![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
Everio GZ-HM670 で撮った動画をパソコン ASUS Eee PC 1001HT にバックアップして、その動画を VLC media player で再生したら動画の形式が VLC media file(mts) に変換されてしまいました。その変換された動画を外付けブルーレイドライブの I-O DATA BRD-UH8LE をパソコンに繋いで、附属ソフトの NERO StartSmart Essentials で DVD-R にデータ書き込みをしたら、どの再生機器でも読み取れませんでした。普段は Everio GZ-HM670 から I-O DATA BRD-UH8LE に直接繋いで DVD-R にデータ書き込みをしたら、どの再生機器でも読み取れます。どのようにしたら読み取れるように書き込みが出来ますか?ちなみに VLC media file(mts) の形式に変換されたファイルは、変換前(バックアップした直後)の形式に戻せますか?
書込番号:14731150
0点

>ちなみにVLC media file(mts) の形式に変換されたファイルは、変換前(バックアップした直後)の形式に戻せますか?
動画の形式が変換されたわけではなく、単に拡張子の関連付けがされているだけでは?
なので、戻すもなにもないのではないか…と。
書込番号:14731323
0点

こんにちは。HM670+BRD-U8Sユーザですが。
現状は以下のように察します。
・元々ムービー本体が記録する動画ファイルは拡張子.mts故、 ナイトハルト・ミュラーさんのご指摘通り、「関連づけ」がされただけで、ファイル自体は何ら書き変わっていない。
・そもそもドライブ付属のneroにはHDオーサリングの機能はついてないので、ムービーからバックアップした動画データから、一般的なDVDプレーヤーで再生できる「DVD-Video」は作れない。
いま手元に焼けているDVDは単なるデータディスクなので、一般的なDVDプレーヤーでは相手にしてくれない。
今一度ご確認を。
書込番号:14731719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、
どうすれば…にお答えしてなかったですね。
上記にも書いたような、「BDオーサリング(機能がついたDVD書き込み)ソフト」を入手されて、それで元々のmtsファイルからDVD-Video形式に変換してDVD-Rに焼く、が結論になります。
一番面倒がないのは、HM670付属のソフトMediaBrowser3を使う方法です。
あるいは巷で手に入るフリーのソフト、市販のソフトでも沢山あります。DVD MovieWriterとか。
なおいずれにしても、HD画質からSD画質に落とす処理をPCにさせることになるので、PCの性能的な面が課題かもしれません(実用的な処理時間で終わるかどうか)。
ひょっとしたら裏技で、いまバックアップしてあるmtsファイルをHM670に書き戻して、HM670→ドライブ直結で焼ける?なんてことがあるならいいのですが(謎)。
書込番号:14731796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひょっとしたら裏技で、いまバックアップしてあるmtsファイルをHM670に書き戻して、HM670→ドライブ直結で焼ける?なんてことがあるならいいのですが(謎)。
これはやっぱり出来ないんですか?HM670からパソコンに移動は出来てもパソコンからHM670には移動出来ないんですよね?
HM670のバックアップは本体に動画を残してパソコンにコピーのような形には出来ないんですか?
書込番号:14731918
0点

>なおいずれにしても、HD画質からSD画質に落とす処理をPCにさせることになるので、PCの性能的な面が課題かもしれません(実用的な処理時間で終わるかどうか)。
次々すいません。HM670→ドライブ直結でもHD画質からSD画質に落として書き込まれてるんですか?
書込番号:14731929
0点

(謎)の意味をお察しください。
できるかもしれないけどやったことがないので、私は何ともいえません。もし興味or必要ならばご自身でやってみるのが一番です。
必要なモノはお手元に揃っているのですから(笑)。
ムービー本体→ドライブ直結でDVD-Videoで焼くには、本体内でのHD→SD変換は必須ゆえ(そもそもDVD-VideoはSD画質が普通だった時代の規格)、
HM***の旧機種ではたぶんそれ用のハードorファームが組み込まれています。
最近の機種V***ではそれを省いたらしく、ドライブ直結でのDVD-Videoは焼けなくなったようですが。
なお「バックアップ」と称してPCにコピーするのもムーブするのも、ご自身の自由にできますよ。
個人で撮影してる動画ですから、元々著作権保護がらみのプロテクトは一切ない世界です(笑)。
ただ、ムービー本体内のメモリー容量も有限ですから、当初はPCなり各種ディスクなりにコピーしたにしても最終的には本体からは消す故に、「ムーブ」してることになりますけどね。
書込番号:14732150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、HM670付属のソフトMediaBrowser3をパソコンにインストールして解決しました。でも、このソフトはブルーレイは書き込めないみたいなのでこれからは、直接繋いで書き込んでからバックアップをしようと思います。
みーくん5963さん、ほんとに色々な質問に分かりやすく丁寧に答えて頂き有り難うございました。
書込番号:14739003
0点

無事解決して何よりでした。
なお参考まで(ご承知ならごめんなさい)、
確かにHM670付属のMediaBrowser3では直接BD-Rに書けませんが、
すでにPC取り込み済みの動画データをPCの外でバックアップ保存したい、としたら
(BDレコーダー/プレーヤーでは再生できなくても、PCで読み込み・リストアできればよい目的での保存)、
お持ちのneroなりでPC内の動画データ.mtsファイルをBD-Rに書き込み、データBD-Rとして保存する手段はありますね。
これなら、扱えるのはPCでのみにはなりますが、元々の画質を落とすことなく残せます。
よろしければお試しを。
書込番号:14739061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 12:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/11 11:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:57:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 9:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 13:02:26 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/29 22:35:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/26 11:43:24 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/26 22:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 10:06:44 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/10 23:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
