『強制発光の仕組みがわからない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『強制発光の仕組みがわからない』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

強制発光の仕組みがわからない

2015/04/26 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

製品購入時についてくるストロボ「FL-LM2」なのですが。
強制発光モードにしている状態で発光する場合としない場合があります。
その他のクリップオンストロボではこの現象は発生しないのですが、これはなぜなのか、分かる方はいらっしゃいますでしょうか?

・A,S,M,Pどのモードでもこの現象は起こる
・そこまで暗くない、普通の室内などで顕著に発生する
 蛍光灯の室内より、LED光源の室内で多く発生している(光の広がる幅が狭く、ピンポイントに明るくなっている?)
・ストロボは強制発光モード、赤目軽減モードでもどれでも発生する
 特に赤目軽減モードだと最初のプリ発光?すら動作せず、ただプリ発光の時間は待たされる(シャッターが切れるまでラグが発生)
・ISO感度、シャッタースピード、絞り値などにも関係しない

屋内で、LEDの光源がストロボに当たっている?場合は発光するのですが、
光源が離れた場所、ただし露出的には問題ないほどの光量がありそうな場所でストロボが発光しないのです。
RCモードで多灯撮影しようとした際、この現象に当たると発光できないので非常に困っています。
(リモート用のコマンダーになっているので)

書込番号:18720026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/26 21:52(1年以上前)

書かれているのは、
ストロボのチャージが完了してからの現象ですよね?

念のため。


書込番号:18721682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/27 00:15(1年以上前)

>αyamanekoさん
はい、チャージは完了しています。
今日、屋外で日中シンクロでも試してみましたが、普通に発光しています。
なので壊れている、などもないと思います。
LED照明の屋内のみで発生している感じです・・・(^^;

書込番号:18722224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 02:29(1年以上前)

ODN_OGさん
メーカーに、電話!

書込番号:18722434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2015/04/27 15:59(1年以上前)

蛍光灯やLED照明での明滅現象は関係ないでしょうか?
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/LEDBLINK.htm

LEDの回路によっては、このように完全に「点滅」している
ランプもありましたんで。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2324/

フリッカとしてのこの現象は、シャッタ速度を明滅周期より
長くすることで解決できますが、露出制御と絡んでしまうと、
ややこしいかと。
パナのL10、これで手放しました。


書込番号:18723763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/27 16:18(1年以上前)

フリッカーであったとしても強制発光ができない理由になるのでしょうか?
ちょっと違うかしら?と思うのです。

書込番号:18723799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/27 16:20(1年以上前)

とりあえずメーカーにも確認してみます。
こちら進展ありましたら書き込みますね。

書込番号:18723802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/27 23:06(1年以上前)

nightbearさん、3dbさんすみません、携帯から返信したらボタンがあったので投稿者に返信という形になると思ったらなりませんでした(^^;
上の2つはお二人への返信になります、ご了承ください。

書込番号:18725043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/28 06:27(1年以上前)

ODN_OGさん
おう。

書込番号:18725698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2015/04/28 10:15(1年以上前)

2つ目のURLで示したような光源の場合、「明暗」じゃなく「明滅」になっています。
この「滅」の存在が、フラッシュ撮影時の露出制御系になんらかの影響を与えているんじゃないかと推測してみたのです。
ODN_OGさんのところでのトラブルがLED照明下でのみ生じるということで、以前に体験した露出制御不良を思い出してコメントしました。
機材を持っていないので、こちらでは確認できないのが残念です。

書込番号:18726205

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/28 10:22(1年以上前)

>3dBさん
いろいろありがとうございます。
明滅が原因であれば室内どこでもフリッカーの影響を受けると思うのです。
光源直下であれば100%発光しているので…うーん(^^;
とりあえずメーカーからの返信を待ってみます。

書込番号:18726218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2015/04/28 10:36(1年以上前)

ODN_OGさん こんにちは

このストロボ持っていないので よくわかりませんが このストロボでFP発光は出来るのでしょうか?

できない場合 シャッタースピードが フォーカルプレーンシャッターの限界のシャッタースピード超えると ストロボ光のムラが出るの防ぐ為 ストロボ発光しない可能性もあります。

この場合 今までのシャッタースピード確認すると判ると思いますが FP発光できるのでしたら スルーしてください。

書込番号:18726247

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/28 10:41(1年以上前)

>もとラボマン2さん
FP発光はできないストロボです。
シャッタースピードに関してはカメラ側が自動調整し、1/250が上限になりそれ以上には出来ません。
このSSもいろいろ試しているのですが、どんな設定にしても光らないときは光りませんし、光源直下であれば光ります…
逆ならわかるんですよねw暗いところで光らず、明るいところでは光るってなんなんでしょう。(^^;

書込番号:18726260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/30 02:43(1年以上前)

オリンパスCSから返信がありましたが、役に立つ情報はありませんでした。
うーん、同じ現象発生している方がいらっしゃると何か情報などがあるかと思っているのですが・・・(^^;
RCモードが使えないのが困るんですよね、うーん、どうしよう。

書込番号:18732104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2015/04/30 03:08(1年以上前)

ODN_OGさん

強制発光が測光や環境光の種類に影響されることは考えにくいですね。
単なる接触不良かもしれません。

サービスステーションで症状を伝え点検してもらったらいかがでしょう。

書込番号:18732121

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/30 04:13(1年以上前)

>Tranquilityさん
あたしもそう思うのですが…
屋外で日中シンクロなどであれば100%発光するんですよ。
室内も明るければ発光しますし…なので謎なのです。
修理というか持ち込みも絶賛使用中ですので難しいんです(^^;

書込番号:18732146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/30 05:39(1年以上前)

ODN_OGさん
そうなんゃ。


書込番号:18732189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ODN_OGさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/02 00:39(1年以上前)

機種不明

赤いE-M5

とりあえずGW明けにオリンパスのカスタマーセンターが新宿に移動?になるようですので。
その辺りで持ち込んでみたりしてみます。
同じ症状など、出ている方がもしいらっしゃいましたら、情報を共有させてください。
よろしくお願いいたします。

ちなみにこんなE-M5です(^^;

書込番号:18738008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/20 06:54(1年以上前)

ODN_OGさん
おう。


書込番号:18889176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング