α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
24日新宿ビックカメラです。
ダブルレンズキットが59400円ポイント10%でした。
店員さんに、「ポイント無しだといくら?」と聞いたところ、数分後
5万5千○百円(細かいトコ忘れました)という事でした。
そこで、「ポイントしこたま持ってる」と伝えた所、「それなら59400円です」
と言われちゃいました。
「ビックだとこれが普通なの?」と聞くと「そうです」とのこと。
で、止めちゃいました。
ポイント使うとこうなっちゃうのが普通なのですか?
なんか高額商品には一生ポイント使えないような気が・・・
来週また新宿行くので再考しようと思います。
(なんか高くなってるようですが・・・)
これが普通なら、ポイント無し現金払いのほうが得かもしれないし
みなさんの経験教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14632416
6点

ポイントは元々90%の価値しかありません。
書込番号:14632454
4点

自分なら『ポイントいらない、現金でいくら?』で決定し、
支払い時に始めて『ポイントで払う』と伝えますけれど・・・。
ポイントの制限事項に
>一部ポイントを利用してご購入できない商品があります。
なんてえのがありますが明確ではないですね・・・。
書込番号:14632465
5点

値引き交渉するなら、他店の価格を調べ交渉するのが基本です。
後は、自分の思っている値段と折り合えるかどうかです。
書込番号:14633265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知っていますか?
ギフト券で支払うと ポイント付かないの。
現金収入に対してしか ポイント還元されないのです。
金券ショップでギフト券を95%で買ってきて、それで支払っても
量販店ではポイントが付かないので、要注意です。
書込番号:14633374
2点

逆なパターンだと、ヤフーショッピングみたいなネットモールだと
ポイントで支払った分にもポイントが付きますので、
10%のポイントが付く場合だと、ちゃんと1割引になりますね。
書込番号:14633392
2点

なんかレスとスレ主さんの言ってることがずれてきていませんか?
ポイント付与なしで55000円台って言われて、
持っているポイントを使おうとしたら、それなら59400円だって言われたってことですよね?
要は55000円台ならポイントは使わせないと。
自分なら納得しないで怒りますね。
書込番号:14633396
4点

私もビックカメラで似たような経験があります。ポイントなしで価格交渉した後、ポイントで支払おうとしたところ、「ちょっと待ってください」と。
その時は、店員さんが再び店長と相談してポイント払いでOKになりましたが、ちょっと驚きました。
ヤマダ電機ではこういうことはないですね、たまたまかも知れませんが。
書込番号:14633461
1点

ヨドバシカメラから始まったポイント制は、現在、普及に普及して当たり前のこと
になってしまったが、ビッグカメラでの対応、これが当たり前でしょう・・・。
スレ主さんがどれくらいポイントを持っているのか分からないが、そのポイントが
5NDの表示価格を上回っているならば、その一部で購入出来るが、もし、5000ポイント
ならば5.000円の値引きなんですよ・・・。
残りの54900の10%、5490点があらたに付けられるから、これを普通値引き分として
考えるのが常識
ビッグばかりではなく、どこの量販店でも同じこと
もし、初めての店で59900と提示してあるのに、ポイント無しで新たに購入すると
すれば、5%ほど引いた価格で売ってくれるかも知れない。そして、新たに5990ポイント
が付いたカードを発行してくれるから、それが値引き分・・・でも、そんなことをして
してくれる店は、よほど、売れないか、客が寄りつかない店であって、そっちを疑うね
スレ主さん、とんでもない思い違いをしていることが、もう一つ。高額商品だからこそ
手持ちのポイントが活用出来るんじゃないですか・・・・。
あまり欲をかかないこと!!それが、肝要!!
書込番号:14633464
1点

1)今回、α NEX-5NDを購入するに当たって、ポイントはもう沢山なんで、
その分現金で値引きしてくださいって話。
2)今まで商品などを買って、今持っているポイントを商品購入に使用するって話。
これって、全然別に考えてよさそうに思うのですけれどね。
書込番号:14633510
4点

h o tmanさん、スレ主はそんなこと云っていませんよ!!
悟りきったようなこと云わないで!!
書込番号:14633544
1点

私もtomsapさんの意見に同意です。 これはないわ・・・
関西圏ですが確かにヨドバシやBICはこういう面も含めて色々渋いです。
書込番号:14633605
3点

ヤマダでもどこでもP払いだと値段上がるね。
そしてP払い分の金額についてはPは付かない。
それも考慮して,ケーズなどPなし現金値引の店と比較するようにしないと。
書込番号:14633670
1点

普通でしょ。
店にとってポイント値引きと現金値引きは価値が違う。
ポイント値引きの代わりに現金値引きを要求したら、ポイントにポイントが付かない店なら計算が変わってくる。
そもそも10%還元なのに10%現金値引きするということ自体が譲歩だと思うけど。
というか、ポイント使えるほど買い物するなら、なんで現金値引き要求してるのか理解できないんですけどね。あなたにとってメリットない。
ポイントが使えるなら、むしろポイントで大幅な値引きを引き出したほうが双方ハッピーでしょう。
店にとってはポイントの方が負担が少ないわけですから。
>なんか高額商品には一生ポイント使えないような気が・・・
使われないポイントがあるからポイント制度が成り立ちます。(笑
ポイント制度活用してる側からすれば、使わない人が居るのは大いに歓迎なんだけど (でないと実店舗が現金問屋に負けるし) 一応テクニック教えとくと、、、
・値引き交渉に失敗しときにポイントを使う
・還元率が低い (または無い) 商品に使う。例えばApple製品とかゲーム機。
念押ししておくと、ポイントは預かり金じゃないです。
書込番号:14634295
5点

例えば10万円に10%のポイント付与、現金払であれば95,000円、という品物があったとします。
通常であれば全額ポイントで、という場合、10万円分のポイントを使って付与ポイントはなし、となるかと思います。
現金払いのほうにポイント使用を認めてしまうと、95,000円分のポイント使用で済んでしまう、ということになります。
ほとんどのお店ではポイントにはポイントが付かないという前提があるわけですが、後者の場合、ポイントにポイントを付けない分を値引きしているようなものですから、お店の側でそれを認めるとは思えません。
そもそも、ポイント制を基本にしているお店で、ポイントを付けずにある程度の現金値引きというのは、ポイントカードを持っていないし作る気もない、という人のために行っていることではないかと思います。そうでないと買ってくれない人もいますので。
そう考えれば、ビックカメラの対応も特におかしくはないのでは、と思います。
書込番号:14634646
2点

家電購入が趣味、かつ安値で買う事に拘りがあります。ヤマダ電機のポイントが年間で、20万円位貯まります。その為、ポイント処分方法に拘っていますが、ヤマダ電機で現金価格で交渉した後、ポイント支払いする事で価格を吊り上げられた事は、一度も無いです。
ビックカメラのポイントも数万円分貯まっているので、なんとか割り良く処分方法を考えています。今回の事を聞いて、ビックカメラでの購入は控えたいと思いました。ちょっとひどいな〜。
書込番号:14634850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かぼりんぐさん
何処のヤマダですか?
都内のヤマダで年間30回は家電買ってますが、そんな経験一度も無いのですが。
書込番号:14634872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

う〜ん
ちょっと突っ込めばポイント払いできるような気がしますが・・・
書込番号:14635708
1点

「あくまで現金で買うからポイント付きますよ。」
「ポイントいらないならその分を現金から値引きしましょう。」
「ポイントで買うならポイント付かないので付与ポイント分の値引きは無いですよ。」
これって普通では?
スレ主さんの求めるのはポイントでの購入にまたポイント付けろって話なので断られて普通でしょう。
あとは店や販売員によっては売りたいから、そこを認めて値引きするかどうかって話。
当然のことではないですが値引き交渉の道具には使えるって感じでしょう。
ヤマダはOKで、ビックはNGというのであれば、単にビックの値引きが渋いってだけのことでは。
ヨドバシでポイント使用を伝えていても現金値引き価格になったことあるので、一概にヨドはNGとも言えません。
>なんか高額商品には一生ポイント使えないような気が・・・
ポイントにポイントは付かないのが当然なので、それが嫌ならポイントなど貯めないことです。
現金値引きだけにしたほうが良いです。
勘違いをされてますが、貯まったポイントを使うのに、高額商品に使ったほうが損をするってことは無いですよ。
ポイント付与率が高い商品に使うと損になります。
自分は大量に貯まってたら気にせず高額購入時に使っちゃいます。
使わなければそれこそポイントの意味無いですから。
書込番号:14635849
4点

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
普通かどうか両方あるようですね。
自分は結構ヤマダを使っていて、ヤマダだとそういう事が無かった気がするので
ビックでは?と思った次第です。
来週、値段次第で再度考えたいと思います。
若干誤解を与えたようですが、ポイントと現金が違う事は理解してます。
ポイントにポイントが付かない事も理解しています。
私としては現金価格がポイント引き後の価格よりも高いという所がそういう部分と
思っていましたが、こちらの勝手な理解なんでしょう。
あと、「高額商品・・・」も私の勝手な思い込みです。
高額商品=ポイント率が高い というイメージでした。
その傾向はあるとは思いますが、そうじゃない場合はありますよね。
ポイント率高いが正解かと思います。
自分としては、今回のカメラの場合、現金で買った方が得かなと感じます。
でも現金ならビックじゃ買わないかな。
ポイント消化はいつできるのやら・・・
書込番号:14636701
2点

スレ主さんの疑問はその通りだと思いますよ
回答者の方が混乱しているような・・・
購入時の付与ポイントはいらないからいくらにしてくれると価格交渉し
その結果の値引き価格を以前貯めたポイントで支払おうとした訳で
現金価格と同ポイントのポイント支払い(付与ポイントなし)と考えるのは普通かと思います
1ポイント1円として使えますと歌っている訳だから当然でしょう
(ポイントの価値と実際の原価のマジックは別にして現金に変わる同ポイントでの支払いですから)
僕だったら粘ります
お店の方も勘違いしているかもしれないし
(と言うか価格を決めてポイント払いにして断られた事ありません)
書込番号:14637029
4点

>購入時の付与ポイントは「いらない」からいくらにしてくれると価格交渉し
>その結果の値引き価格を以前貯めたポイントで支払おうとした訳で
>現金価格と同ポイントのポイント支払い(付与ポイントなし)と考えるのは普通かと思います
いや、ですからポイント支払いでは、上記で「いらない」と言っている付与ポイントがそもそも付かないってこと忘れてませんか?
そもそも「もらえない」ものなのに、それは「いらない」からその分安くしろってのは変だと思いませんか?
ポイント支払いに変更した時点で「もらえる」前提条件が無くなりますよね。
つまり「付与ポイントは「いらない」から」とは言えなくなるわけです。
ただしこれはポイントシステム上の理屈で、
現実にはポイント分値引き後の価格でポイント払いを認めてくれる店は多いでしょうが、
それはもう値引き交渉の次元の話でしょう。
それで買ってくれるのならさっさと認めて次の客の対応したほうが良いと思うかどうかって話でしょう。
だから断られても普通ですが、あとは値引き交渉の話だと書きました。
それを渋る店に文句を言いたくなるのも分かりますが、
ただしそれはポイントシステム上当然なのではなく、商売上そうすりゃいいんじゃないって話です。
NEX-5Nは良いカメラなので、みみっちぃさんには早くスッキリする店で買って楽しんでもらいたいです。
書込番号:14643363
0点

ネムリブカ1000さん
原理は判りますよ
10ポイント付与が10%引きで無い件
1000ポイントが1000円の価値がない件等
ポイントマジックは多数あり
今回の件もお店に不利なのわ承知ですけど
だからダメと言うといかにもポイント20%付与を20%引き風を歌っている矛盾を発見されたり
ポイントマジックがバレルからポイント払い可が普通?
書込番号:14644553
0点

旨みが有るが為のポイント商売何でしょうなぁ。
書込番号:14644786
0点

私が先に書いた ギフト券にポイントが付加されないのは、ヨドバシ・ビックでの経験です。
だから、値引き交渉をしないと損です。
相手に先にポイントが要らない理由(ギフト券支払)も言わないとダメでしょうね、ポイント還元が基本ですから。
現金収入(クレジット支払も信販会社から支払われる!)以外は、ポイントを付けないのが、ポイント制の流儀です。
逆に考えると、ポイント還元分(の9割程度)の現金値引きは、現金支払に対して行うのが流儀と取れます。
また、ヤマダデンキでは、5年保証の掛け金を現金にすると、5年間保証額100%で免責なしですが、
たまったポイントで掛けると免責があり且つ、保証額が100〜50%へ毎年減少します。
ここでも、ポイント支払は冷遇されます。
ですから、長期保証を付けるときは、保証込みの支払(または無利息一括支払)で交渉する様にしています。
書込番号:14644881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





