『撮影動画をレコーダーに』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:125万画素 Everio GZ-HM450のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM450の価格比較
  • Everio GZ-HM450のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM450の純正オプション
  • Everio GZ-HM450のレビュー
  • Everio GZ-HM450のクチコミ
  • Everio GZ-HM450の画像・動画
  • Everio GZ-HM450のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM450のオークション

Everio GZ-HM450JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2010年12月中旬

  • Everio GZ-HM450の価格比較
  • Everio GZ-HM450のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM450の純正オプション
  • Everio GZ-HM450のレビュー
  • Everio GZ-HM450のクチコミ
  • Everio GZ-HM450の画像・動画
  • Everio GZ-HM450のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM450のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

『撮影動画をレコーダーに』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-HM450」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM450を新規書き込みEverio GZ-HM450をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影動画をレコーダーに

2011/10/05 20:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機別注品の購入を検討しています。

このヤマダ電機モデルだとライターを使えないとの事で、自宅にあるSONYのブルーレイレコーダー(BDZ-T55)に動画を取り込みたいのですが…。

店員の説明では、USBをつないで、と言う事でしたが、私のレコーダーにはUSB入力がありません。

入力は音声映像(赤白黄)とS映像しかありません。

このレコーダーに映像は取り込めるでしょうか?

書込番号:13587083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/05 21:21(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

映像を取込むことはできますが、レコーダーが古い機種なので、アナログ映像から取った記録になります。

取扱説明書・操作編の65ページを参照して下さい。

何はともあれ、取り敢えずは今の機種でも映像が残せれば良し、ということでどうでしょうか。
新しいレコーダーやパソコンを新たに購入すれば、もちろん高画質で取込むことはできます。

ご参考に。

書込番号:13587449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/05 21:21(1年以上前)

追記です。
「ただ映像を残せればいい」
スタンスですのでハイビジョンで残せなくてもいいです。

単純に、
撮った映像をレコーダーに取り込み、編集しDVDに保存したい。
が希望です。

書込番号:13587450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/05 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

レコーダーの入力は先述の通りですが、カメラ側の出力にも赤白黄のようなラインがつなげるという事でしょうか?

書込番号:13587908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/05 23:22(1年以上前)

>カメラ側の出力にも赤白黄のようなラインがつなげるという事でしょうか?

その通りです。

ご質問の機種には、AV出力端子があり、そこにビデオカメラ側へは1本のピン、ケーブルの先で赤白黄の三つ又に分かれて3本のピンがあるのでそれを使えばつながります。

書込番号:13588094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/05 23:37(1年以上前)

せっかくAVCHDのAVCHD機ですからハイビジョンのままT55へ取り込みたいですよね。
残すのは標準画質でも再生はハイビジョンでしたくありませんか?
ただし、スレ主さんがPCを持っていなければダメですけど...

書込番号:13588170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/10/06 01:44(1年以上前)

『「ただ映像を残せればいい」スタンスですのでハイビジョンで残せなくてもいいです。』

”赤白黄のライン”で取り込むと、転送するだけにも撮影したのと同じ時間がかかる(1時間の映像ならば転送にもまた1時間かかる)ことをお忘れなきよう。
USB転送ならばそれよりもはるかに短い時間(1時間の映像でも転送は数分)で転送できる可能性があります。

書込番号:13588665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/06 06:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

PCはありますが子供が産まれてからPCを使う時間があまりありませんので…

取り込みに撮影した時間だけ録画が掛かる点には問題ありません。
夕飯時にでも家族で見ながらダビングしたいと思います。
近い内に液晶テレビとレコーダーをもう1台ずつ買う予定ですので、その時にUSB入力付きの機種を買いたいます。

今日このビクターを買いに行こうと思います!
ありがとうございました!

書込番号:13588964

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/06 11:23(1年以上前)

後でここを見る人のために書いておきますと、
T55はAVCHD形式のDVDから高速ダビングができます。
付属ソフトで取り込ませて、AVCHD形式のDVDに焼けば
劣化なくT55への取り込みができます。
操作自体は時間のかかるものではなく待ち時間だけですので、
せっかくのハイビジョン機ですから有効に使いたいですね。

書込番号:13589672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/06 14:58(1年以上前)

>>うめづさん

すみません!もうちょい分かりやすく教えて頂けませんか?

ビデオカメラ→ラインでつなぐ→レコーダーHD→DVD

の、どの段階でソフトをどこに入れるんでしょうか?

書込番号:13590255

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/06 15:18(1年以上前)

標準画質になってしまうのでビデオカメラとレコーダは直接つなぎません。

ビデオカメラとPCとをUSBケーブルでつなぐか、
ビデオカメラで撮影したSDカードをPCで読むなどして、
ビデオカメラの付属ソフトで映像をPCのHDDに取り込みます。

そして付属ソフトでAVCHD(ハイビジョン)形式のDVDと指定して
目的の映像を焼き、そのDVDをT55に入れて高速ダビングします。
無駄になるので書き換え可能なDVD-RWを使う方が良いです。

再生も保存も全く標準画質でいいならS端子経由でも構いませんが
それしか方法がないと書くのは間違いですね。

#13587449
>映像を取込むことはできますが、レコーダーが古い機種なので、
>アナログ映像から取った記録になります。

書込番号:13590314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/06 16:04(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

先述の通り、PCをいじる時間が無いのと、画質は気にしないのでそのまま取り込む事にします。

高画質はいいに決まってるので、時間の余裕が出てくればPCを試してみます。

ありがとうございます!

書込番号:13590434

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/06 16:10(1年以上前)

完全に標準画質のみなら、もっと安いビデオカメラや
デジカメ動画でも良いかもしれませんね。
何か事情があってそれを買われるのかもしれませんけど。

書込番号:13590452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/07 10:01(1年以上前)

昨日(10/6)購入しました。
早速撮影。
画質は上から二番目のモードで、夜のリビング。
明るさが足りない気もしますが、気にならない。

そしていよいよレコーダーに繋ぎダビング→再生。
ヤマダ電機の店員さんの説明だと「極端に言うとぼやける感じ」とのことでしたが、そんなに気にならないレベルで思ったよりもキレイ。

これでハイビジョンのまま保存できたら感激度は増すでしょう!

私はこれで満足できたので良しです。

書込番号:13593261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/07 21:16(1年以上前)

ちょっと教えてください。2ヶ月前にこのHM-450を購入しました。安いのにとってもキレイにうつるので感動しています。そしてダビングしようと、パナソニックのDMR-XE100を購入。このレコーダーはフルハイビジョンと書いてあったので購入しました。

ところが、ダビングすると標準画質になります。店の人にたずねると、赤・白・黄色のコードを使ったら、標準になると指摘を受けました。そしてHDMIでつなぐように説明をうけました。それでもうまく作動しません。レコーダのHDMIの端子はひとつしかなく、出力と書いてあります。入力がないと、駄目なのでしょうか?

書込番号:13595413

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/07 21:51(1年以上前)

XE100はAVCHDに非対応です。
HDMIはXE100の映像をテレビで観るためだけに使います。
残念ですがT55と違ってAVCHDの映像を無劣化で取り込む方法がありません。

書込番号:13595557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/10/08 03:43(1年以上前)

HDMI「入力」を持つレコーダーって基本的には存在しません。
理由は著作権がらみだったと、何かの雑誌で見た記憶があります。

PC周辺機器ならばあった気はしますが・・・

書込番号:13596610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM450
JVC

Everio GZ-HM450

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月中旬

Everio GZ-HM450をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング