デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパスファンの皆様こんにちは!!
タイトルとおりバージョンアップ1.4→1.41に!!
■内容は・・・
・新しいカメラのRAWファイルに対応しました。
・「RAW現像」、「画像編集」ウィンドウに、新しいアートフィルタとアートエフェクト
を追加しました。
・カメラで撮影した動画(mts, m2ts)を編集する機能を追加しました。
まだ、詳しく開けてないので・・・?
さっそく、おためしあれ!!
書込番号:15167893
3点
mabo-871さん、こんにちは。
さっそくOM-Dで過去に撮った写真のRAWデータに、新アートフィルターと新アートエフェクトを試してみました。
三枚ほど載せてみますので、参考にしてください。
ウォーターカラーは、暗部を大胆に削除して、白いキャンバスに淡いパステルカラーと輪郭線を載せて画を描くような雰囲気です。
薄目に処理すると、かえって色が乗ってくるという不思議なアートフィルターです。
ここまで来ると、写真とは言えない感じですが、こういうのもアリかも知れませんね。
RAWで撮っておけば、あとから新しいアートフィルターを適用できるので、未来に可能性がどんどん広がりますね。
これが、オリンパスのアートフィルターの素晴らしいところで、過去の作品が将来進化して新たな表現を身につけることができるのです!
これからも楽しみですね。
ただ、最近の新アートフィルターは、リーニュクレールにしてもウォーターカラーにしても、ちょっとアートに走り過ぎだと思います。
フォトショップの特殊加工効果と似ていて、写真らしい表現から離れて行っているように感じるのです。まあ、デジタルですから、何でもありとはいうものの、まだまだ従来写真的なものでも様々な表現方法が残っているはずです。
例えば、フジX10などががやっているフィルムシミュレーションみたいなものを広げてはどうでしょう、、、「コダクローム色乗り」とか「ポートラ風ミルキータッチ」とか「ソラリス風レトロ」とか「ULTRA100ド派手」とか「Lomographyフィルム」とか「ケントメアモノクロ」とか・・・
私としては、次はオールドレンズ系のアートフィルターが欲しいなあ、、、、例えば、「銀残しフィニッシュ」とか「アッシュカラー」とか「戦前エルマー」とか「Gズイコー風味」とか「軟調アンジェニュー」とか・・・無理かな(笑)
期待してますから、頼みますよ、オリンパスさん!!
書込番号:15168048
14点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














