


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
そろそろ、ビデオカメラを買い換えようとしています。
そこで、たいへん基本的なことですが、質問いたします。
これまで、写真を撮るためのデジタル一眼レフと、動画を撮るためのビデオカメラ(AVCHD)を、
普通のように使い分けてきました。
しかし、最近はデジタル一眼でAVCHDが撮れる様になっています。
もし、そのようなスチルカメラで、ビデオカメラと同等の品質の動画を撮れるのであれば、
それ1台でまかなえるので、出費でも、携帯性でも助かります。
教えて頂きたいのですが、この機種ようなビデオカメラ専用のものは、やはり一眼に比べて、
優れている点があるのでしょうか?
ご教示、お願いいたします。
書込番号:12827500
1点

>ビデオカメラ専用のものは、やはり一眼に比べて、
>優れている点があるのでしょうか?
強力な手ぶれ補正
便利な電動ズーム
明るい高倍率望遠ズームである などなど
普通に動画を撮る場合は圧倒的にビデオカメラが優れています。
一眼動画の美点は、
一眼画質が好き(あるいは必要である)場合、
細かいマニュアル調整ができるしやりやすい(ただし一部機種のみ)
といったところでしょうか。
手ぶれ補正はビデオカメラに比べればないも同然、
ズームは手動でがくがく、露出変化もカクカク(普通のレンズの場合)、
AFの作動音が記録される、
明るいレンズを使わなければビデオカメラに画質で負ける場合あり、
と、いいところは全くありませんが、
それでも一眼画質は魅力的ですねw。
以前使っていたのでよくわかります。
ある程度の苦労を厭わないくらい一眼画質がお好きならば
良いのではないかと思います。
書込番号:12831863
4点

撮影中にズーム変倍する場合、デジイチだとリングを回す事になるので 手持ち撮影ではブレますし滑らかなズームはやり辛いですよね。ビデオカメラはパワーズームなので均一な速度でズームできます。
また使うレンズによりますが、デジイチだと被写界深度が浅くなるため AFの迷いが出たり、AF駆動音が記録されちゃったりもします。手ブレ補正精度も最近のビデオカメラに搭載のアクティブモードには敵わないですね。
デジイチの中で一番ビデオカメラに近い動画が撮れるのは パナソニックのマイクロフォーサーズ機「GH2/14−140mmHDレンズ」になると思いますが、それでも「ビデオカメラでは撮れない映像を撮る機種」と考えたほうがいいです。肝心のスチルはAPS−Cデジイチに敵わないので、人によっては中途半端な機種という評価にも成り兼ねません。
コンデジのSONY HX9Vは かなりビデオカメラに近づいた動画機能を持っています。デジイチやビデオカメラよりコンパクトなので、どちらかと2台体制だとしても苦にならないかもしれません。
今のデジイチとAVCHDカムにHX9Vを買い足しするというのもアリでは?
スチルメインだけどチョイ撮り動画も撮りたい時は デジイチ+HX9V。
動画メインで記録程度にスチルも必要な時は AVCHDカム+HX9V。
とにかく荷物を減らしアクティブに遊びたい時はHX9Vのみ。
ちょうどいい「中間」を埋めてくれますよ
書込番号:12831868
5点

>これまで、写真を撮るためのデジタル一眼レフと、動画を撮るためのビデオカメラ(AVCHD)を、
>普通のように使い分けてきました。
いまお使いの一眼・ビデオ機種にもよりますが、これまで通りの使い分けスタイル継続を
私は支持します^^
なぜかSDさん、カタコリ夫さんが仰るとおり、一眼動画はパワーズームが無いことと、
動画に最適化されていない手ブレ補正のぎこちなさ、ボディ形状に起因する人間光学的な
パン・チルトの難しさなど、手持ちで軽い気持ちで撮るとあまり良い結果になりませんね。
書込番号:12832094
2点

ビデオカメラCX550Vとデジイチα55を使っています。
おととしぐらいまではビデオカメラCX12だけでムービーとスチルを両立させたいといろいろ工夫していましたが、今はビデオとスチル別々の機材を買って、使い分けています。両立できるか否かはどのクオリティレベルまでを必要とするか、によりますね。
CX550Vでビデオを撮ったあとにα55でビデオを撮る気にはなれません。
α55で写真を撮ったあとにCX550Vで写真を撮る気にはなれません。
カウンターで板さんがにぎった寿司を食べた後に小僧寿司を食べる気にはなれません。
HX9Vはスシローみたいで、価格とクオリティ(性能)のバランスが絶妙なんだと思います。
ビデオカメラで動画撮影した後にデジイチ動画モードで動画撮影すると、腹が立ってくると同時に、ビデオカメラって(動画撮影に関しては)すごいんだな、デジイチ交換レンズよりも小さく安いのにこんなに性能機能がてんこ盛りなんて、と尊敬の念さえ沸いてきます。
まだまだデジイチ動画モードは、魚に無理やり陸を歩かせるようなもの、と感じます。
HX9Vは両棲類ですね(笑)
書込番号:12836865
4点

なぜかSDさん、カタコリ夫さん、ベイダーRCさん、
ご丁寧な回答を下さいまして、ありがとうございます。
カタコリ夫さんには、機種名まで挙げて具体例を示して頂き、非常に参考になりました。
デジタル一眼を買って動画撮影するのは止めて、
無難に新しいビデオカメラを買う方が良い、という結論に至りました。
貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
なお、今のビデオカメラはPanasonicのSD9です。
最初、SD1に惹かれて購入し、その後、
本体が小さくなったからというだけの理由でSD9を買いました。
ただ、広角が約50mmと苦手なため、焦点距離が1/2になるワイコンを付けているのですが、
そのため重くなってしまうことや、レンズカバーが電源と連動して開閉しないこと(当然ですが)に不便さを感じてきました。
最近、久しぶりにSonyやPanasonicのビデオカメラのカタログを見ると、
ワイコンを付けなくても20mm台まで引けるため、魅力を感じて、買い替えを検討している次第です。
書込番号:12836901
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
