


最近購入しました。
3日間旅行した記録をブルーレイレコーダへダビングしようと思ったのですが、
タイトルが1個しか表示されずすべての動画が1個のタイトルとしてしか認識してくれません。
カメラの設定なのかレコーダ側の設定なのか分かりません。
タイトル別に認識して欲しい(もしくは日付別)のですが設定方法があるのでしょうか。
教えていただけますでしょうか。
ちなみにレコーダは東芝のD-BZ510です。
書込番号:13522846
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13500279/
こちらを参照して下さい。
東芝のレコーダはこれに加えてシーン間で一瞬停止するなど
AVCHDの運用には向いていませんのでPCを使った方が良いです。
書込番号:13523032
2点

ハンディカムは、自社BD機以外は、総じて各メーカーBD機との相性は悪いみたいですね。
友人の所有しているBR610は日付事に取り込めましたよ。
東芝のカタログにはBZ510は除くと記載してありますから、仕様だと思います。
また、BZ510は船井OEM製なので、仕様や操作がいろいろと違うみたいですね!?
書込番号:13554276
0点

>ハンディカムは、自社BD機以外は、総じて各メーカーBD機との相性は悪いみたいですね。
どのメーカーとの組み合わせで、どのように相性が悪かったのですか?
>友人の所有しているBR610は日付事に取り込めましたよ。
パナのカメラならできますが、型番はCX180なのですね?
ダミー撮影なども使わずに、同じ画質のまま撮り続けて
複数の日付にまたがった映像をカメラにため込んだまま
BR610に取り込んでみたことがありますか?
日付別の取り込みについては、DIGAが捨てたも同然の方式を
最新型でも採用している上に一瞬停止の問題もあり、
AVCHDの運用にわざわざ東芝純正のレコーダを使う意味はもっとありません。
AVCHDの挙動に関してのみ言うなれば、旧型DIGAの劣化版というところです。
面白い機能が搭載されているなら、安いし買ってみようと思っていましたが
今の世代の段階ではとても手を出せませんね。
書込番号:13554350
0点

友人のそれの場合は、CX180とBR610の組み合せで、
CX180の複数日付けの選択・表示されたと思います。
私の場合は、去年モデルのCX170とディーガBW690の組み合わですので、
当然のごとく相性は悪かったのですが、義姉が今年パナTM45を購入したので
少し使わせてもらいましたが、BW690への取り込みは快適でした。
また私の所有するCX170でも同じく友人が所有しているBDZ−AT900では、
何の問題もなく快適に取り込めました
書込番号:13557178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



