『緑色に・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『緑色に・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

緑色に・・・

2011/09/25 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

本日運動会にて本機種デビューしました。
先ほど、撮影した映像をTV(シャープ アクオス)で見ていたところ、青色だった服が完全に緑色になってしまっています(カメラの液晶では、青色です)。緑っぽいというレベルではありません。完全に緑色です。
ケーブルは、付属のD端子ケーブルを使用しました。
これは正常な挙動なのでしょうか。
別売りのHDMIケーブルを使えばしっかり映るのでしょうか。
以前にも似たような書き込みがありましたが、解決には至って内容でしたので、もう一度新規スレを立てること、お許し下さい。

書込番号:13547464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/25 21:52(1年以上前)

>付属のD端子ケーブルを使用しました。

再生しながら、カメラまたはテレビとケーブルの接続部分を軽く動かしたり押してみても
変化ないでしょうか?

書込番号:13547713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/25 21:59(1年以上前)

「全画面の変色」であれば、接触不良などかと思いますが、そうでないなら下記をご覧ください。
※ただし根本的解決には至りません。

この機種だけのことではなく、
「ホワイトバランス」+「本体の発色のクセ」、
そして銀塩カメラの昔からの「順行」「逆光」「快晴」「曇り」「日陰」などそれぞれの「色温度の違い」(※上記のホワイトバランスにも当然関わります)
などによるものかと思います。

尤も、クリアビットは発色で「?」なところがありますので、それが影響している可能性の否定もできませんが。

※HDMIなどの接続方法は基本的に関係ありません。特殊な設計・仕様であれば別ですが。

また、「x.v.Color」設定をONにしていませんか?
あれは「記録」と「再生」の「ペア」で実質的に有効になりますが、そうでないと「要らぬこと」をしているようになります。

書込番号:13547763

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/25 22:31(1年以上前)

ベイダーRCさん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ご返信ありがとうございます。

全画面の変色でしたので、ご指摘頂いた通り、TV側のD端子部をグリグリしてみたところ、なんと、改善しました。びっくりです。でもD端子って初めて使ったんですが、こんな不安定なんでしょうか。手で触るたびに、青と緑と行ったりきたりします。びっくりです。

書込番号:13547952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/25 22:58(1年以上前)

>こんな不安定なんでしょうか。

S端子ほどの接続不安定さは無さそうですが、D端子でも私は何度かshinobbbさんと
同様の症状を経験しています。

でもグリグリしていちど正しく表示されたら、またケーブル部を触ったり動かしたり
しない限り、通常の放置状態ならまず再発しなかったですね

書込番号:13548133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/25 23:54(1年以上前)

>TV側のD端子部をグリグリしてみたところ、なんと、改善しました。びっくりです。でもD端子って初めて使ったんですが、こんな不安定なんでしょうか。手で触るたびに、青と緑と行ったりきたりします。びっくりです。

普段は接続されていないのでしたら、
・ホコリ
・錆び
による接触不良かもしれません。

クリーンルーム内に住んでいるわけではありませんから、いずれの可能性もあると思います。

書込番号:13548441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/26 13:43(1年以上前)

使っていない端子でよくある事!! サビ付く等!!

書込番号:13550004

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/26 20:27(1年以上前)

皆様、いろいろとコメントありがとうございました。確かに、初めてつかった端子なので、サビなど発生しているのかもしれません。
それにしても勉強になりました。安易に本体のせいにしてはいけませんね。

書込番号:13551229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング