オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
みなさん、おはようございます。
先日聖都?中野フジヤカメラにて電子ビューファインダーVF2と一緒に購入いたしました。
VF2が1.3諭吉、E-P2が1.9諭吉でありました。
目的はパナG1の更新でして、主にというかほとんどオールドレンズ撮影に使用しております。
ビューファインダーが使えることと、マウントアダプター資産を生かすために購入です。
しかしこの電子ビューファインダとても見やすくていいです。
ご興味の方は、以下を覗いてみてください。
初心者、ベテラン、プロの方だれでも大歓迎です。
(1)コンタックス645自由広場
こちらはデジタルバックやら改造レンズやらニッチなレンズ沼ワールドでプロの方も
いらっしゃいますが、みんな良い方ばかり、飛び入り大歓迎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab
(2)私の価格縁側「オールドレンズを使ってみよう」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/
書込番号:15126598
4点

あやうく沼に足をとられるところ、ただいま脱出してまいりました。
G1からの入れ替えだそうですが、オールドレンズにはペンシリーズのほうがカッコいいでしょ。
見た目は初代につけるとなんか癒される感じですし、性能で3代目なんかもいかがですか
書込番号:15135815
0点

龍角峯さん、今晩は。レンズ沼脱出されましたか、それは残念(笑)
ところで、アートフィルター面白いですね。
それとビューファインダ一視野率100%なのと、昼間のオールドレンズ
を使ったピント合わせでは必需品です。
このビューファインダーはライカにもOEM供給してるんですね。
板違いかもしれませんがシグマのDP1,DP2メリル良いらしいです。
一眼のSD1mはサブカメラとして使用中ですが、中判なみの解像力です。
ファイルサイズも50MBくらいになり、パソコンがひーひーいってますが
嵌れば素晴らしい絵を吐き出します。
書込番号:15138954
0点

EP-2に電子ビュファインダーVF2の組み合わせはマクロ撮影に最適です。
また、EP-2はボディ内手ぶれ補正もあるためまさにオールドレンズ使ってマクロ撮影は最強でしょう。
一つだけ弱いのは画角が2倍になること、センサーが小さいのでぼけが少ないことですか。
ということで、本朝持ち出したのはアルパの標準レンズ、KernMacroSwitar50mmF1.8です。
ALPA→L→M→Mフォーサーズとアダプター3段重ねです。
このマクロスイターは50mm標準ですが、アポ補正されマクロ(三分の一)ができてF1.8の明るさを
誇っています。最近ライカMレンズにApo50mmF2.0ズミクロンという高性能レンズがでましたが、
このマクロスイターもぼけ具合では負けておりませんです。
マクロスイターの写りをみたい方はここをどうぞ、door3さんの素晴らしい画像です。
http://www.flickr.com/photos/doo3/sets/72157606869304362
書込番号:15140757
1点

皆さん、おはようございます。
台風の被害はありませんでしたか、ご無事でしたか?
EP-2とVF−2購入後、電子ビューファインダーがマイブームです。
以前使っていたパナG1も電子ビュファインダーでしたが、あちらは内蔵でした。
外付けってギミックで面白いし、このVF−2は144万画素もあり実力も対したものです。
それになんていっても昼間の明るいところではピン合わせやすいし、拡大もできるので
性格に焦点があいます。
書込番号:15145341
1点

皆さん、今日は。
フォーサーズ松レンズのマクロ50mmF2.0は私の好きなレンズで
レンズ比較お遊びでの基準レンズです。
レンズ遊びと言えば、一番のお気に入りはメイドインスイスの
KernMacroSwitarF1.8です。
このレンズはシネマレンズを写真用にしたレンズで50mmですがアポクロマート補正
されております。
シネマレンズということもあり、多分映画女優さんなどを写す際にはカリカリではなく
しっとりと色っぽく写す必要があったようで、何とも言えない滲み具合をします。
それでいて、芯もしっかりあります。
ということで、基準レンズと比較して見ました。
書込番号:15293147
1点

宇佐神宮の古代ハスをフォーサーズマクロ50F2で撮影した画像があったのでアップ。
フォーサーズの50マクロ松レンズを純正アダプターでPL2に装着すると手振れ補正、オートフォーカスが効くので
結構使えます。
フォーサーズ50マクロは一番好きなレンズで私のレファレンスレンズです。
書込番号:16437058
1点

タンポポの黄色い花、強烈な朝日でもへっちゃらでうらやましいです。 |
これもマクロスイター、すべて開放F1.8です。 |
盆栽のぶどう、これも開放F1.8 |
マクロスイターは開放だけでなくはなれてももちろんオーケーです。 |
皆さん、おはようございます。
といっても誰も見ていないでしょうが(泣き)
久々にマクロスイター50をつけて散歩してきました。
マクロスイターはアダプター経由でEP2に装着してます。
キポン製のアルパアダプターでマイクロフォーサーズ用とライカMマウント用をもっております。
ライカMマウントアダプターを使えば、手持ち機材の中でM8とGXRで使用できますが、
M8はレンジファインダーなのでマクロでピント合わせができないこと、GXRは電子ビューファインダーVF2が
ちゃちでピントが合っているかどうかわからない。
ということで、マクロ撮影が多いマクロスイターはEP2&電子ビューファインダーVF2の組み合わせでよく使っております。
書込番号:16455123
1点

golfkiddsさん
>といっても誰も見ていないでしょうが(泣き)
ときどき、このようなことを書かれる方がおられますが、「スレッド表示順」を「書込番号」にされているのでしょうね。
私は、「返信順」にしていますので、何日前に、いや何年前に立てられたスレッドでも、返信があれば、その時点でトップに表示されるため、新規スレッドは勿論、新規レスも、見落とす心配はありません。
多分、多くの方は、「返信順」にされていると思いますが、「書込番号」にされている方は、一度お試しください。
*「スレッド表示順」の切替ボタンは、各ページの上の方にある「新規書き込み」「ヘルプ付新規書き込み」ボタンの
直ぐ下の左側にあります。
書込番号:16455500
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2019/09/04 18:42:03 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/11 22:49:27 |
![]() ![]() |
21 | 2015/02/27 17:24:01 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/26 16:05:23 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/21 3:31:10 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/21 7:49:13 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/10 11:17:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/22 9:32:10 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/11 12:56:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/08/11 11:40:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





