


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
保存はSTREAM内の「AVCHDビデオ」をPCのHDDにバックアップしています。
これで後々に編集したい場合は事足りますでしょうか?
保存した「AVCHDビデオ」をビデオカメラ本体に書き戻しTV等で再生できますか?
00101と言う「AVCHDビデオ」をPCに保存し、ビデオカメラ内のデータは削除。
PC内のデータをビデオカメラに戻してTVで見ようと思いましたが、00101と言うファイルは
ビデオカメラ内のメモリ領域には存在しているようですが、シーンとしては出てきません。
よってビデオカメラ本体でも再生の確認ができません。
SDHCカードに書き戻せば再生できたのかも知れません。(SDHC持ってません)
以上、2点についてアドバイス願います。
書込番号:14117534
0点

1点目
>STREAM内の「AVCHDビデオ」
MTSファイルのことだと思いますが、
MTSファイルさえあれば再生したり編集できるソフトは色々あります。
2点目
MTSファイル単体を書き加えても、
管理ファイル等と整合を取る必要があるので、
ビデオカメラやテレビで見るのは無理です。
そのような運用をしたいなら、
管理ファイル等も含む「AVCHDフォルダ」単位で保存、
入れ替えをする必要があります。
なお、
MTSファイル単体から、AVCHDフォルダを再構成する方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
但し、
HF M41内蔵メモリのAVCHDフォルダと入れ替える必要がありますので、
もしテレビ等で再生したくて上記入れ替え作業をするなら、
誤操作による事故防止の為にも、
SDHCカードの購入をお勧めします。
書込番号:14117671
0点

グライテルさん、回答ありがとうございます。
いろいろ検索した結果、階層的にはAVCHDフォルダ全部をHDD等へ
バックアップしておいた方が良いと分かりました。
今保存している「AVCHDビデオ」MTSファイルだけでもOKなのか?
MTSファイルはビデオカメラを接続して中を見ると出てきます。
PCには付属のソフト「Video Browser」で出来た mtsファイル があります。
これを残してても後々の編集材料にはならないのでしょうか?
使用しているソフトが代わった場合など・・・
大文字のMTSファイルと小文字のmtsファイルでは違うのでしょうか?
「書き戻し」って大変そうですね。
やっぱ、BRに焼いて残して再生させるのが早いかな?
PCではBR焼けますが再生環境が無いんです。悲しい。
それと気になるのが、配布用や一時的に見たい場合にはDVDに
「Video Browser」で焼きましたが、見てみると「そこそこ見れる」けど
何やら、細い線が斜めに螺旋したようなところが幾つもある感じがして
miniDVをDVDにした時と違い、少し見難い感じがします。
DVD-Videoでは仕方無いのでしょうか? ソフトの問題なのでしょうか?
ソフトの問題なら、少しでも解決できるモノがあれば教えて下さい。
いろいろ書きましたが宜しくお願いします。
書込番号:14121721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M41」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/08/20 13:05:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/14 21:27:01 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 5:02:06 |
![]() ![]() |
24 | 2021/10/12 8:42:23 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/29 13:20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/20 16:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/12 23:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/03 12:55:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/23 20:37:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/04/13 0:06:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



