『私も3回目のダウン!(アイコンは苦笑い)』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

『私も3回目のダウン!(アイコンは苦笑い)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

私も3回目のダウン!(アイコンは苦笑い)

2018/11/13 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 wandelさん
クチコミ投稿数:70件

紅葉シーズンの始まりに愛機、No2のK-30がまたしても3回目の真っ黒(厳密には明るい被写体だと僅かに写っている)現象になってしまいました。
登山で使うカメラとしてはじめてPENTAXのK10-Dを購入して非常に気に入ったので、ワイド系とズーム系のレンズを使い分けるのでは無く常備する為に2013年12月(ボーナスで)にK-30No1を購入しました。
こいつがすこぶる私の感覚にフィットしたのでK-10Dを引退させて、2014年7月(ボーナス)でこのNo2機を追加購入したのですが翌年の夏頃から電源ON時の一枚目がやに暗い?と言う現象が出始めていました。
これから紅葉シーズンを迎えるに当たって不安もあったので新宿のペンタックス・フォーラムへ相談(当初は何かの調整位だろうと軽い気持で持ち込む)に行った所、いろいろ調べて貰ったら修理で2万円と言われ・・・泣く泣くお願いしました。
それから一年後、又しても紅葉シーズン前に同じ現象が発生!! しかし修理の保障期間は半年との事で又同額掛かると言われて泣き落としで半額にしてもらった経緯がありました。
あれから3年、順調に稼動していたのですが今年の9月マタマタ紅葉シーズンの始まりに真っ黒けの画像になってしまいショック受けたところです。
さすがにもう修理する気はなくて急いでいたこともありK-70を購入し撮影は続行しました。
ちなみにNo1のK-30は今まで一度も故障することなく健在です。

そこで、このK-30No2機をどう処分しようかと思案していたところ、この書き込み欄で単3で使うと回復する場合があるとの記事を読み、ダメもとで単3フォルダーを購入して使ったところ・・・アラッ??不思議????
2〜3回シャッターを押したらバッチリ写ってしまいました。
これはこれはと喜んで、一晩置いたら今度は電池の残量が無くなっていました。(涙)
喜びもつかの間又気持はどん底に・・・。
そこで、更にこの欄を読み進んで行くと電源選択を自動から単3に切り替えると良いとの記事を発見! これを試すと20〜30枚位は撮影出来るようになりました。

そんなこんなで実際の撮影には怖くて携行出来ませんが(K-30No1号機と今回買ったK-70+他社のミラーレス機があるので) お気に入りのK-30ですからこれを機にいろいろと試しつつ遊んでみたいと思っています。

ここで、単3で回復するとの可能性や電源選択等のアドバイスをお書きいただいた方にはお礼方々感謝しつつ皆様も有効な情報がありましたらご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:22249828

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング