


TM90の購入を考えており、DIGA BW870を所有しているものです。
先ほどはSDカードの件でお世話になりました。もう一点疑問がありまして、詳しい方にご教授いただけたらと思います。
いくつか掲示板を見ていますと、Pana同士だと自動で撮影した日付が入るというような記述があるのですが、実際にどのような形で日付が入り、他社のビデオカメラだとどのような感じになるのでしょうか?
同じ日に間を開けて3シーンを撮影したとして、次の日に別の1シーンを撮影したとするとTM90と他社製品ではどのような違いが出てくるのでしょうか?
日付が入る利便性が高いかどうかを教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
ちなみに、現在はVictorのGR-DF590(DVテープ)を使用しており(古すぎてすいません。)、一つ目のシーンの取り込みを行い、一回止めてから別のシーンを取り込むと別の日付などが入ってくるという感じになります。
書込番号:13406253
0点

>Pana同士だと自動で撮影した日付が入るというような記述
DIGAの録画タイトル一覧画面で表示される「録画日」の事ですよね?
複数撮影日データを一括でダビングした際に、パナ以外のカメラだと1タイトルとしてひとまとめにして取り込まれてしまう・・・という事が問題なのですが、下記縁側のスレの下のほうに「複数撮影日データをDIGAに一括ダビングする際の問題」として書いてありますので見てみてください
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-26
>同じ日に間を開けて3シーンを撮影したとして、次の日に別の1シーンを撮影したとするとTM90と他社製品ではどのような違いが出てくるのでしょうか?
●TM90の場合・・・
同じ撮影日の3シーンが1タイトル(1番組)として取り込まれ、その中でチャプターで3つに区切られています。次の日の1シーンは別のタイトル(番組)として取り込まれます。DIGAのタイトル一覧で表示される「録画日」はそれぞれの撮影日になります
●他社製品の場合・・・
4シーンが1タイトル(1番組)として取り込まれ、その中でチャプターで4つに区切られます。DIGAのタイトル一覧で表示される「録画日」は1番最初のシーンの撮影日。これをチャプター毎に4つにタイトル分割しても「録画日」は元のままです(分割する前と同じ)。
パナ以外のカメラだと 任意の撮影日だけを選んでDIGAにダビングする事ができません。
という事は、ダビング後もカメラ内のデータを残したままにしておくと、次回取り込み時に また同じデータを取り込む事になります。やろうと思えば、カメラ内で任意のシーンのみSDカードにダビングして カードからDIGAにダビングすれば良いのですが、二度手間ですよね。ここも使いにくい点かもしれません
今度発売になるDIGAではこの問題は改善してくるようですが、BW870で運用するかぎり避けられないですね。
書込番号:13406646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-TM90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/04/15 19:19:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/21 22:37:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/18 22:33:29 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/26 22:10:59 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/05 20:18:37 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/27 14:04:03 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/07 18:20:46 |
![]() ![]() |
11 | 2012/03/02 21:00:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 15:09:58 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/31 12:40:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



