


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
どなたか詳しい方回答をお願いいたします。
説明書70ページにある外付けメディアを使って保存するを行いたいのですがうまくいきません。
パソコンは、FUJITSU-BIBLIO NY70Y でWindows vista
外付けハードディスクは、BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TB
SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを使用し、保存操作を行っております。
コピーするを行っても、
内蔵メモリー→メモリーカード
メモリーカード→内蔵メモリー
しか表示されません。
使用する機器が適切でないかと考えているのですが、詳しい方回答をお願いいたします。
書込番号:15145918
0点

ザックリですが、
まず、これに該当してないですか?
マニュアルから抜粋
次の機器は外付けメディアとして使えません。
゙ 容量が2TBを超える外付けメディア
゙ 一般のDVDドライブやCDドライブなどのディスクドライブ
゙ ハブを経由してつないでいる外付けメディア
゙ 内部にハブを構成している外付けメディア
゙ カードリーダー
書込番号:15145973
0点

さらに追加
マニュアルから抜粋
暗号機能のある外付けメディアは、使えない場合があります。
ファイルシステムとしてFATを採用しています。
NTFSなど他機でフォーマットされた外付けメディアの場合は、本機でフォーマットしてからお使いください。
フォーマット画面は接続時に表示されます。
また、FATのメディアでもフォーマット画面が表示されることがあります。
接続する機器に大切なデータが残っていないことを確認したうえでフォーマットを行ってください。
書込番号:15145987
0点

BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TBの電源は、勿論入れていますよね?
外付けHDDの電源を入れてから、SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを介してHDDとカメラをUSB接続します。次に、カメラ電源を入れると、HDD認識中のメッセージが出る筈です。初めてカメラにHDDを接続すると、フォーマットするメッセージが出ますから、それに従いフォーマットします。
転送していない画像を区別して転送も可能です。
ぴかちゅう1986さんの場合、HDDがカメラに認識されていないようなので、ケーブルの接続を確認して下さい。また、ケーブル自体の不具合も疑って下さい。
書込番号:15146352
0点

所要で席を外しておりました。大変早く回答をしていただきありがとうございました。
○昼寝ゴロゴロさんへ
回答ありがとうございます。
自分でも
゙ 容量が2TBを超える外付けメディア
が該当しているのではないかと思っております。
サポートセンターのホームページで対応機種と明確に記載されていなかったので、相談窓口で聞いてみます。
○gxb77さんへ
回答ありがとうございます。
電源は入っております。
>>HDDがカメラに認識されていないようなので、ケーブルの接続を確認して下さい。また、ケーブル自体の不具合も疑って下さい。
認識されていないことに気づかせていただきました。
>>初めてカメラにHDDを接続すると、フォーマットするメッセージが出ますから、それに従いフォーマットします。
フォーマットするメッセージが出ないのでおそらく認識されていないですね。
書込番号:15149218
0点

ソニーに電話で問い合わせました。
FAT32システムにしていなかったことが原因と言われ、FAT32システムにして接続しましたが、
外付けメディアがやはり認識されません。
ソニーの方にはカメラ自体に問題があるとしか考えられないと言われました。
他に問題は考えられないでしょうか?
どなたか回答をお願いいたします。
書込番号:15155393
0点

これが原因なのでは??
>外付けハードディスクは、BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TB
※容量が2TBを超える外付けメディア
他のHDDで試せると良いのですが。。。
書込番号:15155512
1点

BAFFALO HD-LB2.0TU3Jは、SPECでは、2TBですよね。
問題無いと思われます。
カメラに認識されないのは、カメラのUSBポートに不具合があるのか、ケーブルを疑ったらどうでしょう。
PCにUSB接続しては、如何ですか? これでPCにカメラが認識されるなら、やはり、HDDが原因かも知れませんね。昼寝ゴロゴロさんが言われるように、ほかのHDDを入手して確認した方が良いでしょう。
書込番号:15155529
0点

情報不足でしたので、追加いたします。
現在、BUFFALO HD-LS1.0TU2J 1.0TB を購入し、これを外付けメディアとして使用しております。
説明書70ページにある外付けメディアを使って保存するを行うと、
外付けメディア
「認識中」という文字が出たあと、10数秒後に
外付けメディア
「USB機器が認識できません
×ボタンで終了してください」
という文字が出てくる状況です。
ソニーの方は、カメラ自体かケーブルに問題があるのではないかという考えらしいです。
PCにUSB接続したのですが、やはり認識されませんでした。
書込番号:15155925
0点

USBケーブルの交換はしたのですか?
BUFFALO HD-LS1.0TU2J 1.0TBは認識されてコピーは出来るのですか?
それとも、これも認識されない?
最悪、カメラのUSBポートの故障が考えられますね。ソニーのビデオカメラで、最近、価格.comの書き込みでありましたね。修理は結構高いみたいです。
お気の毒です。(-_-;)
書込番号:15155997
0点

回答ありがとうございます。
USBケーブルの交換はいたしました。
SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブル でパソコンにつないでも、パソコンがHDDを認識しません。
初めて、USBポートにケーブルを接続しているのに、既にUSBポートが故障してたらどうしようもないですね。
時間コスト(8hour)、新たに買ったSONY VMC-UAM1、外付けHDDコストを考慮した上で、それが原因ならば、ソニー製品はもう一生買わないです・・・
書込番号:15156147
1点

ぴかちゅう1986さん、それ違っていると思いますよ。
PCと接続する時は、SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを介さず、直接、カメラ付属のUSBケーブル1本で接続しないといけません。そのアダプタケーブルは、外付けHDDとカメラを接続する時にだけ使用します。
もう一度、取説どおりに最初からやってみて下さい。HDDは、認識されれば、カメラがフォーマットしてくれますので、事前にFAT32にし直す必要もありません。
カメラがHDDを認識してくれれば良いのですが・・・。また、USBケーブルを接続する時に、根元までしっかりと差し込んで下さいね。接触が甘いと認識しないことがありますので・・・。
>外付けメディア
「認識中」という文字が出たあと、10数秒後に
外付けメディア
「USB機器が認識できません
×ボタンで終了してください」
という文字が出てくる状況です。
この書き込みから判断すると、USBは生きていて、HDDの認識がされていないような気がします。2TBも1TBも両方同じなのですよね?
僕は、旅行用に500GBのポータブルHDDに電源ケーブルを差し込んで使用していますが、2台とも(370Vと760V用)すんなりと認識されて使用出来ています。
頑張って下さい。(^_^)/
書込番号:15156240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



