![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
パソコンのスペックが低いため直接外付けHDD(LACIE LCH-DB2TUTVS)に動画を保存したいのですが、USBケーブルで接続したのですが、取説にあるようにバックアップ画面になりません。
ビクターに質問したところ推奨品ではないのでHDDメーカーに聞いてくださいと冷たい返答
HDDメーカーではビクターに聞いてくださいと言われ困っています。
書込番号:14898461
1点

僕なら、HDDメーカーのコメントをビクターに突きつけます。
貴社にも研究材料になるでしょと、文章も合わせます。
顧客対応としては…まだクレームレベルではありませんが(笑)。
書込番号:14898656
1点

当該機カメラの商品サイトを見てみますと、アイ・オー・データー機器の製品が推奨ハードディスクになっていますね。
一方、アイ・オーのサイトでも、JVC「エブリオ」対応となっています。
このように双方の企業で対応、推奨している場合は、安心して購入できる目安になります。
しかし、一方的に対応している、推奨している場合は、その一方的な声明を発した方に文責があると思います。
>HDDメーカーではビクターに聞いてくださいと言われ困っています。
それは、おかしいですね。
ELECOM 製品サイトには、ビデオカメラメーカーに問い合わさない様に注意書きがされています。
メーカーサイトにアップされている取説ではバックアップ画面も、カメラ接続時の取説も見つかりませんでした。
で、テレビに関する取説からの推測ですが、テレビを使ってフォーマットした場合と、パソコンでフォーマットした場合とでは、動作が違う様なニュアンスが読み取れます。
そのあたりお手持ちの取説でご確認してみてください。
的外れかも知れません。
書込番号:14899026
1点

少なくても、
>HDDメーカーではビクターに聞いてくださいと言われ
これはおかしいですね(>_<)
テレビとビデオだと、フォーマットが違うかもですね^_^;
テレビはLinux系、ビデオなどはSDなどはFAT系では。
それはさておき、P23に接続して、動画・静止画にしてバック
アップMENUを選択ってなってますけど、ここまで
いかないのでしょうか?
HDDはPCに接続した場合正しく認識するのでしょうか?
書込番号:14899458
0点

こんにちは。HM670ブルーを使っています。
ムービー本体にUSBで直接HDDやBD/DVDドライブを接続するには、それ用に作られたケーブルが必要ですけど、その辺は確認済みでしょうか?
ムービー本体のミニUSBジャックには、そもそも用途の真逆なAタイプ・Bタイプのどちらのプラグでも挿せる構造で、挿したケーブル・接続先機器によって作動するメニューが変わります。
物理的に繋がったから使えるとは限らないので要注意です。
私はアイオーが売っているUSB-MAB/100を使っています。
これでアイオー製BDドライブBRD-U8S、その辺のPCショップで売ってた2.5”HDDケース+有り合わせHDDでちゃんとバックアップがとれてますよ。
今一度ご確認を。
書込番号:14899486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。上記「それ用に作られたケーブル」ですけど、
- ムービー本体に繋がる側のプラグがMini-Aタイプ、
- 他方HDD/BD/DVDドライブに繋がる側がノーマルのBタイプ(繋がるドライブによってはMini-Bタイプ)、
となっているモノを指します。
上記アイオー製品以外にも、エレコムほか複数社から同等品が発売はされているようですが、残念量販店店頭のUSBケーブル売場ではあまり見かけません。
アマゾンなど通販で入手されるのが確実でしょう。確か¥600〜1000くらいで買えます。
ちなみにムービー本体付属のUSBケーブルはMini-B〜ノーマルAタイプですから、これをどうやって使ったにしても、バックアップ用のメニュー画面は出てきません。
もし未だでしたら、是非お試しを。
書込番号:14903257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまご返信ありがとうございます。
説明不足でした。すいません補足します。
自宅のパソコンではHDDを繋ぐとフリーズしてしまいビクターのメーカーサイトにあるビデオからHDDのフォーマットをしようしたのですが、バックアップ画面になりません。
HDDですが本日知り合いにフォーマットしてもらい再度接続したのですが同じ状態です。
接続ですがHDD購入時にAーメスAーメスのソケットを購入して付属のコードに接続しています。みーくん5963さんの言われるようにmini-Aからmini-Bの専用端子が必要でしょうか?
書込番号:14903719
1点

ほかの方のコメントがほしいようですので、どなたかフォローお願いします(苦笑)。
一応参考で、手元の現物の写真をアップしておきます。
ムービー付属品ケーブルのプラグ(Mini-B:白いほう)と、「それ用」と申した別売りケーブルのプラグ(Mini-A:黒いほう)です。
大きさこそほぼ同じですけど、別モノです。
書込番号:14905254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
ご丁寧な説明ありがとうございます。mini-Aとmini-B理解出来ました。
早速購入します。
書込番号:14907488
2点

う〜ん。手遅れかな?
フォーマットは、使用する機械でやるか、HDD に同梱されたソフトでやるかのどちらかだと思います。
PC でフォーマットすると、PC 用になっちゃうと思います。
しかも同梱ソフトも消されている可能性があります。
この辺り、注意深く取説を読んで操作してください。
なお、ユーティリティはプロパーサイトからダウンロードできるようですが、これもまた、ドキュメントや取説を十分理解した上で操作してください。
http://www.lacie.com/jp/support/support_manifest.htm?id=10270
外付けHDDをスレ主さんの様に使ったことがないので、正直なところ愚生はよく分かりません。
もし愚生がそのような使い方をする場合は、素直にアイ・オーを買っちゃいます。
で、不安材料としては、バックアップしたHDDからPCに読み込めるか、、、ってぇ事ですね。
カメラを使ってHDDに転送した映像を再生する方法は書いてありますが、PCへの転送は書いてありません。
で、PCのスペックが古くてカメラから転送できないとのことですが、ちょっと想像できなくて、、、USB メモリーや外部HDD でファイル転送が出来れば、同じ事の様に思うのですが、違うンでしょうかね?
書込番号:14910695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 12:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/11 11:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:57:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 9:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 13:02:26 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/29 22:35:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/26 11:43:24 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/26 22:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 10:06:44 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/10 23:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
