『アートフィルターの上手な使い方(ノウハウ)を教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『アートフィルターの上手な使い方(ノウハウ)を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:511件

オリンパスのアートフィルターは、なかなかの優れものですよね。

特に、ドラマティックトーンは、とても効果的なのですが、何かおどろおどろしい絵になってしまうのがイメージと合わないことも多いですし、クロスプロセスはどうやって使ったらいいのかさっぱり分からない、と思っていました。

それに、同じような絵ばかりだと飽きてしまい、「面白うて、やがてかなしきアートフィルター」かも・・・と思うこともありました。

ところが、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268237/SortID=14019498」のせっこきさんの写真を見ると、コクがありながら透明感もあり、「これがドラマティックトーンの絵なのか?」と本当にビックリしました。

また、本屋さんでたまたま見つけた「OLYMPUS PEN&OM-D アートフィルターパーフェクトブック」を見ると、露出やホワイトバランスをいじることで、随分違った表情を見せてくれることも分かりました。

そこで、皆さんのアートフィルター活用ノウハウを教えて頂けないか、というのがスレの趣旨です。

よろしくお願いします。

書込番号:14585493

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:511件

2012/05/20 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

ドラマティックトーンのみ

墨絵風 (EV +2.0)

パステル調 (EV +2.0 & WB 7500K)

言い出しっぺとして、ドラマティックトーンを使った「パステル調」「墨絵風」というのをご披露いたします。(すべてOLYMPUS Viewer 2を使った「後がけ」です。)

やり方は単純で、露出補正を思いっきりプラスに振る、必要に応じて、ホワイトバランスをいじる、というものです。

露出補正を +1.5EV にするだけでも結構パステルっぽくなります。

書込番号:14585526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:511件

2012/05/20 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

編集画面でモノクロ化

ラフモノクロームII

ドラマティックトーンII

クロスプロセス & モノクロ化

もう一つ、クロスプロセスを使った「モノクロ化」というのをご披露いたします。

単純にモノクロ化しただけではちょっとインパクトに欠ける時、ラフモノクロームやドラマティックトーンIIは面白い効果を上げますが、それよりはトーンを抑えたい時に、クロスプロセスを使った後に、モノクロ化すると、適度にメリハリを付けることができます。

この方法の最大のメリットは、色温度を変えることで、コントラストを自由に変えることができることです。

是非お試し下さい。

書込番号:14585589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件

2012/05/20 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2000K

2500K

3000K

5300K

クロスプロセス&モノクロ化で、色温度を変化させた時のサンプルをアップします。

フィルターと同じような効果があるのでしょうか?

書込番号:14585611

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/21 01:20(1年以上前)

別機種

銀残し_更に任意に調整可能です

こんばんは
フィルターは、自分が思ったように自由に掛けられたら良いです。
自分の、思いを表現する手段ですから、その積りで選択し微調整をします。
留意点は、普通にしっかり撮った画像と比較して、同等かそれ以上の方が良いこと。

先掛けの方が楽しいですが、後掛けの方が掛かり具合を見ながら選択&調整出来るので、こちらの方がよいです。
フィルターソフトで、お勧めが有ります(使っています/画像)。
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/

書込番号:14586377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/21 01:31(1年以上前)

こんばんは。
アートフィルターを使える機種はE-620とE-P1しか持ってませんが。。。汗(なのでJpegではドラマチックトーンを使えません)
自分で楽しむ時は結果を予想して、フィルターを選んで、結果をみてハマった時の達成感に浸る。。。これが一番面白いと思います。
次はその日に使うフィルターを一つだけ選んで、それに相応しい被写体を選んで撮ってハマった時の達成感にニンマリする。。。ですかねぇ。
人に渡す写真の時は後掛けする事もありますが、やっぱり楽しいのは後掛けよりも予想と結果が一致した時の感覚です。笑

書込番号:14586401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/05/21 03:51(1年以上前)

女性を撮るときにはファンタジックフォーカスを使うと喜ばれますよ(^^)
あの儚げにぼんやり映るのが良いみたいです。
アートフィルターって購入したばかりのころは面白くて試すんですが其のうちめったに使わなくなるんですよね(^_^;)
結構センスが物を言うので私は上手く使いこなせません。

書込番号:14586583

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/21 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

凍らせました

クロスプロセス

暖色と合う気がするドラマティックトーン

アートフィルターは好きでよく使いますが
「かけてないようにかける」を意識しています。
私はRAW撮影+OV2を使って後掛けが多いですが4枚目は、撮って出しです。
ドラマティックトーンは、7500Kとかの思い切り暖色と合わせるのが好きです。

カメラは違いますが、参考になれば。

書込番号:14587426

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/21 12:39(1年以上前)

アートフィルターは面白くてよく使います。

特にsoft focusは、ポートレートに使うと綺麗です。

RAW撮りしておけば、後でいくらでも変えられるのが良いですね。

書込番号:14587677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/22 00:05(1年以上前)

robot2さん

> フィルターは、自分が思ったように自由に掛けられたら良いです。

そのとおりなのですが、なかなか思いどおりにならなくて、うまいテクニックはないのかなあ、と思った次第です。

Color Efex Pro 4 はなかなか良さそうですね。ちょっと高いけど、安いレンズ1本分かぁ・・・。しばらく考えてみます。良いソフトをご紹介頂きありがとうございました。


くま日和さん

アートフィルターの面白さは事前のフィルターワークにある、というのもよく分かります。(OLYMPUS Viewer 2 で後がけできるようになったのも、E-5の発売からしばらく経ってからでしたものね。) 狙ったとおりの絵が出せれば、快感ですよね。

ただ、今までは普通に撮影するのと同じ露出、色温度で、アートフィルターをかけていたので、それだと出来上がりの予測が付きやすい反面、ワンパターンになりがちでした。

そこからなんとか一歩でも抜け出したいというのがスレの趣旨です。よろしくお願いします。


印画紙好きさん

ファンタジックフォーカスは女性に喜ばれますよね。目尻のシワも隠せるし、ついでにピン甘やノイズもごまかせるので、一石三鳥です(笑)


Like thatさん

素晴らしい実例をありがとうございます。

「凍らせた」花は、どうやったのですか。色温度を低くしてクロスプロセスですか? う〜ん、それだけではないような・・・。

犬の写真もは、単純にクロスプロセスをかけただけですか? 色温度とかいじっていますか?

お願いします。答えを教えて下さいm(_ _)m

4枚目の写真もいいですね。上述のムック本の中に木造校舎を「クロスプロセス+7500K」で撮ったものがありましたが、ドラマティックトーンにも7500Kは合うのですね。大変参考になりました。

うーん、「7500K」は使えるかも・・・。夕陽だけではないんですね。


Golden Boyさん

> RAW撮りしておけば、後でいくらでも変えられるのが良いですね。

アートフィルターは本当によくできていますよね。いくらでも変えられるとはいえ、私の能力不足でなかなか思いどおりにならないのが悩みの種です。

最近、アートフィルターってヤツは見かけよりも奥が深いのではないか、あれこれ工夫をすれば、もっと色々なことができるのではないか、と思いはじめております。


みなさま

上のリンク先のせっこきさんの絵を拝見して、是非自分もこういう絵を撮ってみたいと思い、露出を色々いじってみたのですが、どうしてもうまくいかないのです。

私が一番知りたいのは、ドラマティックトーンとクロスプロセスなのですが、必ずしも露出や色温度をいじった絵である必要はありません。例えば「光の読み方」を工夫すればこんな絵が撮れるよ、ということもあるかもしれません。

他のフィルターでも、こんな面白い絵が撮れたよとか、こんな絵にはこのフィルターがピッタリ、というようなものでも構いません。

敷居を高くするつもりは毛頭ありませんので、是非画像(できれば元画像を添えて)をアップして頂ければありがたいと思います。
その際、使用したフィルター、設定上の工夫等があればそれも教えて頂ければありがたいです。(企業秘密の場合はあきらめます)

よろしくお願いします。


書込番号:14590329

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/22 12:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クロスプロセス グロくてごめんね

ドラマティックトーン グロくて…

ポップアート 

トイフォト

フレールさま、あらためましてこんにちは。

「凍らせた」写真は、実はトイフォトです。お察しの通り色温度を下げてます。
その他、色々なパラメーターを細かく微調整していますが、
基本的に、トリミング以外はRAWパラメーターのみの調整で、あそこまで追い込めます。
色温度と階調のパラメーターは大きく印象を左右するので結構キモですよ〜(^^)
犬のクロスプロセスは、4000Kまで色温度を下げています。

トイフォトとポップアートは特に好きでよく使いますが
クロスプロセスとドラマティックトーンは、思いもよらない効果が出ることがあり面白いですね。

同じ写真をクロスプロセスとドラマティックトーンで別々に仕上げてみました。
とちらも、どっちかというと陰鬱な感じを醸し出すフィルターだと思いますが、
使う人によって、明るい印象の写真になることもあるかもしれませんね(^^)

書込番号:14591810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2012/05/22 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

ポップアート(3650K, -0.5EV, 彩度-2, ソフトフォーカス効果)

Like thatさん

またまた素晴らしい写真をありがとうございます。

「凍らせた」写真、ポップアートとは思いもよりませんでした。早速試してみましたが、難しいですね。いかにも「ポップアートを使いました」という感じが抜けきらず、イマイチです・・・。
Like thatさんのセンスの良さを痛感させられました。

今度の4枚目、「トイフォト」なのに「くすんだ感じにならない」のは何故ですか? 秘密を教えて頂けないでしょうか? いつも「教えて君」ですみませんが、よろしくお願いします。


p.s.
くま日和さんへのレスの一部が間違っていました。訂正させていただきます。

(誤)OLYMPUS Viewer 2 で後がけできるようになったのも、E-5の発売からしばらく経ってからでした

(正)OLYMPUS Studio 2 で後がけできるようになったのも、E-30の発売後、半年以上経ってからでした

 

書込番号:14593988

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/22 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポップアートの青空

ポップアートで夕焼け

ドラマティックトーン

ドラマティックトーン(笑)

>フレールさま、どうもです(^^ゞ

あ…っと、「凍らせた」やつは「トイフォト」ですね。
フレールさんのバラ、とっても良いと思います。
写真の雰囲気と調和してて全然違和感ありませんよ。
ポップアートは私も、かけてから自然に見えるように彩度を落とすことが多いです。
ポップアートは夕焼けや、青空の色出しにもよく使います。

クマバチのトイフォトは、3種類あるうちのUが寒色系なのでそれを使いました。
色温度も弄ったかな…あとは、階調をハイキーにしたと思います(^^ゞウロ覚え…笑
フィルター後掛けの時には出来るだけ、写真の雰囲気に似合うフィルターと
色温度とトーンカーブ(階調)を選んで調和させるようにしています。

書込番号:14594228

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/05/23 08:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フレールさん,こんにちは^^

オラは当初、アートフィルターなんて別にどうでも良いと思ってました^^
まあ、他メーカー他機種でも同様なんですけど....^^;

使ってみると....意外と面白い^^
ソフトフォーカスとアートエフェクトの合わせ技?です^^

アートエフェクトで撮るのに夢中になり通常で撮るのを忘れ、困る時もたまにありますけど^^;;

書込番号:14595138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:511件

2012/05/23 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン & 露出補正

デイドリームII

クロスプロセス & WB補正

Like thatさん

何度もすみません。

あっ、、「凍らせた」写真は「トイフォト」でしたね。
バラの写真は、階調を「オート」にしていました。書き忘れました。
どうも、そそっかしくてすみません。

> ポップアートは私も、かけてから自然に見えるように彩度を落とすことが多いです。

Like thatさんもそうでしたか。私の場合、RAW編集画面で彩度を「-2」にしただけでは足りなくて、編集画面で更に彩度を落とすこともあります。

ポップアートって、単純に彩度を上げているだけではなくて、色調も微妙に変化させているところがミソですね。
(ジオラマでも、彩度や色調もいじってありますし、アートフィルター恐るべし、といった感じです。)

> 「色温度とトーンカーブ(階調)を選んで調和させるようにしています

これがポイントですね。いいヒントを頂きました。今後、露出補正も含めて、色々試してみます。

これからも、色々教えて下さい。



so-macさん

レスありがとうございます。
どの写真もきれいで、良い雰囲気を出していますね。

単純にソフトフォーカスをかけただけでなく、色々手をかけておられるように見受けられますが・・・。

よろしかったら、その辺のノウハウを公開して頂けると参考になります・・・m(_ _)m

特に4枚目の写真、土手の上のツクシと遠景の桜の雰囲気が絶妙ですね。最初は合成写真かと思ってしまいました。

ところで、私も「ホワイトエッジ効果」が気に入っています。別スレと写真が重複しますが、こちらにもあげさせて頂きます。

書込番号:14597468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/23 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リーニュクレール

元画像

リーニュクレール

今晩は
私も気に入りズルズルと、でも写真かよと不安に、、、

書込番号:14597503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2012/05/23 23:48(1年以上前)

ヤス〜フォトさん、こんばんは。

棚田の写真きれいですね。日本の原風景という気がします。
ところで、リーニュクレールは面白いですよね。田植え直後の田んぼの感じがよく出ていますね。

私も色々試しているのですが、どうもうまくはまるものと、そうでもないものがあるような気がしています。

ヤス〜フォトさんはいかが思われますか?

書込番号:14597933

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/05/24 10:50(1年以上前)

フレールさん、こんにちは^^;
ソフトフォーカスじゃなくてファンタジックフォーカスですね…オリの表記では^^;

他のアートフィルターはチョットムズイので
比較的無難?なソフトフォーカス系で
楽しんでます^^
ホワイトエッジ効果を使用しなければ
ソフトフォーカスのフィルターを噛ませた程度くらい?でまだ?写真の状態かな…と思い
ます^^
ホワイトエッジ効果まで掛け合わせると加工した写真…かな^^

お察しの通り、後処理してます^^
撮って出しそのままでもダメじゃないけど
多少弄ってもよいかなと^^
ソフトフォーカス系は明るさ、コントラスト等を弄るとまた印象が変わりますので色々試してみると面白いです^^;

書込番号:14599124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/24 21:25(1年以上前)

so-macさん

> ソフトフォーカス系は明るさ、コントラスト等を弄るとまた印象が変わりますので色々試してみると面白いです^^;

なるほど。ファンタジックフォーカスも色々弄りがいがあるのですね。ありがとうございました。

書込番号:14600826

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/25 10:58(1年以上前)

当機種

 時々 りーニュクレールで楽しんでいます。

 場所は東京世田谷区 東急世田谷線です。
 アジサイが満開になったらまた行こうと思っています。

書込番号:14602691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/25 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リーニュクレール

リーニュクレール

ドラマチックトーン

ドラマチックトーン

フレールさん今日は
確かにあります、ですからJPGで一発勝負は出来ません、私は基本RAWですので
ホワイトバランス、コントラス、明暗等を調整しながらしてます。
ですから写真を撮って来てもこれまではレベル補正ぐらいしてOKでしたが
アートをどの写真にと楽しみが増えました。試行錯誤して探って行くしかね、
しかしそうしたお互いの写真を見せ合う専用の場が有ると参考になるし嬉しいですが^^。

書込番号:14602860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件

2012/05/26 00:30(1年以上前)

当機種
当機種

元画像(失敗写真)

ドラマチックトーン & 編集画面でガンマ、彩度を補正

Bahnenさん

こんばんは。世田谷線、なかなか良い感じですね。

リーニュクレールは、乗り物(クルマ、鉄道など)との相性がよいように感じていますが、どうでしょうか?



ヤス〜フォトさん

> アートをどの写真にと楽しみが増えました。試行錯誤して探って行くしかね

私も基本はRAW(+JPG)撮りですので、今までは「ボツ」にしていたような写真でも、アートフィルターで加工したら使えるんじゃないか、などとよからぬことを考えるようになってしまいました。

> しかしそうしたお互いの写真を見せ合う専用の場が有ると参考になるし嬉しいですが^^。

このスレをそうした趣旨でご活用頂ければ、ありがたいです。

書込番号:14605221

ナイスクチコミ!4


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/28 09:32(1年以上前)

当機種

 また世田谷線にいきました
前と違う場所で、アジサイと電車を撮りました。

りーニュクレールで処理 後ろのマンションが、思わぬ変化しました。

書込番号:14614175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/05/28 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野川公園にてアカツメクサ

キショウブ

デイドリーム使用

私は後付けで色々なアートフィルターを適用してみているのですが、今はリーニュクレールにはまっていてなんでも適用して見ています。
特に人が写っている写真を公開するときはいいですね。

花の写真にも合うような気がしています。

書込番号:14614497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/28 23:33(1年以上前)

Bahnenさん

世田谷線沿線はもう紫陽花が見頃なんですか? 今度行ってみようかな。


OM1ユーザーさん

アカツメクサもキショウブも、周りが大胆に省略されて、面白い絵になっていますね。
リーニュクレールはどちらかというと(Bahnenさんの背景のマンションのような)細かい絵の方が合うと思い込んでいたので、新鮮な気がしました。

今度真似してみようかな・・・ただ、センスの善し悪しがはっきりと作品に表れてしまいそうで怖いです。

書込番号:14616852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フレールさん今晩は
野麦方面へ行きましたのでその際の写真ですが、
ドラマチックトーンでまとめました。
使い出すと止まらなくて困りますが、でも
いいですよね^^。

失礼、2枚目はポップアートです。

書込番号:14623517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 21:05(1年以上前)

またしても失礼、Exif情報がありませんね、ブログ用の
画像と間違えました、あしからず。

書込番号:14623558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/31 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

ドラマチックトーン

更に、-1.3EV, 5300K, γ1.2の補正

ヤス〜フォトさん、こんばんは。

ドラマチックトーンははまりますよね。特に、1枚目のような「水に映った景色」は、コントラストがはっきりして、とても「ドラマチック」になりますね〜。

ポップアートもこのような絵にはピッタリですね。

ただ、私の場合、写真によっては、もう少し「黒さ」(おどろおどろしさ)を抑えられないか、と思うことも多く、露出やWBなどを色々いじっているのですが、なかなか思うようにいかなくて、困っています。

とりあえず、チャレンジしてみたのですが、どんなもんでしょうか?
(もっといい方法はないかな〜)

書込番号:14624670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

元画像をフォトショップで調整

ドラマチックトーン

フレールさん
今晩は、お気持ち良く判ります、私も同様だからです。
しかし考えてみると良くも悪くもこれが特徴の一部で
有るわけです、ですから活かす方向で私たちが工夫すべきでしょうね。

ドラマチックトーンと補正したのを比べて見てみると補正したのは
水面の映り込みは薄味になりました、反面空の色は鮮やかになり
見る側の好みで分かれるのでは、私は補正しないドラマチックトーン
の方が好きです、映り込みを取りたいですね、この場合の
屋根などの黒さは気になりませんね、ただ使っているうちに
何となく方向性が見えてきたように思います。

私の画像は逆光で全体がコントラストが無くしてしまいましたが、
ドラマチックトーンで少し息を吹替えしたように自分的には思いました。
ドラマチックトーンはハイライトとシャドーを上手く調整してくれるのでは
試しながらどう変化してゆくかを読む楽しみが良いですね。
お互いに頑張りましょう^^。

書込番号:14626794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/31 21:27(1年以上前)

ヤス〜フォトさん

レスありがとうございます。
色々試行錯誤するしかないですね。一番いいのは、ドラマチックトーンにふさわしい絵を見つけることかもしれません。
ただ、どういう絵がドラマチックトーンに向いているのか、それも試行錯誤の状態です。

書込番号:14627130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング