


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
震災のため少し後ろ暗い気分もしましたが、世界遺産のTubatahaReefに先週行ってきました。港はマニラから飛行機で1時間と日本からは比較的近かったですが、それからダイビン船に約11時間と目的のtubataharefに到着するのには、船が揺れて結構大変でした。
とりあえず、IVIS HF M41とTZ7で同じ場所を撮影した動画をYoutubueにアップロードしました。見比べて見る限りは残念ながら、大画面で圧縮していない画像でないと明らかな違いはないようです。
また時間があれば、照明や、ワイドレンズのあるなしでの画像もこちらの掲示板に出したいと思っています。
IVIS HF M41
http://www.youtube.com/watch?v=VIhgRm6RsNU
TZ7
http://www.youtube.com/watch?v=0kKv6j1vNgQ
IVIS HF M41 には、ワイドレンズをつけています。
良ければ感想をお聞かせください。
書込番号:12854777
1点

拝見させていただきました、いつもありがとうございます。
>世界遺産のTubatahaReefに先週行ってきました。
いいですね〜
>船が揺れて結構大変でした。
あまりに揺れますと、潜っている方が楽だったりしますよね^^
>見比べて見る限りは残念ながら、大画面で圧縮していない画像でないと明らかな違いはないようです。
TZ7は彩度もコントラストも高く派手でPCモニタ受けしやすいテイストですよね。
元画像を家電HDTVで見れば、滑らか60iで発色も自然なM41の良さがよく分かりそうですね。
>IVIS HF M41 には、ワイドレンズをつけています。
周縁部がかなり流れているようですね?
お使いになったワイコンは、SDビデオなどでも使える汎用品なのでしょうか。
書込番号:12858607
1点

ベイダーRCさん、返信ありがとうございます。
INON ワイドコンバージョンレンズUWL-100 Type2 を使用しています。
IVIS のハウジングに、直接に装着することができます。
多分、他の機種のハウジングにもINON のハウジングであれば装着可能です。
IVIS 自体には装着不能です。
周りのぼけが、望遠にすると、かなり目立ちます。装着脱着はかなり大変ですので、ワイドレンズをつけたまま寄れないと思わず望遠を使ってしまいます。周りのぼけはそれはそれでよいかと思って割り切って使用していくしかないようです。IVIS の設定もワイドコンバージョンレンズに設定しましたがあまり意味はなかったようで、お店の人に聞くとレンズの特性のようです。
imovie で遊んでみました。
http://www.youtube.com/watch?v=Eub7L94Mz3I
書込番号:12859614
1点

ありがとうございます、とてもよく分かりました。
広角TZ7の奥様と潜られる場合には、M41はワイコン無しを標準スタイルとされた方が
良いかも?と思いましたが、いかがでしょうか?
M41の映像ポテンシャルは非常に高いので、大画面HDTV視聴用に極力劣化を抑えたいですね。
PCモニタでのYouTube用途であれば、その辺の劣化はほとんど問題ないレベルですけれどね。
お一人で潜られる場合でも、海がシビアコンディションでなければ、TZ7とワイコン無し
M41を二つ身につけての使い分けも、大変ですがなんとかなりそうでしょうか?
>IVIS の設定もワイドコンバージョンレンズに設定しましたがあまり意味はなかったようで、
ビデオカメラ本体側のコンバージョンレンズ設定は、手ぶれ補正量の最適化が目的のよう
ですね。
社外ワイコンをつけた状態でのズーミングは、手ぶれ補正の効果もかなり弱まると思われ
ますね。
>imovie で遊んでみました。
とても面白いですね〜^^
書込番号:12861517
1点

ベイダーRCさんコメントありがとうございます。
>ビデオカメラ本体側のコンバージョンレンズ設定は、手ぶれ補正量の最適化が目的のよう
ですね。
そうなんですね、コンバージョンレンズ設定したときと、offした時に 何が違うのかなと思っていましたが、そういわれてみるとそうなのかもしれません。
今回は、マクロ の見るものがないということで、一度どんなものかと思い、ワイコンをつけてみました。こちらもびっくりするほど視角が広がったという印象はありませんでした。1cmの「うみうし」は、外付けのレンズなしでかなりきれいにとれました。
また時間があれば、youtube にアップします。
書込番号:12862364
1点

a2shimizさん
こんばんは。
当方ダイビング経験ありませんが、これ見ると一度経験してみたくなります。
きっと夢のような世界なのでしょうね。
ところで鮫さんが泳いでいましたが大丈夫ですか?
怖くありませんか?
書込番号:12863305
1点

さよならシャンク さん。お褒めの言葉ありがとうございます。
鮫は、ダイバーにはまず向かってきません。
何回も鮫の近くをダイビングしましたが、怖い目にあったことはありません。
鮫のほうががダイバーを怖がるそうで、すぐに逃げていきます。
ダイバーより、おいしそうな魚がいっぱいいますから
ただし、においに敏感なため、傷があり出血しているとまずいことになると脅かされました。当然ですがライトなどであまり刺激しないようにするように指導されました。
ダイビングも天気や、海境がよければ、人生観が変わるほど夢中になれます。
imovieでまた予告編を作っています.
私の顔が最後にちらっと映っています。
http://www.youtube.com/user/a2shimiz#p/u/0/43gzgtWbjdY
http://www.youtube.com/user/a2shimiz#p/u/1/hYcggYAOdbw
書込番号:12863789
1点

>コンバージョンレンズ設定したときと、offした時に 何が違うのかなと思っていましたが、
手ぶれ補正以外にも、たしかフォーカスも最適化されましたね。
ソニービデオでは、コンバージョンレンズ設定を変えると、カメラが表示する
マニュアルフォーカスの合焦距離がまったく違っていました。
>ダイビングも天気や、海境がよければ、人生観が変わるほど夢中になれます。
人生観変わりますよね。
海の美しさ、自然の神秘、そして恐ろしさ。
その刺激はあまりに強烈で、ふつうの(陸地の)観光地とかでは、不感症になって
しまう危険すらありますね(^ω^;
お金がかかるイメージがありますが、ライセンス不要の体験ダイビングは意外なほど
安価で気楽に楽しめますので、ぜひ多くの方に体験してもらいたいですね。
M41のように、他のビデオやコンデジでも、マリンケースのオプションがさらに増えると
いいですね。
書込番号:12865759
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M41」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/08/20 13:05:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/14 21:27:01 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 5:02:06 |
![]() ![]() |
24 | 2021/10/12 8:42:23 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/29 13:20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/20 16:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/12 23:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/03 12:55:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/23 20:37:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/04/13 0:06:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



