


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
使用し始めて約一週間になります。
そこで気になった事があります。
室内で撮影した画像をテレビで再生したのですが、話している声や騒音などがたまにブチブチと切れるのです。
ちょっとの間なので凄く気になる訳ではないのですが、大事な結婚式を撮る予定なので気になります。
これは何か設定の問題なのか、故障なのか、こんなものなのか?
ご教授願います。
書込番号:13070296
0点

今、使用されいいるメモリーカードのスピードが遅いせいかもしれませんね
書込番号:13070845
0点

お返事ありがとうございます。メモリーカードは使っていません。
内蔵ハードディスクでの現象なんですよ。
書込番号:13070995
0点

お邪魔します
>内蔵ハードディスクでの現象なんですよ。
当該機の内蔵メモリの事ですよね?外部機器の HDD にコピーして再生しているワケではありませんよね?
さて、録画録音で発生した不具合は、一般的に再生時は同じ箇所で同じ現象が確認できます。
不具合のあった同じ箇所を何度か繰り返して再生してみて、現象が再現しない場合は、再生時の不具合である可能性が高くなります。(デジタルですので再生時不具合でも、録画時不具合と同様に、同じ箇所で同じ現象となる可能性もあります)
再生時不具合の場合はテレビ側の不具合も疑わなければなりません。
他の機器を同じケーブルを使って不具合はありませんか?
接続は HDMI ですか?
当該機の録音を5.1ch、2chの設定で、違いはありますか?テレビは5.1chですか?
パソコンなどの再生でも同じ現象は発生しますか?
思いつく範囲で書き込みました。
書込番号:13071141
1点

お返事遅くなりました。
音が途切れる現象ですが、毎回違う場所で起きています。HDMIケーブルで東芝REGZA、Z8000で見ています。
5、1チャンネルで録画をしているので、テレビが対応していないのでしょうか?
書込番号:13127839
0点

現象が起こっている瞬間の映像や音声に何らかの共通点があれば、判断のしようがあるかもしれませんが、難しいですね。
ある程度絞り込まないと修理に出しても「現象再現せず」で、そのまま戻ってきてしまう可能性がありそうです。
単純に疑うのは、音声の録音レベルが過大では無かろうかと。。。
アナログでは過大入力があれば、そのまま歪みを伴って再生します。
デジタルの場合は、再生側(テレビもプレイヤーも)でフォローして無理矢理再生しているケースがあります。
一度、過大な音声を入力して、不具合が発生するかどうかをテストしてみると、これが原因かどうか分かると思います。
それにしても結婚式の撮影を控えていると言うことは、修理や点検に出している時間もないでしょうから、取り急ぎ、他のテレビで同じ現象が起きないかチェックしておいた方が良さそうです(現象の起きた素材でですよ)。
書込番号:13138865
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
