『E-M5で皆既日食を撮ってきました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『E-M5で皆既日食を撮ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

E-M5で皆既日食を撮ってきました

2012/11/16 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆既の瞬間

拡大 赤いプロミネンスが見えました

少し増感すると外側コロナが現れました

なんとか撮れたダイヤモンドリングです

E-M5板の皆様、こんにちは。
普段は縁側の住人、BonFutenと申します。

この度、オーストラリアのケアンズまで行き、皆既日食の撮影に初挑戦してまいりました。
拙作で恐縮ですが、人生初の成果を貼らせていただきます。

使用レンズはパナの100-300mmで、若干トリミングしています。

日食の撮影にはファインダーの直接覗けるミラーレス機は最強ですね!
プロミネンス等を見ると、若干ピントが甘かったようですが、
初めてでもこれだけ撮れて、大満足です。^^;

書込番号:15348561

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/16 21:18(1年以上前)

すばらしいです。
太陽は撮ったことがありませんが、感動しました!

書込番号:15349335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 Arcany 

2012/11/16 22:11(1年以上前)

すばらしいプロミネンスですね。オーストラリアまで行って、いろいろな準備などで苦労されたかと思いますが、その甲斐があったのではないかと思います。
周囲にはいろいろな一眼レフを持った人が集まっていたかと思いますが、E-M5もがんばっているところを示せたのではないでしょうか。

書込番号:15349614

ナイスクチコミ!3


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2012/11/16 23:29(1年以上前)

紅タマリンさん、
ありがとうございます。m(_ _)m
 >感動しました!
そのお言葉をいただけただけで貼らせていただいた甲斐がありました。^^
生で見た皆既日食は想像以上にダイナミックで、本当に感動しましたよ。

二時半迷子さん、
お褒めいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
 >周囲にはいろいろな一眼レフを持った人が集まっていたかと思いますが、
 >E-M5もがんばっているところを示せたのではないでしょうか。
撮影地には、立派な天体望遠鏡がずらりと並び、カメラ5台の方とか、D3s3台体制とか、
すごい光景でしたが、E-M5と100-300で撮った写真をベテランと思しき方にモニタで拡大して
見せたら、驚かれてしまいました。^^;
本当にすばらしいカメラです。

書込番号:15350037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/16 23:51(1年以上前)

素晴らしい写真、感激いたしました。

NDフィルターをお使いのはずですが、どれぐらいのものをご使用されたのかお教えいただけないでしょうか。
私はこの夏の日食でND400を2枚使いましたが、是非お教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15350146

ナイスクチコミ!2


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2012/11/17 00:08(1年以上前)

Lonely Diverさん、
ありがとうございます。m(_ _)m
 >感激いたしました。
そう言っていただけるのが何より嬉しいです。^^
 >どれぐらいのものをご使用されたのかお教えいただけないでしょうか。
皆既日食が始まる前(部分食)までは、ND100000という太陽専用のNDを付けて撮りましたが、
皆既の間は最後のダイヤモンドリング出現まで、完全に月の影に入ってしまいますので、
金環日食とは違って、想像以上に暗くなり、NDフィルタは不要になります。
肉眼で見るとうっすらと外側コロナが見え、双眼鏡でプロミネンスを直接見ることも
できるんです。

書込番号:15350232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/17 00:54(1年以上前)

なるほど、ND100000ですね。私はあとの使い回しを考えてND400の2枚がさねにしました。
皆既になった時にはND400とND8で撮影しました。結構、縁の部分が明るいです。
お時間がありましたらホームページの2012/5/21を見ていただけたら嬉しいです。
とても比較できるものではありませんが・・(汗)
この時はOM-Dを購入してはいましたが、使い慣れたG-1とOM SystemのE.ZUIKO200mmを使って撮影しました。MF-2のアダプタでは少しガタ(遊び)があり、ピントが難しいです。
次回、チャンスがあれば?OM-Dで是非撮してみたいと思います。

書込番号:15350426

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/17 02:05(1年以上前)

別機種

>プロミネンス等を見ると、若干ピントが甘かったようですが、

そうじゃないですよ。
高度が低かったのと、この時の大気の状態が不安定だったのでやむをえない状況でした。

ばっちりじゃないですか。撮影成功おめでとうございます。
ケアンズ市内では見られなかったところもあるようですから本当に良かったですね。

書込番号:15350584

ナイスクチコミ!1


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2012/11/17 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

皆既日食当日の日の出です

少し雲がかかって残念でしたが・・・^^;

Lonely Diverさん、
 >皆既になった時にはND400とND8で撮影しました。結構、縁の部分が明るいです。
金環日食の場合はND必須ですね。
夏の金環日食では、関東地方は雲のフィルタがかかって、結果としてNDなしでも
撮れてしまいましたが・・・^^;
 >お時間がありましたらホームページの2012/5/21を見ていただけたら嬉しいです。
拝見させていただきました。良いホームページをお持ちですね〜。
合成の連続写真、お見事です! 金環日食の際は、私もこれをやりたかったのですが、
雲に隠れている時間が長くてダメでした。
 >次回、チャンスがあれば?OM-Dで是非撮してみたいと思います。
是非、皆既日食で挑戦してみてください。

明神さん、
同じ皆既日食を撮られたんですね!
場所はどちらだったのでしょう?
 >高度が低かったのと、この時の大気の状態が不安定だったのでやむをえない状況でした。
おお! そうですか!
私は、天文に関してはまったく知識もなく、プロミネンスを見るのも初めてだったもので、
写真で見た輪郭の明確なプロミネンスの記憶があったもので、ピントズレかと思ってました。
 >ばっちりじゃないですか。撮影成功おめでとうございます。
すばらしい御教授も含めまして、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:15351704

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/17 21:10(1年以上前)

BonFutenさん こんばんは。

私はケアンズ郊外の草原で見ました。
同じツアーの約100人の方が同じ場所で見ていたのですが、皆既になった瞬間に大歓声でした!

あの時、ケアンズには6万人の人々が全世界から集まっていたそうですね!

書込番号:15354202

ナイスクチコミ!0


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2012/11/17 23:38(1年以上前)

明神さん、
 >私はケアンズ郊外の草原で見ました。
そうでしたか!
私は、170人という大集団の中で、ペブリービーチというケアンズからバスで
80分くらいのところでした。
 >皆既になった瞬間に大歓声でした!
こちらは、皆既直前に雲隠れしてしまって、皆既の4分の内、前半2分は雲の中
という状況でした。
雲に隠れてしまった瞬間、「あ〜〜〜」という落胆の声がそこかしこから聞こえたのですが、
2分後に姿を現し、皆既終了の瞬間、空の中心から一気に夜が明けるような光景に
歓声と拍手が沸き起こりました。
前半が見られなかったのは、ちょっと残念でしたが、初めての体験で十分感動することが
できました。

書込番号:15354995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/18 00:27(1年以上前)

BonFutenさんありがとうございます。
ぼちぼちと、ボケ防止?に勝手なHP作っています。

ケアンズうらやましいです。ダイビングもできるので是非行ってみたいところです。
思い切り写真を撮ってみたいところですね。

書込番号:15355199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/19 01:13(1年以上前)

素晴らしいです。
5年後のアメリカに行きたいです。<(_ _)>

書込番号:15360147

ナイスクチコミ!0


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2012/11/20 17:25(1年以上前)

Lonely Diverさん、
ケアンズの海岸は泥であまり美しくなく、ワニもいるので泳げませんが、
船でグレートバリアリーフの島に行けば美しい海でダイビングが楽しめますよ。
いつか是非行かれてください。

ま〜しゃるさん、
ありがとうございます。
5年後ののアメリカは横断ということで、行きやすいですし、観測できそうな場所が
たくさんありますね。
私も、もう一度行くかもしれません。^^;

書込番号:15366589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング