


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
買う気満々で、色々調査しています。
私が現在使用しているリコーGXRとフジX100は、
フォーカス距離と被写界深度を液晶モニターやファインダー内に表示できるので、
目測撮影の際はとても重宝しています。
最近のE−Pシリーズはそういった機能はあるのでしょうか。
私が以前使っていたE−P1にはありませんでした。
m4/3のレンズは距離計が付いていないのがほとんどですから、
そういう機能があればいいのにと思うのですが、
AFスピードが速くなったので、ますますそんな機能が付く余地はありませんかね。
書込番号:13415021
0点

naomixyzさん
よし!メーカーに電話や!
書込番号:13415543
1点

>色々調査しています。
>はそういった機能はあるのでしょうか。
取り説をご覧になられてみては?
すでにpdfがアップされています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html
書込番号:13416000
0点

このカメラには、じじかめさんがご紹介くださったように「絞り値に設定したときの実像を見ること」は出来ますが、X100のような距離指標(被写界深度の範囲をバーグラフで表す)機能は、取説の中からは見つけられませんでした。
書込番号:13416463
0点

ボディ側には数値で確認できる被写界深度確認は無いと思います。
12mmF2.0のレンズには、スナップフォーカスという機能があってピントリングを後ろに下げると 昔ながらのアナログ距離計と被写界深度目盛が現れて目測MFが出来ます。
書込番号:13416526
4点

皆様、色々どうもありがとうございます。
なるほど、マニュアルをダウンロードするという手がありましたね。
私も今やっと帰宅し、見ることができました。
見たのはE-P3のマニュアルですが、確かにそのような機能はないということが確認できました。
最近入手したGXR、X100共にフォーカスバーの機能があったので、
今どきのは、こうなっているのか!こりゃー良い!! と思い、
ひょっとしたら最近のPENにも付いてるんじゃね?と考えたのですが、
このような機能が付いている方が希少なのでしょうね。
であれば、E-PL3 が欲しい気持ちに変わりはありません。
そうそう、この 12mmF2.0 が発表されたときは、心が躍りましたね。
AFを強化した上に、ちゃんと目測撮影派のことも忘れないでいてくれたことが何よりもうれしかった。
すべての単焦点レンズにこの目盛が付いていればいいのですが、難しいでしょうから、
せめてボディー側の方でソフトウェア的に解決してくれたら助かるんですが。
オリンパスには折に触れて要望します。
書込番号:13419139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





