|  | ![Everio GZ-HM670-N [ピンクゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000183862.jpg) | ¥- | |
|  | ![Everio GZ-HM670-R [ルージュレッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000183863.jpg) | ¥- | |
|  | ![Everio GZ-HM670-A [ロイヤルブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000183864.jpg) | ¥- | |
|  | ![Everio GZ-HM670-T [アーバンブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000276957.jpg) | ¥- | |
|  | ![Everio GZ-HM670-W [シルキーホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000276958.jpg) | ¥- | 



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
子供が生まれたため、ホームビデオをと思っております。
こちらの商品かSONYのHDR-CX180と迷っております。
価格的にはこちらのほうが魅力なのですが、いまいち違いがわかりません。
ビデオカメラは初購入なので何かアドバイスなど御座いましたら、宜しくお願い致します。
用途は主に子供の日常を撮影する予定でおります。
書込番号:13451213
 0点
0点

撮った後、どうするかです。
ブルーレイ・ディスクに残したかったらSONYです。
書込番号:13451296
 3点
3点

広角で室内撮りに便利、手ぶれ補正が優秀などで
ビデオカメラとしてはCX180の方がいいと思いますが、
>ブルーレイ・ディスクに残したかったらSONY
そうなんですか?
書込番号:13451433

 1点
1点

ご回答ありがとうございます。
撮った後、ブルーレイに残す予定はありません。
DVDに残す予定です。
やはり価格に比例してSONYのほうが優秀というなのでしょうか。
・HM670
・HDR-CX180
比べると各機種の長所、短所などあればお教え下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13451565
 0点
0点

こんにちは。
HM670ブルーを購入し2ヶ月ほど使っている3児の父です。
私はどちらかといえば低価格優先で選んだほうです。
以前は9年前のDVテープで重い・でかいムービーを使ってましたので、それを10万近く出して買ってた当時からしたら、いまどきのこの3万円台クラスのHDムービーでも十二分に満足しています(笑)。
本題、
HM670とCX180だと、まぁどちらでもいいのかなって気がしますよ。予算とか見た目の好みとか優先で(笑)。
確かに、HM670とCX180とでは、スペック的には甲乙つけがたい感じなんですよね。
とりあえず内蔵メモリと標準バッテリで連続約1時間くらい、そこそこのHD画質で撮影できる、小型で軽いもの、予算4万くらいまで、となると。
紙カタログを持ち寄って、きっともう穴が開くほどご覧になっているかとは思いますが(笑)。
もし今回が初のムービー購入なのでしたら、この辺の機能や性能がそこそこの機種を3万〜4万くらいで買って、まずは使ってみるのがいいと思います。
今まで持ったことがない種類の製品って、展示やカタログからベストな選択をするのはかなり難しいもの。とにかく手に入れて使ってみてこそ初めて、どんな機能・性能が良いとか悪いとか、自分にとって必要か不要か、っていう見極めの感覚がついてきます。
そんなこんなで数年も使うと乗り換えたくなりますから、そのときにこそ、それまで積んだ経験と潤沢な予算を使って(笑)、これこそ!ていう機種を選ばれるのが賢明でしょう。
タイミング的にはお子さんが小学校に入る前後、でしょうかね。
なお、どちらの機種もHDD・DVD・ブルーレイへのダイレクト保存は可能ですからご安心を。
ブルーレイに関して強いて申せば、今あるいは近い将来ソニー製BDレコーダを買う予定がない(既に他社のを持っている)のなら、このHM670のほうが良いと思います。
保存する画質面で多分、購入当初はDVDでよくても、そのうち不満が出てきてブルーレイに保存したくなってきます(おそらくですが)。そんなときビクターのHDムービーなら、パソコン用のUSB外付け・書き込みBDドライブを買えばBDに記録できます。実勢1.5万円くらい?で済みますよ。
ご検討を。
余談ながら、
これと同じ質問をCX180のカテゴリにも入れてみることをお勧めします。
私なんかとは逆の、CX180ユーザさんの視点でコメントがもらえると思うので。
ただ、今すぐ書き込むとマルチだなんだと非難を浴びちゃう可能性があるので、こちらのスレで大方のコメントが集まってクローズさせてから、のタイミングでされると良いかと。
書込番号:13451811

 2点
2点

みーくんさん。ありがとうございます。
CX180の方の書き込みなども見て検討いたします。
本日、電気量販店に行ったところ、
「運動会シーズンで少し値引き幅は低いですね。」
と、親切な定員さんが教えてくれました。
来月にはもっと安く出せるといってましたので、来月の購入までもう少し考えてみたいとおもいます。
両方、触って撮ってみたのですが、甲乙つけがたいですね…。
でも、こうやって悩むのも楽しいものですね。
書込番号:13455786
 0点
0点

dosankogengenさん
>比べると各機種の長所、短所
上に書きましたが…。
HM670は安価という以外に利点はないのではと思います。
>DVDに残す
AVCHDのDVDにするのでしょうか。(ないとは思いますが)それともデータ焼き?
何れにしても再生環境と容量のご確認をおすすめしておきます。
確認済みでしたら無視して下さい。
また、お子さんの撮影ということでしたら永久保存版になるでしょうから、
データ保存は慎重の上にも慎重を期して下さい。
間違ってもDVD1枚に保存して終わりなどということがないようにした方がよろしいかと思います。
書込番号:13459086

 1点
1点

手ブレ補正はかなり重要なポイントだと思います。
CX180はかなり優秀ですよ
書込番号:13468591
 1点
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
比較的、安価でCX180を購入できましたのでそちらにしました。
(価格はCX180の口コミにカキコミいたします)そちらにしました。
これから、撮影・編集など自分なりに工夫して楽しんでやっていくつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:13480278
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   dvd-videoに変換できません。 | 6 | 2013/04/30 12:34:40 | 
|   BD書き込み | 4 | 2013/04/11 11:07:48 | 
|   設定について | 2 | 2013/03/06 15:57:25 | 
|   価格が安くなってるので・・・ | 2 | 2013/03/06 9:51:02 | 
|   ズームについて | 4 | 2013/02/25 13:02:26 | 
|   ビデオ本体への、保存データの戻し方 | 19 | 2012/12/29 22:35:42 | 
|   ACアダプター紛失 | 6 | 2012/12/26 11:43:24 | 
|   動画の保存について | 12 | 2012/12/26 22:53:15 | 
|   動画編集について | 4 | 2012/11/17 10:06:44 | 
|   PCから本体へデータを戻すには | 10 | 2012/11/10 23:51:57 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 



 
 
