![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



パナソニッククラブのモニター販売で購入しました。
グアムのビーチで熱帯魚を撮影、6月の1回目は大丈夫でしたが、2回め、11月の使用時、2回目の使用中に浸水しました。
すぐに本体の水気をタオルで拭き取りUSBの蓋をあけましたら海水が出てきました、まさかの浸水にびっくり!。
ちゃんと使えていた前の日から、開けたところは充電のためのこのUSBの蓋のみ。
充電してしっかり蓋のパッキングを掃除し、砂、髪の毛等、異物のないことを確かめたうえでロックもちゃんとしています。
その状態で30センチから50センチの深さで熱帯魚の撮影をはじめ、しばらくすると画面が暗くなり、電源が切れました。
幸いにもSDカードは大丈夫でした。
この製品の心配なところは幾ら神経をかけて綺麗に蓋を総じてしっかりロックしたつもりでも、完全に防水状態になったかどうかを調べる手立てはなく、調べるには水につけてみるしかないことです。
完全に防水出来ていなければ水中であっという間に浸水、すぐに壊れるということ。
浸水防止策は簡単なパッキング1重だけです。水中で使う時は毎回“賭け”ですね。
がっかりです、おまけに、すぐにまた使いたいので帰国後パナソニックのテクニカルセンターを探し、修理にだしましたが、それから20日も音信なし。
今日になってやっと電話があったので、修理完了したのかと思いきや「部品が入手できないので修理は年明けになります」とのこと。新製品なのに部品が調達できないとは・・呆れています。
モニター販売でお値打ちでしたが、水中で使わなければスマホで十分だし、重いしフラッシュもないし、ハイビジョンで水中撮影中心に使うならサンヨーからパナソニックブランドでの販売にになった防水ザクティーが3万円を切りますのでそちらにすれば良かったと後悔しています。発売後もクラブで値引き販売をしていましたが、よほど売れないのでしょうか。
書込番号:13953180
0点

あれま、それは災難でしたね。
個体の問題なのか、仕様の問題なのかはっきりしたいですね。
私はFT1を使っていて、
取説にはパッキンなどは1年ごとに交換すべし、とありますが、
未だに何もせずに現役です。
統計的には小さな確率でも、
それに当たってしまった人にとってはものすごく印象悪いですよね、
御愁傷様です。。。
書込番号:13953318
0点

事後報告です、長く待ちましたが先週修理完成の電話を頂き、平日しか修理センターが開いていないので本日やっと引き取りに行けました。きっちり修理されていました。基盤はもちろんのこと液晶もレンズも・・おまけに表・裏のケースも別に傷もないのに、防水性を危惧されたのか新品に変わっていました。修理に日にちが掛かったのは残念でしたが、さすがパナソニック、万全を期した対応は気持ちの良いものでした。浸水したことにはこちらにもある程度の落ち度があるかもしれないので、多少の有料修理でも仕方ないと思っていましたが、完全に無償修理でした。でもまた浸水したらと思うと水中で使うは怖い感じですね。ちょっと気合いを入れてしっかり掃除してふたが完全に閉まっていることをより一層確認してから(今までもそうしていましたが)使うようにしたいと思います。気になるのはこの商品、今回のように浸水するたびに無料で修理していく方針だとしたら、パナソニックは大変じゃないか、と思うとともに、また浸水させたとき、修理に持って行くのはバツが悪いなあと思うところです。スキーとかくらいなら十分防水性もあり、且つ丈夫に出来ているみたいで普通のデジカメより安心して使えるかなと思います。ほっと一息でした。
書込番号:14014211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HM-TA20」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



