レス頃におしまいとさせて頂きます。シーズン8へ続くかどうか全く未知数です。
*3月に新たに購入したDA21Limtedの画角と現在格闘中です。
どうにもならない写真というか、意味不明な写真をばんばんはってしまうかもしれません。
それではみなさんよろしくお願いします!
書込番号:16027855
4点

青空と自転車大好きさん、こんばんは。
おおほりこうえんですか? 抜けの良い写りですね!
書込番号:16028334
0点

こんにちは。
わりと最近の...で探したら、ひと月ほど前でした(^^;
全て多摩川の河川敷で撮りました。どれも同じ単焦点レンズです。
1枚目は、もうちょっと絞るか、手前の親子連れにピントを合わせたらよかったかな、などと今になって考えなおしています。
2枚目の菜の花は、ちょぼちょぼとしか群生していなかったので、どうやって背景をごまかそうか、あーだこーだと試行錯誤。
もっと寄りたかったのですが、このレンズではここまででした。
3枚目の鳩は、どんどん離れて行って小さくしか写せなかったので、思い切ってトリミングしてみました。
中望遠の単焦点レンズ一本だけを持って出かけので、画角の制約の中でどう撮るかを悩んだ、というか楽しんだ一日でした(^^;)
書込番号:16029047
3点

こんばんは。
kaid101204さん、私も帰ってから写真を見て、こう撮れば良かった、ああ撮れば良かったと反省ばかりです。
私の写真は、先月、伊豆に行ったときのものです。2枚目は飛行機?ヘリコプター?が写っています。
書込番号:16031245
2点

呆けさん、こんにちは。
デジタルになって、撮ったその場で見て撮り直しできるようになっても、それで腕前が急に上達するわけではないですものね(^^;
バイクの写真は持っていくレンズの選択を間違えました。
もっと広角のレンズを持っていくべきでした。
バイクの周りには人が群がって混雑していて、引きで撮れませんでしたorz
書込番号:16039021
1点

みなさんこんばんわ。
他愛のない縦ショット4枚です。
モンスターケーブルさん
こんばんわ! はい、大濠公園です。
ヌケの良い写真、というか、天気とレンズのお陰ですね。このレンズ、スッキリくっきり
写る良いレンズだと思います。
モンスターケーブルさんも良かったらK-rでの写真を貼ってくださいね!
kaid101204さん
>どれも同じ単焦点
こういうカキコミを見るとついつい、意識して焦点距離を見てしまいませんか?
そうだとしたらPENTAXユーザーの共通項のひとつかもしれませんね。
で、、今回もそうですけど「77」とか「31」って見ると おぉおお〜 いいなああ〜 なんて。笑
二枚目、面白い構図ですね。優しさがいっぱいで良いです。
呆けさん
呆けさんでも反省が多いですか!?
うーん、、私は、、反省というか、、その反省すら ウキウキ楽しんじゃってる時があるので
一向に上達というか、きちんとした?写真が撮れるようにならないのかもしれませんです・・・。
書込番号:16040610
2点

こんにちは。
いつも散歩だけなのですが、ちょっと遠い場所・・・といっても車で20分くらいの距離ですが・・・で、K-r+300mmF4+1.7倍テレコンで相変わらずのものを撮ってみました。もう少し明るいと良かったのですが、ここ数日曇天で肌寒い陽気です(しかも今日は肌寒い雨!)
アケビの花はまだしも、子育てが始まったらしく小さなネズミかなんかを咥えたモズ、八重桜の上に止まるホオジロ、ちょっと前のただノートリで撮りたくて撮った、もうすぐさようならのツグミです。これではますます、広角レンズがまたまた、カメラバッグに入ったままですので、皆さんのアップされる写真楽しみにしています(笑)。
青空と自転車大好きさん、DA21Limitedの作例、じゃんじゃんアップして下さいね。
書込番号:16042113
3点

こんばんは。私は、反省が多いですよ。
まず、余計なものが写っています。もう一歩も二歩も前に出ないと。いつも、だいぶトリミングをしています。・・・というか、トリミングをしないと良い写真になりません。
それと、最近、マニュアルレンズを使っているのでピントが合っていないことが多いものです。撮したら、すぐに裏面の液晶画面で確認すれば良いのですが、電池の持ちを気にして、つい帰ってから確認して反省です。
今回は、館林のつつじヶ丘公園です。ピントが合っているものを載せてみました。すべてトリミングをしています。レンズはsmc-a マクロ 50mm f2.8です。3枚目はかなりトリミングをしています。4枚目は構図は気に入っているのですがピントが合っていません。
書込番号:16043827
2点

連続です。
アナログおじさん2009さん、本当によく近づけますね。先日、八重桜の写真を撮ったとき、カケスがたくさんいたのですが、近づくことができませんでした。
マクロレンズなので近づいて見ました。
2枚目、うまく虫にピントが合いました。しかし、おしべ・めしべにピントが合ったものはなかった。
書込番号:16043867
2点

呆けさん こんばんは。
カケスに反応してしまいました。うらやましい限りですが、花も小鳥もとなると当方の出る幕がございません(笑)。
最近カケスにはすっかり見放され、自然相手の写真撮影を実感しています。
接近に関しては、人慣れしている公園内では、挙動を変化させなければ結構近いところまで接近できると思いますのでお試しを(笑)。
今日の夕方他機で撮ったコゲラとカワセミですが、驚くべきことに、このカワセミ2m前に飛んできて小生とご対面するシーンがあり、換算800mmを使えませんでした。が、カケスは添付写真の通り、さっさと飛んでいってしまいました。
写真の話でなく恐縮です。
書込番号:16044473
0点

スレ主様、たびたび済みません。K-rゼロで写真アップしてしまいました。お詫びにもなりませんが、今度こそアリバイ的にアップします。
お騒がせしました。
書込番号:16044567
1点

ヽ(*´∀`)ノ 近所の散歩
色はツユだく コントラストは背脂多め
シャープネスは麺硬めです
書込番号:16045721
5点

みなさん、こんにちは、はじめまして。
K-rは2年近く使っていますが、なかなかうまくなりません。
コンデジの方が楽に感じています。
(時間がない時はなおさら)
レンズはタムロンA09(28-75mm)です。
この日この場所では画角が狭くて、広く撮りたい時にもコンデジが活躍することに。
書込番号:16067603
4点

皆さん、こんにちは!
連休前半は、通勤定期をフル活用の「東京散歩」で過ごしております。
今日は、毎日の通勤の通過駅であります、「田町駅の周辺」です。
新たな発見があり、有意義な一日でした。
4枚アップしておきます。(ただの乗り物系です)工夫なし。
書込番号:16070145
3点

皆さんこんばんわ。
またまた意味不明?な街角スナップです。
このレンズ(DA21リミ)の画角になかなか感覚が馴染まなくて、とにかく枚数を撮ろうと思ってます。
この写真を撮った頃(ってつい先日ですが)ぐらいからようやく少しこの画角が使い方によっては
面白いな、とか、スナップで撮るのに良いなと思えるようになってきました。
まだまだ精進しまーす。
アナログおじさん2009さん
どもです! はい、DA21Limで撮った写真、これからバンバンいきます!
このレンズ、、写り?描写? よく分からないけど、光の条件が揃えばかなり良いレンズなんだと感じます。
最近はこのレンズがかなり楽しいです〜
K-r0! おお、、凄い! 笑
ディスコンになって1年以上経つこの機種です。今更ここの板で機種限定しなくてもスレが
荒れたりする心配はないと思っているのですが、さりとて、皆さんが多機種の写真ばかりUPする
ようになってしまっても意味が無いので、一応、K-rで撮った写真と一緒にならば、多機種でも
どんどんUPして頂いて構わないと思ってます。
なので、じゃんじゃんUPしてくださーい! お気遣いありがとうございます。
呆けさん
うーん、、余計なものが入ってしまった、、という反省ですか、、、
私は、、その反省すらできていない(余計なものが写っている写真を見ても気が付かない事も・・汗)事が
多いかもしれません。。 うう、、、精進します。あ、いえ、反省もします。 (笑
書込番号:16070410
3点

連投しまーす。
このレンズ、、街中では特に縦位置で使う事が増えるなあ・・
が〜たんさん
散歩に300mmですか〜。
3枚目、面白いですねーー。これってやっぱり大口径だから写せるのでしょうか?
(いや、機材があっても私には無理かもしれないのは承知での質問ですが)
>シャープネスは麺硬めです
私の住む福岡では硬麺にも段階があって、硬め、バリカタ、ハリガネ、粉落とし、、とあるそうです。。。
ボケよりパンさん
はじめまして〜。
なかなか上手くならない、、って、、暗い所なのに、随分シャープな写真で凄く上手だと思います、、
私には無理そう・・・
コンデジの方が楽、、ですか。。
私もコンデジ大好きで、時に一番信頼?頼りにできるのは明るいレンズの着いたコンデジだったりします。
一方で、K-rに単焦点(DA35/F2.4)を着けていると、ほんと楽ちん、サクサク撮れて、その気軽さは
コンデジ以上だと感じます。電源ONから構図を決めてシャッター切るまでのリズムがコンデジより心地良いなって
感じます。
でも、単焦点レンズは今回貼ってくださったような場所では距離の問題から使いにくいかもしれないですしね。
またどんどん貼ってくださいね〜。
おしかけカメラマンさん
乗り物と、、最後は飛び物でしょうか? 笑
GW、のんびり散歩スナップ、良いですね〜。(私は休みがありません・・・泣)
これ、、レンズはなんですか?
16mmなんて広角、、上手に使われますね〜、、、私はまだまだ21mmですらうまく活かせません。。。
書込番号:16070505
2点


皆さん、こんばんは。
桜に未練を感じつつ、自分が風邪をひいたりしているうちに、もう4月も終わりですね。
この三連休ですが、どこにも出かけられず近所写真です。
4枚目は先月出かけた奥久慈で買った軍鶏(青空と自転車大好きさんが食べた鶏鍋も多分同じ)です。
DA21、ホントはもう少し寄れますがレンズが焼けてしまいます(笑)
おしかけカメラマンさん
私は帰りの寄り道(夕方)ぐらいしか知りませんが、浜松町〜品川あたりの運河沿い良い雰囲気ですね。
惚けさん
只見線はまだまだ雪が残っているのですね。
全線復旧したらまた乗りたいと思っていますが、先行きがちょっと心配です。
JR=20m、わたらせ渓谷鉄道は18mでしょうか?
書込番号:16073937
2点

皆さん、こんばんは
今日、関東地方では昨日までの北風もやみ、まあまあの撮影日和でした。
という訳で、具体的な目標も無いまま昨日同様の装備で、いざ、新宿御苑へ。
(今日は、無料開放なんです)
昨日同様の装備?とは・・・DA☆16−50ならいいんですが・・・・。
DA16−45と、DA70の2台体制です。
9時半くらいから約2時間公園内を歩いて、すっかりバテテしまいました。
(ズームの時は、やっぱり1台かなと反省しきりです)
kazusyopapaさん
いつも、暖かいコメントをくださいましてありがとうございます。
浜松町〜品川は、まだまだいいところがありそうです。
もっと、暖かくなったら、夕日など狙ってみたいと思います。
花粉症(しかも春、秋2回)で腰痛持ちのため、実現できるかは
神のもみぞ知るですが・・・。
書込番号:16074583
2点

kazushopapa さん
綴りを間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。
皆様へ。
続投失礼いたします。
バラがちらほら咲き出しています。
連休明けぐらいが見頃かな〜 といったところです。
「ハンカチの木」が満開でした。
書込番号:16074758
2点

>青空と自転車大好きさん (-^〇^-)
DA★300mmは開放でも平気で使えますが
まぁ僅かに絞ってF4.5のボケ味でした
次の日にレンズを変えて
DA18-270mmはテレ側F6.3なので
F8に絞って撮影しましたが・・・・
同じ撮影者が同じカメラで同じ場所
でもレンズで変わるものですね〜
K-rとk-5では本人も見分けが付きませんが・・・
なので宝くじが当たったら
FA★300mmF2.8の中古が欲しいですね〜
中古でも軽く30万円オーバーですものね (^◇^;)
書込番号:16075103
2点

皆さん、こんばんは。
前回は掟破りになってしまいましたので、今回はキットレンズの18-55ALだけを持って出掛けました。幹線道路を離れ新緑の残る森を目指して農道に入って、Uターンに苦労したりしましたが、田植えをしている農家の人たちを眺めながらいつもと違った風景にぼ〜っとしていました。
惚けさんがアップされている只見線沿線の風景など、奥会津や新潟の奥地も今や思い出の中に揺らめいているだけになってしまいましたので、重い腰を上げて出掛けてみようかななどと考えています。
それにしても写真のほうは相変わらずで恐縮です。最後はやっぱり散歩コースで黄昏れました。
書込番号:16075620
2点

皆さん、お早うございます。連休の谷間ですが、カメラでどのようなものを撮影されてますか?
当地は、今日は天気のほうはちょっとぱっとしません。
連投になってしまいますが、前々回の反省に立って、今回もキットレンズ smc18-55ALで田舎の花など撮ってみました。何も考えずシャッターを押しているので相変わらずですが、このあと限界集落の山道に分け入り危うく遭難しそうになりました。やはり根拠のない自信は自然相手では危険と痛感しました(笑)。おかげで手足はひっかき傷だらけです。見覚えのある場所に出てきたとき見た藤の花は普段の10倍くらい綺麗に見えました。ふ〜です。
また皆さんの写真のアップをお願いいたします。ひねりなし、失礼いたしました。
書込番号:16083900
0点

皆さん、こんばんは!
連休後半に突入しましたね!
まだ、明日以降、何処に行くか決めていないので、皆さんの作品を
眺めています。
なぜかシーズン7は、「レンズの選択を誤った」とか、「トリミングを
しないと作品にならない」とかの反省の声が多く聞かれますね。
(皆さんの、写真に向かう真剣な態度に感心しております)
まあ、「写真は引き算」とか言いますから、撮った後もおおいに楽しみましょう。
私自身の引き算の例を貼り付けます。
また、スレ主様のお写真をお借りして、少し加工させていただきました。
(良い子はこういう失礼なマネはしてはいけません)
書込番号:16087585
0点

みなさんこんばんわーー
惚けさん
今回は50mmと、敢えて寄っていないのですね。
鉄道写真、、このくらいの距離感も良いですね。
kazushopapaさん
一枚目の藤、、いい色ですね、どぎつさが無くて。
先日私が撮った多くの藤はなんだか濃いいろになってしまいました。
100mmのレンズ、、結構沢山使っておられるようですが、良いですね〜。
おしかけカメラマンさん
白いバラ、白いチューリップ、、難しいですよね。
日が傾いたりしてて陰影があるとまだ良いですけど、光量豊かな明るい所ではうまく感じが出せません。
白い花全般がそうですね。
が〜たんさん
! 作例、比較、ありがとうございます!
あの表現は、やっぱり被写界深度が浅いからこそできるんですね〜。
F4.5だとあれだけ遠くなのに、手前と奥が適度にボケて、ピント位置はシャープ!
F8とは雰囲気も違う写真になりますね。
頭でわかっていても、今回のように実際に違いを見せて頂けてしっかり理解が
できました、、実感すると少し財布の紐も緩くなるような気がします。 汗
書込番号:16087707
1点

連投!
アナログおじさん2009さん
DA18-55ですかーー。 このレンズ、、私のは勿論キットのものですけど、私は結構好きなレンズです。
軽い、そこそこしか効かないズーム、、そんなのもあってなんだか楽しいんです。
それとやっぱり最初に使ったレンズだから、というのも大きいです。
少し使い方にクセ?があるけど、使い方が判ると私には充分な画になります。
よく言われる、このレンズは絞りこまないと、、ってもんでも無いと私は思ってます。
最後の一枚の感じ、、私はこういうの好きです〜。
おしかけカメラマンさん
ども!
カップルは、なるほど、手前の余計な自転車は追い出して、、ですね。
でも、、明るさは・・・
地面に写る影が綺麗だったので、それを残したくてモノクロで撮ったんですが
主題がカップルの雰囲気ならば、それも余計でしたでしょうかね〜。
<サドル>も 同様に、主題以外のものは 入れても印象的でないように工夫が必要でしょうか?
書込番号:16087733
1点

皆様こんばんは
昨日、伊丹空港近辺のわりと有名なスポットで撮影して来ました
がぁ
k-rセンサー埃だらけ、ブロアでは全然取れません
電池充電して、ぺったん棒でおしおき。
だめならSC行きですな(泣
うちの子でk-rは特に埃に好かれているようで・・・
右下にストラップが写ってるのもあり w
書込番号:16087799
2点

では私も近所で撮った飛行機を〜。
2〜4枚目、、ピントあってないですね〜 わはは。
4枚めはhkk0403さんのと同じ写真かな〜?
ゴミ対策は、こまめにチェックするしか無いですよね〜。
K-rの機能の ダストアラートを使ってゴミチェックを こまめに、、かなあ。
ゴミを見つけたらなるべく早めに取り除いたほうが、取りやすい気がします。(気のせいかも)
(以前にもどこかに書いたけど)私のゴミチェック方法を紹介します。
ホームセンターで買ってきた乳白色アクリル板を 適当な大きさに切って持ってます。
で、ダストアラートと起動して、シャッターを切る時に、このアクリル板をレンズにピッタリ押し付けて
蛍光灯や明るいところに向けてシャッターを切ります。
この板があるだけで、屋外でも室内でも気軽にダストアラートを使えます。
白いところに向けて、できるだけ手振れしないように(ほんとは三脚使用が望ましいそうです)して
撮るのが本来のダストアラートの使用方法ですが、この板があればとってもお手軽。
青空に向かって絞り込んでシャッターを切る、のもお手軽ですが 手振れまで考えると、可能な
環境が少し限定的ですよね。
*実はこのアクリル板、このために買ったのではなく、WBを取るために用意したものです。
室内の灯や、屋外の朝焼け、夕焼け、、こういう光でも割合手軽に良い感じにWBがとれます。
どんなカメラでもWB調整機能があるものならば使えるので、、
コンデジでは重宝しました。(コンデジ用には名刺サイズ程度で充分なので キーホルダーみたいに
して持ち歩いてます)
書込番号:16089109
2点

こんばんは。
ゴールデンウィークとは言ってもあまり遠出も出来ないので、去年に引き続き「牛島の藤」を撮りに行きました。
あまり有名ではないと思いますが(笑)、樹齢1200余年、現存最古の特別天然記念物です。
日差しが強かったので、光線の加減によって濃い色薄い色いろいろです。
ところで、ゴミは頭が痛いですね。出かける前には綺麗にして行きますが、レンズ交換して撮っているうちにいつのまにか、、、
現地屋外でプロアー吹くのはなんとなく逆効果のような気がしていますが、どんなものでしょう?
書込番号:16095496
1点

みなさん、こんにちは。
場違いな気がしますが、レスを返すにも最近撮ったK-rの写真が必要、ということでご容赦を…。
写メとかツイッターレベルなのは重々承知です…。
1枚目:遠くで見た時は、「みね」さんという新人のデビューシングルかと思いました。
2枚目:写真では伝わりにくいのですが、とにかく大きかったです。
レンズはタムロンA18 (18-250mm)です。
青空と自転車大好きさん[16070505]
ありがとうございます。
>随分シャープな写真で
シャープなのは、縮小時に、ほんの少しシャープネスをかけているせいもあると思います。
連写ふくめ100枚以上撮った中からマシなもの選んでます。
お察しのとおり、暗いせいか他にはピンボケ写真もあります。
3枚目は少し暗めですが、ダイヤルが回ってM(マニュアル露出)になってたのに気づきませんでした。
上手ではないです。
単焦点もそのうち使ってみたいですね。
その方が上達すると聞きますし。
実はこの一連のスレ、ずっと見ていましたが、この、投稿した写真に点数付けられるシステムが嫌で、投稿はずっと控えていました。
私の写真は作品というより記録主体ですし。
でも、感想をいただけるとうれしいものですね。
ありがとうございます。
[16070410]の3枚目、4枚目、街の一場面を収めた感じがして、私は良いと思います。
特に4枚目は、通行人がフレームに入っていることで、より良いと感じます。
書込番号:16095981
1点

皆さん、こんばんは!
本日は、奮発して遠出してみました。
茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」です。
常磐線普通電車と路線バスを利用した倹約型です。
昨日の段階で三脚持参の予定でしたが、今朝考え直して
身軽にしましたが、これが大正解。
相当の混雑で、三脚なんぞ立てられません。
都内では終わってしまったチューリップが盛りは過ぎていますが、
まだまだ見られ、ネモフィラは真っ盛りでした。
(「ネモフィラ」という植物、初めて知りました)
掲載写真は、ノートリの撮って出しです。(露出補正も無し)
レンズはDA21とDA40を使いました。
赤いチューリップは、色飽和して全滅に近い状態でした。
(雅に設定したのが悪かった?。マイナス補正が必要?)
kazushopapaさん
いつも感心して拝見しております。
藤は私もよく撮りますが、見た目のとおりに撮れたことは
ありません。桜もそうですが、難しい花の一つですね。
「藤の牛島」は、確か東武野田線でしたね。
まだ、間に合うでしょうか?
これからも、千葉県・都内の写真を沢山見せてください。
書込番号:16099230
2点

みなさん こんばんわ〜
私も もう少しチューリップを、、、
全て DA21mmです。
kazushopapaさん
藤、、淡さがちゃんとあって、いいなぁ〜
私も先日藤を撮って来ました。 でもなんかちょっと濃く撮ってしまって、、、。
近々貼ってみます・・・
ボケよりパンさん
どもです!
うーー?? いや、いいじゃないですか〜、 さっと目に入ったものをがちゃんと写真になってます〜
点数システムは、、たぶん、写真の出来栄えではなくて、観たよ〜 って程度の反応だと思います。
上手い下手、、でも多少は点数が違うでしょうが、、
だって、、巧拙の点数なら、私は殆ど点数頂けませんから〜 ww
このスレのポリシー(?)ですが、上手い下手は関係なくて、互いに写真趣味を見せ合ってるだけですので
面白いなあと思ったり、あれれ?上手く撮れねーぞ!? という写真でも大歓迎!
勿論記録写真だって!
ですので、気軽に貼ってくださ〜い
それとコメントありがとうございます!
四枚目は、どんな写真になるのか解らなかったけど、タイミング合わせてシャッター切りました。
人が入ると、動きも出てちょっとおもしろいですよね。
おしかけカメラマンさん
DA21mmの写真、、参考になりますので もっとおねがいしまーす。
なかなか ゆったりというか、広く使えないんですよね、、、私は。。
この数日、、また35mmに戻ったりしてます、、、。
書込番号:16099516
1点

皆さんこんばんは
おしかけカメラマンさん
ひたち海浜公園は私も子供連れで良く行きましたが、すごい賑わいですね。
多分駐車場も相当の順番待ちでしょうから、電車+バスで正解です。
ちなみに(ご存じかもしれませんが)春と秋の土休日は「ときわ路パス」という切符があり、かなりお得です。
「牛島の藤」は東武野田線の「藤の牛島」駅から10分ぐらいです。
http://www.ushijimanofuji.co.jp/genzai.html
今年は人が多くて撮れなかった上からの写真(去年は小雨がちで人が少なかった)を貼ります。
2枚目は今日親戚の子供連れで行った手賀沼での記念写真バックの藤棚です。(DA21)
ローカルな話題で恐縮です。
青空と自転車大好きさん
いつもコメントありがとうございます。
チューリップ、視点が低くて新鮮です。今年は撮りそびれてしまいました。
ボケよりパンさん
同じカメラを使っていても、人によりいろんな被写体があると思います。
このスレの趣旨だと思いますが、好きなものを撮ってじゃんじゃんUPしましょう(笑)
書込番号:16099680
1点

皆さん、連投失礼します。
調子に乗って、DA21です。特に広くもなっていませんが。
(ただ撮っただけです・・・。スナップって感じ)
Kazushopapaさん
情報、ありがとうございます。
藤の写真、うま過ぎ!
書込番号:16099775
1点

おはようございます。
私も惚けさんのように只見線を撮ってみました。列車がもうちょい川の方に寄っていた方が良かったのかと反省です。それとちょっとピントがはっきりしません。
棚田は、栃尾のしだれ桜の里です。4枚目は、4月28日に撮りました。太陽の光が入った方が良いのか悪いのか分かりません。
書込番号:16100659
0点

皆さん、こんばんは!
GWも今日で終わり。明日からは仕事です。
と、いうことで、今日はDA21だけ持って(カメラは?と言うツッコミは無しよ)
都内徘徊の旅へ。
初めは、有楽町(銀座)で一枚。
次が、日比谷で自転車。
(横断歩道が水平になるよう補正しています)
その次は、珍しい花の咲いた街路樹と女性のポスター。
(あの木何の木、気になる木)
最後が、日比谷公園。
(飛びものが写っていますが、21じゃ、ねぇ。
青空・自転車さんのDA21購入にあたっては、背中を強く押した手前
今日は改めてDA21が本当に「お散歩レンズ」なのか検証してみました。
あくまでも、「作例」としてご覧ください。
書込番号:16102869
0点


スレ主さん こんにちは、
福岡の街角の写真、すごく懐かしく拝見させていただきました。
みなさんの素敵な写真、楽しく拝見させていただいております。
SIGMAの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMを購入し早速我が家の裏庭の薔薇を撮りました。
書込番号:16105432
2点

こんばんは。
GWも終わってしまいましたが、仕事に行くのがもったいないような晴天が続いています。
先日UPした牛島の帰途に寄った野田の清水公園の花いろいろです。
まぁどちらかというと花をめでるというより子供連れで遊びに来ている人が圧倒的でした。
書込番号:16111860
1点

こんばんは。
常連の皆さん精力的に撮影されていますね。皆さんの写真を楽しませていただいております。こちらは散歩コースから外れてちょっと小鳥を追ってみましたが、いけません。やる気だけが先行して勇み足というやつです。気配を消さねば・・・ピンぼけ連発恐縮です。
今日は大きな木の下で過ごしましたが、何となく写したい気分になり、K-r用の広角レンズは所持していませんでしたので、コンデジで記録しました。何種類かの小鳥がいたこともあって、大きな木は何となく味わいがあるなあと再認識しました。
書込番号:16114315
1点


藤棚の下と外とでは、色が違うんですよね〜。。
あーー、むずかし。
waduck88さん
どもです! ええーーっと、、お久しぶり、、ですよね? はじめましてじゃなくて。。
福岡に以前いらしたんですかぁ〜。
博多界隈、、見る人がみたら絵になる風景、光景が沢山あるんでしょうね。
私にはなかなか上手く拾い集められませんが。
高倍率ズームレンズでの花の撮影ですか。 綺麗ですね〜。
あんまりレンズの良さなんて私は引き出せてないんだろうなあ〜。
kazushopapaさん
いつもながら、優しん色合いですね。 どぎつくなくて、ほんわりした色と雰囲気、お上手ですね。
こういうのって、人柄が現れるんでしょうか〜?
アナログおじさん2009さん
今回の、、どれも穏やかさとすっきり感とが良いです!
鳥さんの撮影なのでしょうけど、いつもよりもどこか<鳥の居る風景>の雰囲気が強いように
感じました。(ナマイキ言ってすみません・・)
コンデジも良いものですよね。私もK-rを持ち出すときでも必ず持っています。
私が撮る被写体だと、K-rでないと撮れないものよりもコンデジじゃないと撮れないものの方が
もしかしたら多いかも・・・
書込番号:16114659
1点

こんばんは。
昨晩ですが、会社帰りに寄り道して東急世田谷線の乗り鉄&撮り鉄に遠征?してきました。
夕暮れの雰囲気を狙ってみたのですが、なかなか難しいですね。
街並みの風景はもっと難しいです。
青空と自転車大好きさん
いつもコメントありがとうございます。
藤の色、透明感も綺麗に出ていますね。
DA21、使いこなしていらっしゃるようで何よりです。
書込番号:16122954
1点

引き続き 藤棚の藤を。
kazushopapaさん
緑色の電車、、こんなのが三軒茶屋のあたりって走ってるんですか?
以前、ちょこちょこ三茶の辺りに出かけてたんですけど、全然しらなかった〜。
書込番号:16140770
1点

最近、誰も投稿しないので・・・・。
そろそろ田植えの時期かと思い、わたらせ渓谷鉄道に行ってきました。トリミングと補正を少ししています。
今週末も撮りに行きたいが、かみさんの許可がでそうにない。
書込番号:16140794
2点

れんとーー。
夜の藤です。
ライトアップされていたんですけど、そのライトが色んな種類の電灯だったので、色がさらに難しいことに
なってました。。
惚けさん
投稿が被ったようですね!
今回の写真、、広角でも(って変な表現かもしれませんが)絞り込んで撮るんですね〜。
遠景までちゃんと解像させてかつ動きモノをおさえるって、難しそ〜。
書込番号:16140819
2点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





