『カタカタ音』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

『カタカタ音』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カタカタ音

2011/05/18 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:3件

クチコミを見て画質の良さの評判でこの製品を選びました。miniDV ソニー製を十年ほど使用したのですが、再生ボタンが壊れて修理も部品がなく不可だったための買い直しです。
ネットで購入して、本日届いたのですが、カメラ内部からカタカタという音がします。
前後に振るとカタカタいいます。レンズカバーの部分からしているのかと思いましたが、そこだけではなくやはり内部から音がします。なにか中で動くような部品が使ってあるのでしょうか。この手の製品でこんな音は普通しないので初期不良品かなと思ったりもします。
機能的には、撮影、再生、共に問題はないようです。

みなさん、こんな音していますか? 
教えて下さい。

書込番号:13023814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/18 22:07(1年以上前)

>なにか中で動くような部品が使ってあるのでしょうか。

ズームにしろ手振れ補正にしろ、レンズを動かさなければならないので、
何かしらの可動部品はあるでしょうね。

書込番号:13023907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/18 22:33(1年以上前)

>前後に振るとカタカタいいます。

定期的に出てくる質問と同じかと思います。

レンズはリニアモーターで駆動するので、電源ONであれば磁気的に固定されますが、
電源OFFであれば固定されず、振ればカタカタ音がします(^^;

故意に過大な衝撃を与えなければ、実質的に問題ないと思います。

書込番号:13024049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/18 23:01(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
返信ありがとうございます。

今まで使ってきたカメラ、ビデオ等でこういう音がするものが無かったから、違和感がありました。機構的に仕方がないのか、コストダウンの結果仕方がないのか、はたまた不良品なのか・・

>レンズはリニアモーターで駆動するので、電源ONであれば磁気的に固定されますが、
>電源OFFであれば固定されず、振ればカタカタ音がします(^^;
確かに電源ONで試してみたら、カタカタ音は大幅に減りました。
メインはその部分からの音だったみたいです。
あと小さなカタカタ音がファインダー付近からします。
これはそういうものなんですかね・・


書込番号:13024215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/18 23:23(1年以上前)

>はたまた不良品なのか・・

不良であれば正常に撮影できないと思いますが、どうですか?

ちなみに、「ビデオカメラ」全体から
「カタカタ リニアモーター」で過去ログ検索してみてください。
CANONだけでなく、パナもSONYも出てきます。



>小さなカタカタ音がファインダー付近からします。

メーカーに質問されては?

書込番号:13024337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/18 23:49(1年以上前)

>確かに電源ONで試してみたら、カタカタ音は大幅に減りました。

自分は、HF G10ですが、電源オフの時は、軽く振るとやはりカタカタ音が内部でします。
電源を入れるとその音はしなくなります。

>小さなカタカタ音がファインダー付近からします。

自分のG10も言われてみれば、若干そのような音がします。が、撮影等に全く問題はありませんので、おそらく大丈夫かと思います。

あまり心配であれば、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのおっしゃるように、メーカーのほうへ相談されるのが一番かと思います。

書込番号:13024463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/19 19:34(1年以上前)

こんばんは。
3週間前に購入し、充電しようと電源オフの状態でカメラを動かしたときに同じように「カタカタ音」がしました。
でも、電源をオンにしてレンズのカバーが開いた状態だと音がしなくなりました。
試しに、電源オフの状態でレンズのカバーを手で開けた状態にしてからカメラを動かすと、カタカタ音がしました。
ということで、電源オンのときにレンズカバーを開けたままにする部品のようなものがあって、それがオフのときのレンズがしまった状態だと動いてしまい、カタカタ音がするのではないかと勝手に結論づけました。
とりあえずオンにすると音もしないし、撮影には問題ないので今のままでいいかなぁと思っています。
メーカーに聞いてみるのが一番ですね、きっと。

書込番号:13027191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/19 22:01(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
映像派さん
マッキーマックさん

本日メーカーに問い合わせてみました。

カタカタ音のことを言うと、即答で「電源offの時に鳴って、onの時消えるのは手ぶれ補正の機構で、問題ない」と(ちょっと自信ありげに)言われました。
「その部分はそうだけれども、電源onにしても、ファインダーあたりから小さな音がする」と伝えると、「同機種で試してみます」ということで、ちょっと待たされて「メーカーにあるものでも同じく小さい音ですが、音が鳴る」そうです。
どこが鳴っているのかと聞きましたが、それはそこ(故障対応窓口)では解らないとのことでした。
「いままでこの手の精密機器を使ってきたけれど、このような種類の音が出ることはなかった。コストダウンの結果なのかどうかはわからないけれど、こんなものなんですかね」、と聞いたけれど応対の方から返答は頂けませんでした。窓口の人に求めるのは酷な話ではありますが・・・。製品の完成度を追い求めていた物づくり日本はこういうところからも崩れてきているのかな、と一消費者としての私は感じてしまいましたよ。(製品の性能は上がり、価格は下がったとしても)

音の問題は心配ならばサポートセンターに送れば検査してくれるそうです。その際サポートセンターまでの送料はこちら持ち、検査後送り返す際の送料はその時にならないと解らない(ここでは返答できない)、多分無料で送るのでは、ということでした。

とりあえず、故障の可能性はほとんど無いということがわかったので、このまま使ってみます。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:13027823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/19 23:47(1年以上前)

>この手の製品でこんな音は普通しないので初期不良品かなと思ったりも
>機構的に仕方がないのか、コストダウンの結果仕方がないのか、はたまた不良品なのか・・
>「いままでこの手の精密機器を使ってきたけれど、このような種類の音が出ることはなかった。コストダウンの結果なのかどうかはわからないけれど、こんなものなんですかね」、と聞いたけれど応対の方から返答は頂けませんでした
>製品の完成度を追い求めていた物づくり日本はこういうところからも崩れてきているのかな、と一消費者としての私は感じてしまいましたよ。(製品の性能は上がり、価格は下がったとしても)

ビデオカメラの光学性能や機能とかを純粋に批判するならともかく、普通の人があまり気にしない点を己勝手な解釈や思いこみで非難誹謗するのはどうかと思う。

>「いままでこの手の精密機器を使ってきたけれど、このような種類の音が出ることはなかった。

だいたい、言わせてもらえば、本来精密機器をそんなに音がカタカタさせるほど前後に振ること自体がどうかしてると思う。

メーカーが

>「電源offの時に鳴って、onの時消えるのは手ぶれ補正の機構で、問題ない」
と言っているなら、素直に大丈夫なんだと思えば良い思う。

レンズの機構上のことでカタカタ音がすることくらいで日本の物作りの程度うんぬんを批判するなんて、極端にもほどがあるんじゃないか。

このスレ主以外でこの問題をこんなにやかましくどうたらこうたら突っ込む人なんか聞いたことはない。
そんなこと気にしていないこの機種のユーザーをただいたずらに不快にさせているだけだ。

>製品の完成度を追い求めていた物づくり日本はこういうところからも崩れてきているのか

隣人に不快な想いをさせないような配慮を慮ってきた日本人のモラルはこういうところからも崩れてきているのか


書込番号:13028407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/20 00:42(1年以上前)

>隣人に不快な想いをさせないような配慮を慮ってきた日本人のモラルはこういうところからも崩れてきているのか

ちょっと言い過ぎのようにも思いますが、


>本来精密機器をそんなに音がカタカタさせるほど前後に振ること自体がどうかしてると思う。

これは正論です。


書込番号:13028674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/05/20 06:48(1年以上前)

初めまして。
M43を所持している者です。

私も同様にしてこの音が気になり、購入店で在庫品と展示品の両方を
縦振り・横振りしてみましたが…全機この音はしました。

メーカー確認でも同様の回答を得ていますので安心はしております。

書込番号:13029117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/21 10:56(1年以上前)

だいじょうぶ。昨日とどいたM41ですがやはりコロコロカラカラいいますよ。
中に玉がはいってるようなかんじで。(^−^)

書込番号:13033429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF M41」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グリップベルトの劣化 7 2022/08/20 13:05:37
HDMIによる映像出力について 5 2022/08/14 21:27:01
片ボケの改善 3 2021/11/09 5:02:06
動画が区切られてしまう原因が知りたい 24 2021/10/12 8:42:23
内蔵リチウム電池交換方法 11 2021/01/29 13:20:57
60pで撮影できる 1 2021/02/20 16:19:06
m41修理かg7xmark2に買換えか 5 2019/06/12 23:08:05
SDカードの容量制限あり?&バッテリーについて 2 2019/05/03 12:55:34
時代と逆行だね !! 4 2019/04/23 20:37:39
データ復旧会社 17 2017/04/13 0:06:45

「CANON > iVIS HF M41」のクチコミを見る(全 2700件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング